子供と一緒に食事をするのが難しいです。子供は10分で遊び始めるため、自分も食べる時間が限られます。最近、ストレスを感じています。乗り切り方を教えてください。
離乳食、一緒に食べるといいとよく聞きますが、一緒に食べるって難しくないですか😵💦
子供に食べさせながら自分も食べる…
余計に時間かかっちゃってすぐ遊んでしまいます😭
私が食べる姿はよーく見てはくれますが…
子供の集中力が10分ほど。
そんな短時間だと自分も食べるとなると貴重な10分があっという間で、半分食べればいい方です💦
一緒に食べても食べなくても遊び出す…
なので最近、イライラしてしまってしょうがないです😭💦
遊び出すわベーっと出すわ手掴み食は床に撒き散らすわほじくるわ…
ご飯は楽しいものって思って欲しいですがどうもストレスです…
乗り切り方を教えてください😭💦
- にこママ(8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
私は子供の分の離乳食を一緒に食べてます😂
梨果
同じ離乳食一緒に食べればそんなに難しくないですよー♡
-
にこママ
コメントありがとうございます😊
同じということは例えば野菜をストックしていたらそれを2人分解凍して食べるということですか??- 1月12日
-
梨果
そんな感じです!それ+パンとかかじっていました🙆
- 1月12日
-
にこママ
なるほど…ありがとうございます😊
- 1月12日
おものひ
私の場合ですが、ここはもぉ思い切って散らかしてもいい環境、汚してもいい服装、そして散らかした物は最後まで片付けない!ってゆうやり方にしたらイライラしなくなりました(^_^;)
上手に食べてと言っても無理な話で、だったら逆の発想しかないと思ったんです!
今は1人で食べられますが、食べさせていた頃は、子供に一口いれたら自分も一口って感じでやってました。
食べる姿をよく見てくれるなら、一緒にモグモグして美味しい!って言いながら食べるといいんじゃないですかね(^^)?
-
にこママ
コメントありがとうございます😊
散らかしても汚してもいい!って思うようにもしてるんですが、それもなかなか思いきれなくて…💦
うまく食べられないのもわかってるつもりだし成長とともに- 1月12日
-
にこママ
途中で送っちゃいました💦
成長とともに興味もいろんなものに出てきて集中できなくなるのもわかってるつもりなんですが…😭
一緒に食べる時も美味しいねって楽しそうにやってるつもりなんですが…😭
なんかどうしたらいいのかわからなくなっちゃいました😭💦💦- 1月12日
-
おものひ
そうですよね〜(^_^;)
たまに実家で食事した時に、私が散らかしたままで一緒に食べてると、母にお前よくその状態で食べていられるね!(◎_◎;)って言われます(^_^;)
うちは、ご飯だよ〜って言うと自分でテレビを消して食卓椅子に座る習慣が身についているんですけど、たまにテレビに夢中になりすぎてテレビがついていないと怒る時があります(^_^;)
そんな時は決まって食事に集中出来ないんですけど、もーそーなったらほっといて自分だけ食べちゃいます(^_^;)
私が食べ終わるまでに食べ始めなかったら、強制的にテレビを消して食べさせます(^_^;)
2歳になった今でも色々な事が起こって試行錯誤の日々です(^_^;)- 1月12日
-
にこママ
2歳になってもそうなんですね😵
道のりは長いですね😭
試行錯誤しながらやるしかないですね💦- 1月12日
さくまま
グズってる時はとりあえずパパっと食べさせちゃってから自分のを食べてます。
機嫌いいときは一口食べさせたら自分も一口って感じで一緒に食べてます。
恐ろしくて手づかみはおやつかパンのみにしてます(^^;
上の子達も汚れないものだけ手づかみにしてましたが、特に問題ないです!
-
にこママ
コメントありがとうございます😊
なるほど、うちも手掴みはパンのみです…
そのパンをほじくり、ちぎり、床に散らかします😭- 1月12日
にこママ
コメントありがとうございます😊
離乳食を2人分用意するということでしょうか??
退会ユーザー
そうです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )!それか子供1人分を口に入れたフリして食べたフリです( ˙꒳˙ )