
子供がおしゃべりで大人との会話が中断されて困っています。上の子がいつも話しかけてきて、イライラしています。どうしたら会話を邪魔されずに話せるようになるでしょうか?
子供がお喋りすぎて、家で大人と会話ができません。
私が旦那と話し始めると、上の子が別の話でかぶさって話しかけてきて夫婦の会話中断。
また、会話中も一呼吸間が空いた瞬間に上の子が話しかけてきてまた会話の流れを中断。
誰と誰が会話中でもお構いなしに上の子が話しかけてくるので、会話が中断されてまともに話せません。
ママ達でお話してるよー、話の途中で止められると悲しいよなど説明すればわかってくれますが、その数分後には同じ事を繰り返します。
こうして中断されてイラつくくらいなら会話せず黙っていたくなる位です。
どう指導?したら、人の会話を邪魔せず話せるようになりますか?
これでも発達面は問題ありません。
- 向日葵(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
ママとパパと話したいんですよね💦うちもよくありますよ!
お話ししてるからちょっと待ってね、をした後に、うちは待っててくれてありがとう☺️次は〇〇の番ね!なんだった?など声をかけるようにしてます!

あゆみ
うちの子もそうですが、全く気にしてませんでした。
パパが話し始めても、子どもが話し始めたら子どもが優先。としてます。
話したいことがありすぎて仕方がないようです。
すごくおしゃべりが好きなので、いろいろお話ししてくれます。
夫婦の会話は、子供を寝せた後にするか、パパも負けじと私に話しかけるかのどちらかです。
-
向日葵
そうなんですね。
- 2月15日

にんにん🔰
小学校低学年生と関わる仕事をしていました。子どもはよくやることですね😅本当、よくあることです。
私も最初は優しく、今2人でお話ししているから待っててね、と言います。
それでもダメなら、同じ言葉でも強めに言います。
それでもダメなら、その子に待てという意味で手を向けて✋🏼2人で話を続けます。
時計が読めるのであれば、◯分(長い針が◯)まで待ってて、と伝えてみます。
-
向日葵
あるあるなのはわかってるんですけどね😅
- 2月15日
-
向日葵
また同じ対応は続けますね。
- 2月15日
向日葵
話したいんだねってのはわかるのでそうやった声かけは年単位で続けています😭
全ての会話に入ってくるので、明日って何曜日だっけ?レベルの会話すらできなくて😭