
3歳半の息子が保育園に通っていて、下の子の入園が難しく幼稚園に通わせることになりました。新しい環境で心苦しいけれど、息子が楽しそうに通っているので決めました。
保育園から幼稚園に通わせた方いらっしゃいますか?🥲
3歳半の息子がいて今保育園に通っています。
町の決まりで産後6ヶ月で退園というルールがあります。
(年少クラス~産後6ヶ月でも退園にはなりません)
9月に下の子が産まれ3月末で退園になります。
仕事復帰を考えていたので保育園の申し込みを
上の子を含め2人分したのですが、0歳児枠がかなり
少なく下の子が落ちてしまい、上の子も強制的に
落ちてしまいました😢
1年家庭保育をしてまた秋の保育園の申し込みを
する事も考えましたが4歳になる年の1年は
大きい気がして幼稚園に通わすことに決めました。
2年通いようやく仲良しのお友達もでき
「今日も保育園楽しかった~!」と言って
帰ってくる息子を見ているとまた1から新しい
環境…となると幼稚園に通わす!とは決めましたが
心苦しくてたまりません😢😢
- Rママ(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
理由は異なりますが、うちも保育園継続希望が叶わず、年少から幼稚園に転園しました!
当の本人は、さほど気にしてなかったですが、大人の私の方が結構堪えてましたね💦

はじめてのママリ🔰
同じような境遇です。
うちの町は産後2ヶ月で退園で2年通い続けた保育園を1月末で退園しました。
2.3月と家庭保育し4月から幼稚園に通う事になりました。
毎日保育園楽しかった〜や今も保育園行きたいなぁーとかお友達と遊びたいと言われ…
とても心苦しいです。
幼稚園の為保育園の子達とお別れは可哀想ですが
子どもならまたすぐ新しいお友達が出来るとも聞きますし
教育的な事でも幼稚園の方がいいかな?と思うので
4月から子どもには頑張って貰いたいと思います。
-
Rママ
息子の性格を考えると余計に
心苦しくて…😭
すぐに新しい友達もできて今と
同じように楽しく通ってくれる
と信じて4月から送り出そうと思います🥺- 2月13日

はじめてのママリ🔰
うちも上の子を年少の2学期から幼稚園に転園させました☺️
大人の心配をよそに子供はすぐに慣れて楽しく通ってます✨
-
Rママ
ものすごく人見知りで保育園通いはじめた時も半年ほど毎日大泣きだったのでそのイメージが強くて🥲🥲楽しく通ってくれること願いたいです😫🤍
- 2月13日

🔰ままり
我が家は 、
小規模保育園を3月で
卒園となるので 、
4月から提携の幼稚園に
通います 💦
同じクラスの子たちは
みんなバラバラに
なってしまうので 、
一緒に同じ幼稚園に
通う子はおらず 🌀
今がのびのびと過ごせていて
先生やお友だちと
毎日楽しそうに
過ごしているだけに 、
また1から慣れていかないと
いけないので
少し不安 + 心配ですが 、
幼稚園生活を楽しんでくれる事を
願うばかりです 😣
-
Rママ
分かります~😭
親である私が不安と心配で…
幼稚園に通わすという選択を
してしまったのはやっぱり間違い
だったのかなーと思ったりも
してたので🥲
今みたいに楽しかったー!と言って
通ってくれることを願います🥲🤍- 2月14日
Rママ
同じ感じです🥺本人はそこまで
気にしてはなさそうなんですが
自分が色んな気持ちで潰されそうです🥲