
コメント

さらい
赤ちゃんの頃からですね、、

pinoko
上の子が左です!
指しゃぶりは右でしたが、それ以外はずっと左ですね🤔
たしか左手でおもちゃで遊んで右手はしゃぶるって感じでした😂
右に直したりはしてないです!
今は左利き用の物も多いので使いやすい方使ってもらってます!
ただ、ボール投げるとかスポーツ系は両手利き、足も両足使ってます🤔
-
はむ
コメントありがとうございます!
確かに昔と違って今は左利きに対応している物多いですもんね✨
両利き使えるってかっこいいですね😆- 2月13日

はじめてのママリ🔰
娘は両方使ってましてが、左の方が出やすかったです!
利き手は3歳以降に決まってくると言われてるので、今なら右に矯正する事も出来ると思いますが、お子さんがそれをストレスと感じるかどうかだと思います💦
うちは私も主人もあまり気にしてないのと、娘が左の方が使いやすいようなので、今は箸、スプーン、フォーク、ハサミは左です!
でもクレヨンは右でも持ったりするので、習字の為にも娘の負担がなければ字だけ右を練習してみようかなと思ってます!!
でも右だと筋力?が足りないのか箸が上手く持てないので、このまま左かなと思ってます(´◦ω◦`)
-
はむ
コメントありがとうございます!
確かにストレスを感じさせてまで直すのは違いますもんね😭
うちもゆるく右の練習してみます✨- 2月13日

🐟
3ヶ月くらいからおもちゃとか左で持ったりだったのでもしや…と思っていましたが最近ボール投げたりするのが左なので左かなと思ってます。
私自身は箸やペンは右、他は左を使うのが多いです。抱っこも左です。
スプーン練習は右で教えています。ペンも右で教える予定です。あとは左でもいいかなーと思ってます( *´꒳`*)
-
はむ
コメントありがとうございます!
ママさん両利きなんですね😳
うちも右で教えるの少し頑張ってみます✨- 2月13日

*poko*
上の子が左利きです!
うちは身内に左利きはいないのですが...😅
うちもそんなかんじで、一歳頃から気づいた時には左手を使ってることが多かったです☺️
右手にスプーン等を渡しても、左手に持ち替えてたので、元々左利きなんだろうなぁと!
うちもどうするか迷いましたが、今は左利きの子も多いし、特に矯正はせずに左利きのままにしてます(^^)
今は年長さんですが、最初文字を書く時など線を右→左に書いてしまっていましたが(←左利きなので、その方が書きやすいですもんね😅)、文字は全部左→右の書き順であることを教え、今は左利きでも書き順は問題ないです。
ハサミも箸も問題なく使ってるし、左利きで困ることはないです。
小学校での習字は、左利きの子はうまく書きにくかったり、袖が汚れるとかはあるみたいですが😅
まぁそこはいっか!と思ってます笑
長々とすみません🙏
-
はむ
コメントありがとうございます!
うちも現在スプーン持ち替えています😂
確かに文字を書くのって右利きの人が書きやすいようになってますもんね🤔- 2月13日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの時からいつも左手が出てきます。
治す治さないは親次第じゃないでしょうか?
私は左利きで困ることしかないので、なおしてます
-
はむ
コメントありがとうございます!
旦那は左利きでも困らないと言っていて、私は困るんじゃないかと意見が割れていて🥲
やはり困ること多いですよね💦- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
多いです💦書く時も手が真っ黒になりますし、何より大きくなって困ってるのが、医療従事者なんですけど、先生に医療器具を渡す時や、使う時全部右利き用になってるので非常に渡しにくく、使いにくいです。こんな所で困るなんて思ってませんでした。
慣れはあるんですけど、世の中右利きように出来すぎてて困らない事の方が少ないです💦- 2月13日

ママリ
うちも赤ちゃんのときから左をよく使っていて、3歳の今は左利き寄りの両利きです👶
文字を書くのだけは右でやって欲しいのでお絵描きのときは右を使ってね〜と伝えていますが強制はしてないです💡💡

ママリ
赤ちゃんの時から左使っていて旦那が左利きなので子供も左か?と思って見ていたら一歳になったくらいから完全に左利きとわかりました!
最初は右に矯正しようと思っていましたが、可哀想と思ったので矯正はしない事になりました!
習字の時が大変かな?と思ったので文字だけは右手になって欲しいですが、軽くやってみて嫌がったらそのままにします!
はむ
コメントありがとうございます😊