集団行動が苦手で発達障害の可能性があるか相談したい。娘は自閉傾向があり、集団では馴染めず新しい環境も苦手。幼稚園での行動にも悩みがあり、障害の可能性について心配している。
集団行動ができないとかでも何らかの発達障害として疑われることがあるのでしょうか…?
その場合ってどんな発達障害なんでしょう?🤔
うちの娘は軽度自閉傾向があるかもと、発達グレーの診断で、療育は今は必要ないと言われていますがこれから月2回ほど相談という形で通うことになりました。
会話はできますが、赤ちゃんの頃あまり目の合わない子だった、発音不明瞭な言葉が多かったり、関係ない場面で一方的に自分の話をしてしまったり、イントネーション?に抑揚がないなどでグレーとのことです。
ただ集団生活で困ることはなくお友達と遊ぶのも大好きです。
ママ友の子はうちより半年お姉さんで、赤ちゃんの頃からちゃんと目が合うし、ママとは上手に会話してるし、おむつはとれてませんが衣服の着脱などできています。
うちの娘や、慣れてるお友達に対しては敵対心が強くすぐに意地悪をしてしまったり(自分の物を触られると手をはたいたり、お砂場のドアを開けてくれなかったり、ばかじゃないのー?とか言ったりします)
はしますが、普通に楽しく遊べてる時もあります。
ただ何度かあっても名前で呼んでくれず、女の子と呼ばれます。ママとしかコミュニケーションとらないことも多々あります。
幼稚園では通って5ヶ月くらい経ちますが、新しい環境が苦手なようでバスでは登園できるけど自転車ではできない、集団の中にいると指示が通らない(うつむいてしまったりしてできない)、輪の中に入れず、ずっと一人で本を読んだりしている、運動会もずっと泣いてて先生と手を繋いでいた
先生からは発達の相談を勧められ、馴染めないのは〇〇ちゃんだけ的な言い方をされたとのことでした💦
何かの障害なのかな?と心配してしてます、、
赤ちゃんの頃から見てますが、私から見てお話もすごく上手だし発達に問題があるとは思えず
ただの性格、内弁慶なのでは?と思うのですが、、
集団に馴染めないことで診断がつくことなんてあるのでしょうか?
次女も場所見知りや人見知りがひどいので集団に入ったらそんな感じになるような気がしています。。
- そると(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
たま
自閉は他人とのコミュニケーションの障害という印象が大きいので、集団行動が上手く出来なかったり人間関係が上手く築けなかったり、空気が読めなかったり。そういったことで診断がつく場合もあります。
ただ、慣れてる子とは普通に遊べて新しいお友達とは上手く行かない、というだけなら人見知りが凄いってだけかもしれませんけど🤔
でも幼稚園の先生から言われるってことは、やっぱりみんなと違う何かがあるんだと思います。
はじめてのママリ🔰
自閉症スペクトラム(コミュニケーション能力)か、HSP(繊細さん)かなと思います。
また、性格も考えられます。
本人がどのくらい困っているか
特別な手助けが必要かどうか
で診断がつくかつかないかかと思います。
あゆみ
子どもも個性がありますからね🥺必ずしも何かの障害があるかははっきりわかりませんが…
うちの弟が軽度の自閉症です😫
(ASDです)
集団は問題無かったですが、
こだわりが強く、一つの事に集中する。パニックになると自分の感情をコントロールする事が出来ませんでした😰
私の子、3番目の子が集団行動が苦手です😫気分がいい時じゃないと集団行動しません😰
人見知りも酷く、言葉も遅れがちでしたので、弟と同じかな…と思い、診断の場所?(こちらの地域では幼児研究所と言います)に連れて行きましたが、全ての質問に応えて問題ないとの事でした💦
見守るしか親には出来ませんもんね😔
2児🎡お母さん
幼稚園年中くらいになったらはっきりするんですけどね。
2歳〜3歳半くらいまでは集団に馴染めない事はあります。
ご質問にある集団に馴染めないことで診断‥とありますが、逆にいうと集団にしっかりと馴染んでいたら診断はされません。
ママリで見ていると発達障害と知的障害を混合して考えている方が多いですが発達障害は分かりやすく説明すると他者とのコミュニュケーション能力の欠如と強いこだわり、不注意、落ち着きのなさによる生活の不自由を示してます。
質問に挙げられてるようにいくらお母さんとしっかりと会話できていてもそこから一歩出たところでどうかが重要なのです。集団に混じろうとしていても友達とのやり取りにトラブルがあればそれも含みます。
私たちが子供の頃はコミュケーションが取れないくらいでは診断なんかされませんでした。
発達障害の診断とはガン宣告みたいなものではなく支援が必要とされる子に支援をしていくものという基準なのです。
他者との関わりが難しかったり拘りがあったりする場合、園では加配をつけたり、小学校では情緒級を選択したり、その子に負担がないように生活できるようにするための診断‥ということですね。
-
2児🎡お母さん
集団行動の例えとして
みんなと同じことが同じタイミングができるということです。
拘りや過敏、不注意や多動があっても本人の中で気持ちをリカバリーして皆んなと同じタイミングで同じよう行動できていれば個性ということになると思います。- 2月13日
ゆうき
保育士個人の意見としては社会性、コミュニケーション、集団行動で気になる子はお家では全く問題ない子が多いです。寧ろ知能は他の子よりも優れているお子さんの方が多いと思います。
理解はできているけど体が制御できない、行動できないように感じます。
誰にでも得意、苦手はあるので私は周りの環境、どのように接するかが大事だと思っています。
日本の小学校は集団、協調性が重視されているので、その点で難しさを感じます。
コメント