※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子どもに「お金がないからできない」と言うのは良い方向ですか?将来の影響や適切な言い方について教えてください。

2歳の子どもがお菓子を欲しがったりゲームセンターの乗り物に乗りたがったりする時、「ママお金ないからできないよ」とよく言っているんですが、この良い方って良くないですかね?
今は(そうか…ないのか…)みたいな反応でわりと諦めてくれるんですが、後々こういう影響があるよーとか、他にはこういう言い方にした方が良いとかあれば教えてください。

コメント

ママリ

お金ないからというより、「晩御飯買うお金しか持ってきてないからできないよ」とかの方がいいみたいです!
実際私もよくこの方法使いますが、すぐ納得してくれてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    ○○買うお金しか持ってきてないって言う言い方良いですね。
    私もこの言い方してみます😊
    ありがとうございます。

    • 2月14日
ここ

それを言うと、何か買う時にママお金ある?って言われるようになったので、今日はしないよと伝えてます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎回言われるようになるとしんどいですよね😂程々にして別の言い方してみます。
    ありがとうございました。

    • 2月14日
年子3kids(25)

お金ないからしないよと私も言ってましたがレジに並んでるときにママお金ない?と言われてからは今日はしないから今度パパ休みの時に来ようねと言ってます!!お菓子欲しがった時は今日は違うお店で買ったから買わないよと言ったりおうちにあるから帰って食べようと言ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり代案を出して納得してもらうのが良いですよね。ありがとうございます😊

    • 2月14日