※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月ちょいの赤ちゃんが寝起きで心配。混合でミルクと母乳を与え、2回目の睡眠時に浅い眠りや痰絡んだ呼吸で起きる。ゲップが苦手。寝かしつけ方法や痰絡んだ呼吸の対処法について相談。

生後1ヶ月ちょいの寝起きの心配

ミルクよりの混合です。
夜は22時〜半の間にミルク100あげて
23時〜23時半に深く眠ります。

そこから3時間半〜5時間寝て
起きたら母乳5分ずつ+ミルク80〜100あげて
またすぐ寝落ちします。

ですが、2回目の睡眠時は寝つきが浅く
唸り+喉に痰が絡んだ呼吸?で眠りについて
2時から2時間半で起きてしまいます。
ちなみに2回目の授乳時は、
ミルクの飲みが悪く40.50しか飲まない時も多いです。

そして2回目の起床時は踏ん張ってる感じで
ゔーゔーふぅーんふぅーんっと泣きそうになりながら
おならもちょいちょいして徐々に起きます。

お腹苦しくて起きちゃうのか
うんちしたくて起きるのか
どの時間にミルク飲んで寝ても
ほぼ同じ時間に大体顔真っ赤にして唸っておきます。
どこが悪いのか心配になります…

抱っこするとまた寝て次のミルクまで寝る時もあれば
5.10分で目覚める時もあります。

痰絡んだ呼吸は大丈夫なのでしょうか?
声をああぁぁー!っと出して唸りながら寝たりするのも
平気なのでしょうか?
2回目の睡眠も長く寝てもらうために
何か方法はありますか…?

ちなみにゲップはとても苦手ですが
最近はちゃんと出して寝るようにしてます。

色々と教えていただきたいです。

コメント

𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

私の子も新生児〜1ヶ月くらいまでは2回目のミルク終わったら睡眠浅くて唸ったりすぐ起きたりしてました😅💦
朝方4時頃とか…

そこからは傾斜をかけたラッコ寝で抱っこして寝てました😅

そうすると2時間程は唸る事なく寝てくれて…😅

しんどいですがあと少しですよ!!
3ヶ月くらいなると唸りもなくなりますし、安定してきます!

日中眠いし心配で疲れますよね💦

市の産後ケア受けるのいかがですか??ヘルパーさん来て赤ちゃんのお世話してくれるのでゆっくり過ごせますよ〜🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢それは仕方ないし年齢が上がるまで我慢なんですかね…
    いつ頃から夜通し寝てくれるようになりましたか?

    うちの子はなぜか抱っこは好きだけど、抱っこしながらは長く寝てくれません😂
    まずは3ヶ月まで頑張ります😭

    👶預かってくれるケアはあるみたいなので、どうしても辛い時は頼ろうと思います😭😭

    • 2月13日
  • 𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

    𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

    最初は、5時間とか2ヶ月くらいからで7〜8時間寝るようになったのは3ヶ月入る前くらいからです🥹

    でも、たまにふぇって泣く事もあります💦すぐ、寝てくれますが😊

    抱っこで寝てくれないのは辛いですね💦旦那さんもお仕事あるので毎日は無理かも知れませんが交代でしてくれるようお願いするのもいいですね!🥹

    赤ちゃんは1人では育てられません🌼*・頼っていいので、とことん頼って乗り越えましょう🍀

    私は1人目の時に1人で頑張りすぎてダメになったので💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちなみに完ミですか?😳

    ふぇって泣かれるとこっちは起きちゃいますよね😂😂

    1人では絶対いっぱいいっぱいになっちゃうので、周り頼りながら楽しく育児したいなぁとはいつも思ってますがなかなかうまくいかない事だらけで😭

    • 2月14日
  • 𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

    𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

    ちなみに完ミです!!😂最初は初めてのママリ様のように夜もミルク➕80授乳入れてたんですけど…起きるのも早い?っとか思っててミルクだけになり昼間もそんなに出なくなって完ミにしました〜🥰楽ちんなりました✨

    ふぇって泣かれると起きます😂クソ旦那は隣で寝てて腹立ちます🤣🤣
    昨日は久々、寝かしつけて30分後に起きて見守りながら寝るの待ってました😂
    3ヶ月頃なると指しゃぶり始まるので自分で寝るようになる子もいます😊

    正直今の時代、周りに頼りながら(家族)難しいなっと私も思います😭

    昔は、たくさんの家族で過ごしてご近所さんとかが手伝ったりだったみたいです🥹

    今は、夫婦2人だけ、義母義父もどこか遠慮がち?というか手伝ってくれる雰囲気出てない自分優先家族家庭も多いですし、自分自身しか子育てしてなくて壊れるママが増えてるんですよね💦産後うつってやつです💦

    なので私は、上記のような環境なので2人目市の産後ヘルパーとか民間のヘルパー頼んだりしてます🥹

    はじめてのママリ様も遠慮しちゃってるんですねー!頼ったら悪いなぁっとか😅

    子育てに、遠慮は無用✋っと1人目で実感しましたー🤣🤣

    長くなってごめんなさい💦返信は気にしないでくださーい😊
    忙しいと思うので🥰❤️❤️❤️

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに1ヶ月半から2ヶ月の頃はミルクどれくらい飲ませてましたか?😳

    わかります!旦那はぐっすりで全然起きません笑
    寝かしつけもまだできません笑
    3ヶ月頃に少し落ち着いてくるんですね!

    ヘルパー頼んでるんですね!
    そういうの私も頼って自分が無理なく育児できるように環境整えたいです😭😭
    ほんとに産後うつになりそうで泣いてる時もありました…笑

    • 2月14日
  • 𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

    𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

    ごめんなさい💦下にコメントしてました!!よく間違えるんですよね💦

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、2回目の睡眠時にミルク寝落ちするけど、しばらくもぞもぞしたり唸ったり…そして2時間後くらいに唸り始め、ちょっと泣きそうになってみたり、顔引っ掻き回し始めたり…痰が絡んだような呼吸もしてます😭
上の子の時も唸りとかあったかけど、倍ぐらいのボリュームで💦
上の子の時には2ヶ月〜3ヶ月頃気づいたらおさまってたので、寝不足ですがおさまるまで気長に待つしかないかなーと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    わかります!顔引っ掻いてます😭痰が絡んだような苦しそうな呼吸もあり唸りもあり毎日心配で仕方ないです…
    あと1.2ヶ月で落ち着いてくれることを願うしかないんですね!!

    • 2月14日
𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍

1ヶ月半〜2ヶ月のミルク🍼は140から160でした😃
でも、記録みたら飲みむら激しすぎて100、120とかも多かったです😅

泣きたくなりますよね🥹2人目でさえ泣きました😭
いつか、上のお姉ちゃんみたいに楽になるの分かってるのに今が辛すぎて💦

睡眠不足は人間ダメにします🥲
はじめてのママリ様も睡眠とれる時は甘えて睡眠してくださいね!!!

yn_まま

いま現在1カ月半の女の子を育てている者です!
まさしく同じような授乳間隔、量で悩みも同じでびっくりしました!

その後お子様は現在どうなりましたか?🥹🥹

突然の質問失礼します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!

    現在は3ヶ月の少し前に完ミになりました!量は1回120〜160で飲んでいます。

    夜は7〜9時間寝てくれるようになりました😊(急に伸びました)
    唸る事もなくなり、寝起きにご機嫌な時もできて、ゲップも出せるようになってきましたよ!

    • 4月4日
  • yn_まま

    yn_まま


    回答ありがとございます🥲
    そーなんですね!
    聞いて安心しました❤︎

    • 4月4日