※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立NISAは年末調整とは関係ない非課税制度です。旦那が言っていることがよく分からない。

積立NISAって、年末調整関係ないですよね?
積立NISAをするって話を旦那にしてたんですが、色々調べて年末調整でお金が返ってきたりしないとか、なんか色々言ってましたが…

まず非課税だから対象にならない訳で、旦那は何が言いたいんですかね。
よく分からないです

コメント

ママリノ

年末調整関係ないです。
非課税だから、かえってくるものがないですね。

まずはユーチューブとか見せてレクチャーするしかないですが
理解できないor理解することを放棄する感じなら
自分だけやっ利益は自分のものって(嘘でも)っていっちゃいますね。

みんてぃ

似たような制度にイデコがあるので、混同してる人も多いと思いますよ。(イデコなら年末調整関係あります)

私の旦那は自分の給料日があやふなほどにあまりお金に興味ないので笑、お金に関してはあまり言ってこないです。子供関係なら色々意見は言ってくれます。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    非課税だから返ってくるものがないのではなくて、つみたてnisaは利益が非課税で受け取れるから「年末調整や確定申告で申告しなくても大丈夫」が正しいと思います。

    • 2月13日
はじめてのママリ

年末調整関係ないです‼︎

うちは特に何も言わないです‼︎お任せするよーって感じです‼︎

まっちゃん

課税非課税に関係なく、年末調整不要です。
旦那さんはiDeCoと勘違いされてませんかね…?

はじめてのママリ🔰

年末調整関係ないですね。

NISAは利益分が非課税になる制度。

iDeCoは掛け金を所得から引いて課税所得も減らせる制度。
(年末調整で記載、提出が必要)

うちは別に言われることはないのですが、やるならちゃんと理解してて欲しいので説明はします(*’ー’)

 なな

iDeCoと勘違いしてない?きちんと確認してますか?
iDeCoとの違い説明してみて!
って言ってみましょ!

はじめてのママリ🔰 

旦那さんの言う、年末調整でお金が返ってくる?非課税枠になる方は、iDeCoの方です。

積立ニーサは、利益確定した時の税金が非課税になるので…

積立ニーサは、通常投資で利益出た時にかかる20%ほどの税金が非課税になるので、嬉しいシステムだと思いますよ💰

ぺる

皆さんが非課税と控除の話をされているので、別視点で行くと

iDeCoは何があっても60歳まではお金は出せません。
積立NISAは必要な時にお金は引き出せます。