

おみさ
うちもひどかったです😭
去年の10月ごろ急に登園拒否し始めて、朝起きた瞬間から「保育園行きたくない」といって号泣、朝ごはん食べながら号泣、いざ行く時間になると私から逃げ回りながら号泣...かわいそうで私も一緒に泣いた日もありました😭💦そのあと無理やり抱っこして車に乗るのですが、拒否する力が強くシートベルトもつけれず運転席で抱っこしながら1時間経つこともありました😭
保育園に行きたくなるようにいろんなこと試して、なんとか行けるようになったのは12月頭くらいだったと思います!今は保育園楽しい!早く行きたい!と言ってます🙏🏻✨

ぽん
慣れるのが早い子は、後から登園渋りがくる事がよくあるみたいですね💦
毎日お疲れ様です。
うちの娘もちょうど2歳手前くらいのころはひどかったです。
パジャマで登園したこともありました😂
保育園の先生は慣れた様子で気にしていませんでしたし今となっては笑い話ですが、その当時の気持ちは最悪でした😭
行き渋りがおさまったかと思えばまた行きたくない時期もくるので波があります。
でも成長するに連れて波もだんだんとおさまってきました。
いつ終わる、というよりは成長にそって長く付き合っていくものだと思います。
うちの場合は行き渋りがなくなったかと思えば、今度はお迎えのときに「帰らない!」と言い張り時間がかかる時期もありました。
イヤイヤ期も始まり、場面の切り替えがまだまだ難しい時期ですよね🥲
回答になっていなくて申し訳ないですが、お気持ちはすごくわかります。
一緒に頑張りましょう😱✨
-
ぽん
回答してからそういえば、と思い出したのですが、4月になって進級して、教室や担任が変わったのが新鮮だったのか、その時期は行き渋りがなかったです!
ふとしたキッカケがあるとまた子どもも気分が変わるかもしれませんね✨- 2月13日

ママ
その時期ならそんな感じでした。
上の子は最初泣かずにすんなり言ったのに…みんなが慣れてきた頃に預けるの大変に。
一歳ぐらいなら先生もわかってるので泣いたまま預けてましたよ。
4歳になってもたまーに嫌がりますが、4歳だと泣かして預けるわけにも行かないので、説得していかしてます。
今は先生に託すしかないと思います。
ちなみに下の子は保育園慣れるまでにかなりかかりましたが、慣れたらいつも消えていなくなってます笑
いろんなタイプがありますね笑

まいちゃん☆
うちは1歳3ヶ月から今(6歳)も続いています(笑)
でもだいたいの子は1ヶ月くらいでは落ち着くのではないでしょうか?🤔

ままた
我が家は1歳から通い4歳まで…
約3年間泣いて通いました。
私は保育士で働いているのですが3年間泣いてる子なんて見たことなくて😂!
合わないんじゃないか?なにか理由があるんじゃないか…
と思っていましたが、年少の半ばに仲良しのお友達ができると
すんなり行きはじめました💦
保育園に行きはじめてまだ3ヶ月!引っ張ってでも連れてきてもらえれば、園の方でどうにでもできます🙆♀️!
きっとママの側が心地よいことに気づいたんですね♡
ママが愛情をかけている証だとおもいますよ!

はじめてのママリ🔰
うちは度々登園拒否あります😭
遅刻覚悟で毎回付き合ってます。イライラしても子どもに伝わって余計上手くいかないので、行きたくない気持ちを一旦受け止めています。その後、保育園行ったら楽しいかもよ?とか仲のいいお友達は何して遊んでるかな?とか伝えています。
あとは1時間くらい前から「今日は保育園に行くよ」と伝えて心構えをさせます‼️笑
朝は行かないと言ってたくせに、帰りは帰りたくないと泣かれたこともあります😑成長だと思って受け止めてあげるしかないかと…。みんな通る道なので大変かと思いますが、付き合ってあげてください👏

みさ
上の子が1歳で入園して、3歳前から登園拒否が始まり、未だにちょこちょこ登園拒否してます笑
初めは悩んで休ませたりしてましたが、今は説得できない時は無理矢理抱っこやおんぶをして連れて行き、先生に託す形にしてます😅
コメント