※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子育てと生活リズムについて相談です。上の子が手がかかり、夜更かしやお風呂のタイミングに悩んでいます。日中も大変で、自分を責めています。どうしたらいいでしょうか。

ふたり育児と生活リズムについて質問させてください。
上の子にかなり手がかかり、目を離すとお菓子を粉々にしてまいたり、テレビに塗りつけたりします。自我が強くて、お菓子がほしいと泣き叫びます。
夜昨日は一時まで起きていました。保健師から朝は7時くらいに起こして夜9時くらいに寝れるように、と言われました。日中にお風呂に入れれば良いと言われましたが、旦那の帰りを待ってからご飯作り、お風呂に入れたりします。早くても10:30くらいにしか寝させられていません。7ヶ月の娘もハイハイして叫び、一日中おんぶしてクタクタです。朝は私も8時にしか起きれません。
どこからやれば良いですか。毎日病んで、ちゃんとしてやれない私が悪いと思ってしまいます。言うことをあまりに聞かないので子供を叩くこともあります。

コメント

 sistar_mama

旦那さんの帰りを待たずに生活のリズムを整えたほうがいいと思います!

deleted user

旦那さんの帰宅は何時頃なのでしょうか?
ご飯を食べさせて
寝かせるのが21時頃に間に合うのでしたら、ご飯は旦那さんが帰宅してから食べさせてもいいと思いますが
そうではないなら先に済ませたほうがいいと思います🤔
お風呂は、旦那さんの帰宅時間に問わず
先に入っておくほうがいいかと!

  • ままり

    ままり

    19時までには帰ります。
    お風呂はいかない!!というので大人ふたりで、入れています。。ひとりでやったほうがいいのはわかるのにできないから本当にイライラしてしまい、、

    • 2月13日