![たっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月齢6ヶ月の赤ちゃんが縦抱きを嫌がり、抱っこ紐も最初は嫌がる様子。頭を持ち上げる動作についての悩み。気にする必要はありますか?
息子は2ヶ月早く産まれて、月齢6ヶ月ですが修正4ヶ月になります。首もほぼ座ってきたので縦抱きをするのですが、すごく嫌がります。抱っこ紐もあまり好きではなく慣れたら落ち着くのですが、付けはじめは頭をスリスリして嫌がります。頭は前に持ち上げることは得意でバウンサーに乗せると腹筋してるかのように頭を持ち上げてきますが、うつ伏せにするとまだ頭を持ち上げることが出来ません。もっと月齢の低い時から練習させてればよかったのかなと少し後悔もあり、、
まだそこまで気にしなくてもいいのでしょうか。
- たっち(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの成長はその子その子でそれぞれなのでまだまだ全然気にしなくて大丈夫です!!まだ頭上げたくない気分なのかな〜?位に思っていたら気も楽になりますよ!
いつの間に!?って感じでいきなり出来るかもしれないですし!
たっち
すごく心が楽になりました😭ありがとうございます!
いつかは出来る精神で見守ります😭
はじめてのママリ🔰
本やネットにある成長スケジュール?何ヶ月で○○が出来るようになる!というのはあくまで目安なので!
ゆっくり見守ってあげましょう😊