※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬこ
家族・旦那

実母が同居している姑にいじめられる姿をみて育った方いますか・・・?私…

実母が同居している姑にいじめられる姿をみて育った方いますか・・・?
私がそうです。
深い傷を残したまま、大人になってしまいました。
今も母はがんばっています。
別居を進めていますが、「私は大丈夫」の一点張り。
なかなかうまくいきません。

コメント

deleted user

いじめられていると言うか、かなり不仲でした。
昔は祖母から母の悪口を聞かされて育ったので、祖母が正しい、母がおかしいと思っていましたが、大人になって祖母に洗脳されていた自分に気づいて怖くなりました💦

maimai

うちはもう祖母が無くなり終わりましたが
かなりキツい祖母だったので私もかなり嫌な部分を見て育ちました
小学生上がる頃には祖母もかなりの年齢で介護が少しだけ必要になり
率先して私が携わってました
最後の方は私が大人になるまで生きましたが
母と関わらしたくなくてこまめに様子を見に行ったりし
私が最後まで看取りました
時代や地域性もあると思いますがその当時は嫁はどんなの実家の所有物みたいな扱いでしたね
私も女の子なんだから料理、作法はきちんとしなさいと厳しく教えられ
出来ないと母が何か言われたりするので一生懸命努力しました
学業も運動もです
見た目を綺麗に保ったり、周りから評判のいい娘を演じました
祖母が亡くなり、母は今とても穏やかに暮らしております
辛かった分沢山幸せにしてあげたくて
うちも同様生きてる時は大丈夫と言って離婚もしない、近くに移り住むのもしない
今思えばもう洗脳されてたように感じます
すぬこさんも早くお母さんが開放されることお祈りします

おちゅきまま

うちは祖父母、叔母(未婚で同居)からいびられてました。
私が小学生6年の頃母親にもう限界と告げられ、私がいいよ。お父さんと別れたらいいじゃん。と言ったのをきっかけに私と夜逃げして別居生活をしました!(姉と私は年が離れているので同居しては20年でした)
いつも泣いていた母親ですがそれからは必死に働いてとても生き生きとするようになりました!祖父母が亡くなった時、涙も何も出ませんでした。
結局は守ってくれない父親が1番の問題なんですよね。もう育てる子供はいないんですよね?だったら離婚すればいいのにしないってことは父親に依存してるんだと思いますよ。うちの母は父が本当に仕事人間で家と子供の事ほっといて仕事、そしてモラハラのような言い草な父なのに今でも母はどこかで父が結婚前のように優しい人に戻って欲しいと言ってます。今は父も病気したり体が弱って丸くなりました。父もなんだかんだ母を大切には思ってるのかもしれないですが、なんであの男の事そんな思えるのか...謎です。まぁお金はしっかり出してくれた父なので父親としての責任はしっかり果たしてくれてましたけどね!

deleted user

嫁姑のいざこざを見て育ったので、結婚するつもりなかったです。でも夫とは結婚しても良いかなって思って結婚しました。義母とは色々ありますが、同居じゃないので程よい距離感で暮らせてます。義母は多分もっと距離詰めたいと思いますが、私が拒否してます笑。同居だったら娘妊娠前にお別れしてました🤣

実母は今はもう祖母が施設なのでのびのび暮らしてます。何で父と別れなかったのか聞いたら一応父も祖母に色々言っててくれてたらしいです。だから別れなかったと。私は父のそんな姿を見た事ないですが…笑

🫧🫧🫧(29)

実母と祖母が不仲でしたよ〜!
祖母と姑の曽祖母も不仲で
喧嘩ばかりしてました😅

すぬこ

皆さん、ありがとうございます。私だけじゃないんだと思えました。私にだめなところがあるとお母さんの教育が悪いといようにまた母が責まれます。なんでもかんでも母のせいです。父は完全に母の味方ではあるので、母もがんばれると自分でも言ってましたが。がんばることなのか?と複雑な娘の気持ちです。皆様ありがとうございました!

ゆめ

いじめというかほんと昔ながらの同居って感じです。
うちの母も50代なので感覚的に別居も今更だしお金もないし死ぬのを待ってるって感じだと思います💦
そんな感じの姑なのでもちろん私自身も関わるのが無理なので物心ついた時から恨んでます笑笑
お母さんが頑張ってる姿がほんとストレスですよね。。死んだら好き勝手しーよって実家のリフォーム代一生懸命貯めてます。。