
ワーママと専業主婦、どちらが大変だと思いますか?時間配分やスケジュールは多少調整できる専業主婦と、社会と繋がりお金もらえるワーママ、どちらが大変だと感じますか?
ワーママと専業主婦、実際どちらが大変だと思いますか?
私はバリバリの仕事人間からのいまは自宅保育の専業主婦です。
ワーママは時間に追われて大変かもですが、社会と繋がれるしお金ももらえて1日が早く終わって達成感がありそう、、専業主婦は毎日家のことをしっかりやって、子供たちにも一日中付き合って、、けど時間配分やスケジュールは多少調整できていい、、
どちらも大変なことはわかりますが、みなさんの体感ではどうなのかなと😂いいねで教えてください!
- ママリ(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママリ
ワーママが大変!!😇

まいまい
肉体的に辛いか、精神的に辛いか、な気がします😂
-
ママリ
なるほど!!ほんとそうですね😂
- 2月12日

ママリ
専業主婦が大変!!😇

退会ユーザー
人によると思います💦私はコミュニケーションかなり苦手で仕事していると精神的にまいる人で社会と繋がりが逆に苦痛なので…専業主婦が楽とは一切思ってませんが専業主婦になれるならなりたいと思っています個人的には🥲
-
ママリ
そうですよね😂個人の性格にもよりますよね!家のことが好きな人は専業もいいですよね!
- 2月12日

はじめてのママリ🔰
どちらも大変なのかな、、?
余談ですが私の理想は、週3.4日くらいの4時間パートですね😌お金もお小遣い程度で頂けるし、子ども、自分の時間も確保できると思うので🙌

はじめてのママリ🔰
どちらにも違う大変さがあるし職種や育児状況(子供の人数や親の介護など)によっても変わってくることは前提として…
私はお金のことなど何も考えなくて良いなら専業主婦のが良いなって思います。私は妊娠を機に退職しましたが、旦那が家事育児を手伝ってくれるので世の専業主婦の方々に比べたらかなり楽してる方だと思います…。
旦那の稼ぎが良ければこのまま行きたいですが物価上がって生活して行けそうにないので仕事探さなきゃと思っているところです…。

やんちゃ2歳児がイタズラ中
こんにちは。わたしも働くの大好き人間で、出産を機に専業主婦になり、子どもが1歳過ぎて認可保育園当たったので入れてます。
どっちが大変かは、旦那さん次第かなと思います。うちは旦那がきれい好きなので、子どもが散らかすと色々言われて、専業主婦やってると面倒なことがたくさんあります💦
保育園入れたら好きなだけ働けるからそっちのがいい!!っておもってましたが
入園後たくさん病気もらってきてしょっちゅうお熱出してお迎えやらで、休んで小児科連れてったり、保育園も色々うるさくて(嘔吐したら預かってもらえないなど)。
仕事内定もらってて、まだこれから仕事始まるところですが、保育園は物を預けられるわけじゃなく、こどもの命を預かる場所なので、毎日決まった日、時間に必ず預けられるわけじゃないので、それはそれで、大変です💦
最初の1年超えると子どもも、免疫つくらしいんですけどね。
独身時代にもっと働いておけば良かったなと思います。
コメント