※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

負荷試験の進め方について教えてください。指定された日に食べさせて、大丈夫なら週2〜3回食べさせる予定です。

卵アレルギーの負荷試験が始まりました。
病院でOKが出て自宅でも食べさせるようになったんですが負荷試験をやっている方どのような進め方ですか??

うちは今週、来週と指定された日に食べさせて大丈夫だったら来週以降、週2、3回で食べさせます💦

コメント

ちゃま︎︎︎︎☺︎

長女が卵アレルギーです🙌

病院での負荷試験で卵液0.1㎖含有のマフィンをクリアしたので
家でも同じマフィンを週2~3回食べさせてます🧁

5月になったらまた病院受診して
含有量を増やして病院で負荷試験してクリアしたらその量と同じやつをまた家で食べさせて…
と、娘の場合は重度の卵アレルギーなので数年スパンの負荷試験になります🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大変ですよね😓

    頻繁に体調崩すので思うように進めません😢
    自宅でOK出たのに体調崩しそうな予感がしてます😵

    病院でクリアしたらもう2、3回と始まる感じでした??

    • 2月12日
  • ちゃま︎︎︎︎☺︎

    ちゃま︎︎︎︎☺︎

    体調崩すとあげるべきか悩みますよね🥺💦

    うちの子は先週胃腸炎になったので
    その時はさすがにあげませんでしたが
    何せ卵の量が0.1㎖と少ないので
    少し体調悪い(鼻水とか出てても)状態でもあげてます😂

    はい!病院でクリアして
    その週から同じ量を2.3回あげてます🥚

    • 2月12日
あやママ

病院で全卵(炒り卵)3gクリアしてそこから自宅で進めていきました!
進め方は先生から炒り卵の進め方の表をもらい、毎週同じ曜日の病院が空いてる日に量を増やし週に2.3回同じ量を食べさせてってました😊✨✨
3.4ヶ月かかりいまでは全卵1個食べれるようになりマヨネーズもクリアして解除になりました!
元々卵白はクラス5.卵黄はクラス3でオボムコイドもクラス3でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    反応出たりすることありませんでしたか😢?
    体調不良の時は食べさせていないですよね😵?

    • 2月12日
  • あやママ

    あやママ

    1度お腹が緩い時に食べさせた時があり(4g)そのときは手と口の周りに蕁麻疹が出ました💦ですが、もう一度量を減らしてお腹が治ってからまた再スタートしましたが健康な時は何も出ませんでした✨✨
    体調不良の時は絶対やめとこう。とそこから思い、体調不良の時は量を少し減らしてあげたりなにもあげなかったりと体調不良の具合により調整はしてました😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調不良の時はそうですよね💦
    でもどこまでなら食べさせて良いのか悩みます😭
    明らかな風邪とかならわかりやすいんですけど😱
    反応出た時には病院へ行きましたか?💦

    • 2月12日
  • あやママ

    あやママ

    鼻水だけの時とかは少し減らしてあげたりしてましたが、お腹緩かったりお熱の時はやめてました😣😣
    病院にすぐいきましたが、病院に行く前にアレルギー出た時ようのお薬を貰ってたのでそれをのませてたせいか病院についたら治ってました🤣
    とりあえずそのときはお腹ゆるかったから量を減らしてあげていいよーとのことで減らしてあげて健康な時に再度4g食べさせましたが何も無く進みました😆

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    量を減らすのは考えてなかったので参考にさせて頂きます!
    不安ばかりですがやらないことには進まないですよね😢
    ありがとうございました☺️

    • 2月12日