※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で病院食の血糖値が高く、自己管理中。元の産院に戻れるか、後期の悪化はあるか、インスリンは必要か。総合病院での出産がいいか悩んでいます。

妊娠糖尿病の数値が1引っかかり、入院しましたが病院食では食後120超えてしまうこともあり、まだ妊婦中期の為、総合病院に転院しました。
今は自己管理し、自分で血糖値測定してますが起床時80前後、食後2時間血糖100前後で一度も引っかからず経過しています。
入院前は悪阻で飴やジュースばかり摂っていたのも原因かと思います。
元の産院はインスリンにならなければ戻れるという話です。
総合病院に転院したあと数値が落ち着いていてもなかなか元の産院に戻るのは難しいのでしょうか?
まだ18週なのですが後期は酷くなるのでしょうか?
総合病院の糖尿内科の先生からもインスリンは必要なくいけると思うよと言われています。
安心を考えたら総合病院での出産のがいいのでしょうか?
総合病院は診察時間も短く、エコー写真も一枚しかもらえず、4Dもない…
元の産院に戻れたらなと思ってしまっています…

コメント

はじめてのママリ🔰

ちなみにこの一度も自己管理血糖引っかからないような状態でも産むまで血糖値測定は行わなきゃいけないものなのでしょうか?

deleted user

週数が進むに連れて
血糖値は上がっていくので
このまま血糖測定は
続くと思いますよ💦

きちんと食事管理できれば
インスリンなくやってけると
思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元の産院にも戻れないですかね?💦

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー



    元の病院の方針にもよるので
    それはどうかなあ…って
    感じですが戻れたとしても
    自己管理になって
    血糖値あがればまた
    総合病院に逆戻りに
    なるとは思います…💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

ご自身の希望もよくわかりますが、ご自身の安全、赤ちゃんの安全をとられる方が良いと思います。

そらまめ

妊娠糖尿病発覚して、総合病院に転院しました。
お気持ち分かります!
先生も毎回違って言うこと違うし、エコーの写真も古めかしくて4Dもない、病院食より個人院のご飯が食べたい…かなり戻りたかったです😂

ですが、妊娠糖尿病による母体、赤ちゃんのリスクを聞いて、個人院で産んで何かあってそこから搬送よりも総合病院の方が安心だと思いました。