※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユズ
子育て・グッズ

子供がママに依存して寝かしつけが難しい。寝室別にするための対策はありますか?

寝かしつけって皆さんどのくらい時間かかりますか?

現在寝室に大人のベットと少し離して子供の布団を置いています。
あと2、3ヶ月後くらいに一軒家に引越し予定でそしたら子供部屋を作って寝室は子供と親は別にするのがずっと私の理想です。

でも最近はとにかくママがそばにいないとダメらしく寝かしつけも寝たらママがいなくなると思うのかすごく時間がかかり、夜中に泣いて起きてこっちの布団に入ってくることが多いです。

寝室別にするために何か出来ることはありますでしょうか。

コメント

つきみ

少し前まで40〜60分以上かかってましたが、最近急に寝る前に絵本を読む習慣が出来て絵本を2冊読んだら5〜10分以内に寝ます😌
でも途中で目覚めてママを探すので、何度も起こされます…
そういう時期なのかなと思ってます😮‍💨

  • ユズ

    ユズ


    ありがとうございます!
    寝る前の絵本いいって聞きます!
    どんな本を読まれていますか?🥹
    2歳前後は色々理解してくる年頃ですもんね、、

    • 2月12日
  • つきみ

    つきみ

    最近娘が好きな絵本は、「ねないこ だれだ」「だいすきぎゅっぎゅっ」「おつきさまこんばんは」です!娘が好きなものを選んでくるのですが、たいていどれか1冊入ってるか2冊ともそのうちのどれかです🤣
    ねんねのルーティンができて、途中覚醒しなくなれば親もかなり楽になりますよね🥹

    • 2月12日
  • ユズ

    ユズ


    参考になります!!
    ありがとうございます😌
    夜中起きないことを願って明日からにでも始めてみます!🥰

    • 2月12日
ままり

うちは寝かしつけはしたことないです
新生児の時から別部屋で寝る時間になると薄暗い部屋に連れて行きベッドに置いて、リビングでベビーモニターを見てました!
もちろん、頻繁にベビーモニターは見ますし、モニター見て寝たかな?って思ったら部屋に行って様子を見ます
自分が起きている間は定期的に部屋に行き様子は確認しています

2歳前から別部屋にするのはなかなか難しい気もしますが、やはり慣れかなって思います
寝る前のルーティンを作って、1人で寝るってことを覚えさせるしかないと思います

  • ユズ

    ユズ


    ありがとうございます。
    私も一歳10ヶ月頃までは寝かしつけをしたことがなく、ベットに置いてセルフねんねしてくれていました!
    このままなら引っ越しても大丈夫と思ったのですが、2歳目前にして急に寝かしつけ必要になり夜泣きも始まりという感じです😅
    ルーティン作り諦めずに頑張ります。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

寝かしつけは子供たち全員で15分ですね。
上の子たちは『今日もありがとう、大好きだよ、おやすみ』とそれぞれ抱きしめて終わるのでまとめて5分、下の子が片乳5分程度ずつ授乳するので10分、合わせて15分ですね。

  • ユズ

    ユズ


    みんなスムーズに寝てくれて羨ましいです!

    • 2月12日