※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
家族・旦那

妊娠中の旦那との喧嘩について。妊娠18週目の妊婦です。先日、下腹が痛…

妊娠中の旦那との喧嘩について。
妊娠18週目の妊婦です。先日、下腹が痛くなり、病院を受診したところ張っていると言われ張り止めを一週間服用しています。仕事は行ってもいいと言われ、無理しない程度に行っています。
家ではなるべく安静にしていたい気持ちがあり、横になっていることがほとんど。でも家事は溜まっていく一方、、、。旦那は気遣ってくれるし言えばやってくれるのですが、このお休み中ずっとゴロゴロしていて家事もほとんどやってくれず。先程、イライラしてしまい「もっと気遣って!何も言わなくてもやってよ!」と旦那に怒ってしまいました。すると旦那が「いつもやってる!やってないことばっかりに目向けないで!いつもそう。それマタハラだよ!」と逆ギレして出て行ってしまいました。
確かに私も一方的に自分の思いだけで言ってしまったと思って反省なのですが、、、これってマタハラになるのでしょうか?😔
妊娠してから情緒が不安定になっているのも自分でわかっています。自分も悪いのもちろんわかっているので、批判ではない言葉をいただけたら嬉しいです。

コメント

こりん

マタハラって女性側が妊娠してだれかから危害をこうむることじゃなかったでしたっけ💦?泣 それはおいといて、お互い言葉が足りなかっただけだと思います。  みんとさんも、今、辛いからこれお願いできる?でいいきがします。旦那さんもわかったよー!くらいでやってくれたらいいですよね。 話し合いしかないきがします。

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    そうですよね。言葉足らずなところがあったかもしれません。感情的になるのではなくしっかり話し合おうと思います!

    • 2月12日
deleted user

ハラスメントはされた側がどう感じるかです。

ご主人が帰宅したら、「先ほどは言いすぎてごめんね」と伝えてみてはいかがでしょうか?
お互いに思いやりは大切です🙂

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    思いやりが足りてなかったですね💦感謝の思いもしっかり伝えていこうと思います!

    • 2月12日
はじめてのママりん

私も妊娠中旦那の行動全てにイライラしてました。すると旦那も機嫌悪くなって家の空気ハンパなく悪かったです(笑)
旦那に怒鳴られたこと一度もなかったのに「なんなのよ💢!!」
って言われてそのあとはこっそり泣きました。全ては妊娠中のホルモンのせいです!(笑)

旦那さんも日頃から仕事に
普段しない家事を手伝っていて
休みだから~とくつろいでいた所に「労って!もっとやってよ」って上からこられて
イライラしちゃったんでしょう

お互いに自分が大変だと
思ってる状態ですよね🥺💦

さっきはごめんね
イライラがどうしても止められなくて
家事してくれてるのは感謝してるからって

一言あるかないかで
全然違うと思います
そうだよな。嫁も大変だよなって思うはずです!
しおらしく行きましょう!(笑)

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    確かに、旦那も大変な思いしてますもんね💦
    感謝の気持ちをしっかり伝えてしおらしく(笑)いきたいと思います😁

    • 2月12日
おこの みやき

結局男側はどうやっても自分の体に生命を宿すことがないので、女性の妊娠時のつわり、しんどさ、精神的な不安定さ、なーんにもわかりませんよね。
それどころかわかろうともしませんよね。
あなたとの子供なんだが?
体張って出産するのこっちなんだが?
お気持ちとってもわかります。

自分語りですみませんが、私も妊娠時張り止めを服用していて、
「妊婦だからってえらそうにするな」
と旦那に言われました。
その時からもう旦那はただのしゃべるATMに成り下がりました。

ところで私はマタハラとは思いません。
旦那さんに人を思いやる心が欠けているのです。
だからといって具体的な解決策は見つからず…

どうかトピ主さんの心が少しでも落ち着きますように。

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    そして優しいお言葉ありがとうございます。共感してくださり、心が軽くなりました😌

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

妊娠中は情緒不安定になりますよね、
私も張りやすい体質なので張り止めをもらってきているのですがその張り止めの薬でさえ副作用がでて、笑笑
安静にと言われてるけど旦那は何もしてくれないし子供みたいです、言ったら言ったでなにか返ってくるし、1人で落ち込んで拗ねちゃってます笑
殴りたくなりますよね笑
もう少し旦那さんに妊娠中の大変さを説明した方がいいのかなって思います😢

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    そうなんです!張り止め薬の副作用も地味に辛くて😂分かってくださり嬉しいです😊
    確かに、言わなきゃ分からないですもんね。しっかり言葉で伝えていこうと思います!

    • 2月12日
ママリママ

マタハラというか、旦那さんはお妊婦様を辞めて欲しかったんでしょうね。
何も言わなくても良いように動いてくださいって、会社で言ったら管理職や指導者、先輩としては不出来でしょうし、私も言われたら、どう気遣えばいいのかも分からないのに何なの?と怒ると思います。

私もありましたよ、ゴロゴロしかしてない罪悪感。夫から責められたことはありませんが、だからこそ先に、私があまり使い物にならず、ごめんなさい!と夫にまず謝りました。安静にしてないとね!と言ってくれたからよかったです。

世の中、言わなくてもわかる人もいれば、言われないと分からない人、言われても知らん顔の人がいますから、これを機に旦那さんをテストしたら良いのです。ただ、私は妊婦なんだから気遣われて当たり前、夫婦だから言わなくてもやるのが当たり前と思うと、育児で相当もめると思います。修行だと思って前向きに、気持ち切り替えて、また仲良くやっていけば良いのではないでしょうか。

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    おっしゃる通り、知らず知らずのうちにお妊婦様になってましたね、、、。
    感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきたいと思います😌

    • 2月12日
きなこ

一般的なマタハラとは違うかもしれませんが、マタニティを理由にハラスメントされたと取られたならご主人にとっては合ってるのかもしれません!

男側は妊娠中のメンタルブレブレの気持ちは絶対わからないし、でもだからって「わたしはこんな辛い思いしてるんだから」と相手を傷つけていい権利はないし、、、
ご主人も妊娠中の奥さんを労わる気持ちが勿論必要だし、質問者様にもご主人に対していつもありがとうくらいの労いの言葉が少しでもあれば向こうの「いつもやってないことばかりに目を向けている」って言葉も生まれなかっただろうし、お互い思いやりが大事です!話し合うのがいいと思います😌生まれてからの方が今よりももっと大変で、育児は何十年も続くわけですから、、、

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    そうですよね。自分だけが大変と思いすぎていた気がします💦
    思いやりと感謝の気持ちを忘れずにこれから生活していきたいと思います!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

気をつかってよ!って思ったりしますが妊娠しない人にはわからないですよね?妊娠前には妊婦の気持ち何てわからなかったように。
お腹が張って張り止め内服中であまり無理をしないようにとのことですが旦那さんからしたら仕事行ってるのに家でゴロゴロしてそれなら仕事も休めば?っておもってたりするのかな?って思います💦
切迫で自宅安静の時うちの旦那も不機嫌になりながら家事をしてました💦
お腹が張ったりして辛かったり動悸がしたり低血圧で体調悪くなった時はその都度旦那に説明して休んで家事などは『落ち着いたてからやるからそのままでもいいよ。やってくれると助かるけど』って言うようにしてたらやってくれるようにもなって、ちゃんと伝えていくのが大事だと思います。

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます🌱
    仕事も結構休んだり早退したりしてたので、伝えなくても辛いの分かるはずだ!と思いすぎていたのかもしれません💦
    感情的にならず、しっかり伝えるのが大事ですね。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ていたらわかるって思っていても言葉にしないと相手には何も伝わらないです。夫婦であっても一緒にいても他人ですから。
    うちの旦那は1回だけじゃ理解できないからその都度伝えて今の自分はこの状態で辛いとか伝えないと理解はしてもらえないです。感情的になってしまうと喧嘩になるし旦那さんも同じになってしまうので💦

    • 2月12日
  • mi

    mi

    はい。十分反省したのでこれから気をつけます。

    • 2月12日