※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳児のイライラと旦那との喧嘩に悩む女性。旦那の態度に限界感じ、離婚も考え始めた。家族が笑顔で幸せになりたい。

イライラばかりする4歳児。
旦那と喧嘩ばかりで、何度もここや発達センターに相談しても改善されず、、愛情不足だとか甘えたいだけだとか言われて、息子一番に考えているはずなのに何がダメなのか疲れました…限界です…
一番は旦那が変わらなきゃだと思います。仕事でいないのに、息子に怒ってばかり。下の子ばかり可愛がる…何度も何度も何度も気をつけようねと意識しようと話し合いしても変わらず…
たまたま家から職場が遠いため、単身赴任を勧めるも拒否。もう離婚して、私たちが家を出た方がいのかと思い始めました。息子と大人げない旦那の喧嘩…毎回毎回止めに入り、また始まった…いつ始まるか…心が休まらないです…
息子も思い通りにならないとイライラブチ切れて、それも悩みで精神科に連れて行こうかの相談も旦那はいい顔せず、子どもはみんなそう。それが普通と言われました。
私が精神科に行きたいくらい悩んでいるのに、旦那はイライラしたらふらっと一人で出かけたり、私も息抜きに子どもたち連れて実家に行くので息抜きの時間をあげています。
なんかもう私が全部悪いんですかね…わからないです…
家族みんな笑顔で楽しくいたいだけなのに…幸せじゃないです…

コメント

ドレミファ♪

4歳幼稚園いってないですか?
土日のパパとの接触少しでも回避するためにどちらかでも習い事とかしたらどうでしょう?
物理的には自由にはなれないけど離れられるし午前中だけとか

下の子は可愛がってもらえるならパパにみてもらい

運動系にするとお子さんやイライラストレスも和らぐかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子ども園に行ってます。習い事は本人空手に興味あるみたいで、これを機にさせてみようかなと思います。
    運動大事なんですね😭

    • 2月12日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    うちの息子はグレーで療育いってますが
    スポーツ系の療育いってます

    どうしてもそういうこは体が刺激を求めるのでスポーツなどで体幹を使った方がいいそうですよ
    一番いいのはパパとお外で体使って遊ぶのがいいんですけどね😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    勉強になります🥲!

    • 2月12日