![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の開始時期について、ベビーチェアに座れるようになってから始めるのが良いでしょうか?首が疲れる様子もあり、興味はあるものの食べるのは難しいようです。もう少し待ってから始める方が良いかもしれません。
離乳食の開始時期について質問なのですが、ちゃんとベビーチェアに座れるようになってからの方がいいのでしょうか?
今はまだ首が疲れてしまうようで、2〜3分で前に首が倒れてきて座るのを嫌がりぐずり出します。
でも人が食べてる姿には興味津々で、、
スプーンを舌で押し返してくる日もあればそうじゃない日もあって、もう少ししてから離乳食始めた方が良さそうですかね?😣
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
ベビーチェアにしっかり座れるようになるのはもう少し先ですし、それまで待たなくていいですよ😊
私の太ももの上に座らせて支えながら食べさせてます!
試しに食べさせてみてもいいかと。
それでも食べなければもう少し待つのもいいのかなーと思います。
![tm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tm
座れなくても大丈夫です🙆♀️
バウンサーであげてました♡
舌で押し返してくるならもう少し待ってもいいかも…?
でも案外食べ物口に入れたら食べるかもですけどね🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バウンサー揺れて食べにくくないかな?って考えちゃって、💦
でも大丈夫なんですね!
一度あげてみます!- 2月12日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わたしは5ヶ月からバンボであげていて、いまだにバンボに入れるので今もバンボで食べてもらってます🫢
今ではごはんだから座って〜というと自らバンボに座りにいきます🤣
離乳食初期は結構食べてくれない日が多くて、一口目で拒否とか普通でした😂
最初は量が少ないので5分離乳食タイム!とか、少し量が増えたら10分間と、離乳食の時間を食べても食べなくても時間で区切ってやっていました。
初期は離乳食からの栄養はほとんど関係ないので、食べてくれるかどうかよりも、特定の時間が来たら座って食べるというリズム作りを主に意識していました。
姿勢も離乳食の食べ具合もひと月経てば状況はどんどん変わるので、とりあえず月齢に合わせた内容で淡々とやってみるのもいい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最初から食べてくれるとは限りませんもんね💦
そのやり方勉強になります!
同じようにやってみます!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!一度食べさせてみようと思います!