子育て・グッズ 家ではよく話すなのに幼稚園だとあまり話さないお子さん居ますか? 家ではよく話すなのに幼稚園だとあまり話さないお子さん居ますか? 最終更新:2023年2月15日 お気に入り 幼稚園 (ت)♪︎ コメント ペッパー 長男がそうです。家では静かにしてくれと思うくらいお喋りですが園ではほとんど話さないようです。担任の先生には話すみたいですが🤔 2月11日 (ت)♪︎ うちもそんなです😂 劇の発表会もセリフ言えずです😂劇の発表会とかセリフは言えてますか? 2月12日 ペッパー 年中では1人のセリフは数人で言う感じだったのですが微かに口が動いてる?呟いてる...?くらいでした😂みんなで歌うところもほぼ口動いてなかったです!笑 お友だちとは仲良く遊べていますか? 2月12日 (ت)♪︎ そうなんでね!うちのところは1人で言うのでいわず、、 友達とは遊んでるみたいです!会話をしながら遊んでるかは分かりません😂担任は声を聞くことは増えてるとは言ってましたが、、よく声を出して笑ってるとはいってました😂 2月12日 ペッパー 1人のセリフ言えなかったら親は気になっちゃいますよね🥲照れ屋さんなので発表会も恥ずかしかったのかなと思いますが、年長さんはみんなもっとクオリティ高くなるだろうし心配です🫣 でもよく考えたら私もそういうタイプだったのでできなくても人生何とかなるかもとも思います😂 お友だちとは仲良く遊べているのですね。うちはお友だちと遊ぶこと自体少ないみたいで、仲良しの子ともほとんど会話なしででも笑いながら遊んでいるそうです🙄 2月12日 (ت)♪︎ 年中の時点でも大きな声で言えてる子もいてすごいなと思って見てました😂特に女の子なんか上手ですね😳 たしかに私も恥ずかしがり屋で前に出るタイプでもなかったです🥺 戦いごっこしたらとか友達の名前は出てきますが会話はしてないと思います🥹少しでも友達とコミニュケーション取れていればいいんですかね、、 2月12日 ペッパー 年中さんで堂々と大きな声や動きができる子すごいですよね🥺親子揃って内弁慶な性格なんですかね😂運動会のかけっこやダンスはしっかりできていましたか? 戦いごっことかしているならお友だちとは仲良く遊べていそうですね✨楽しく通って遊べているだけでも十分だと思います!☺️ちなみにうちは年少の3学期に引っ越しで転園したのですが年中の夏休みくらいまで毎日泣きながら登園していました😂今は泣きはしませんが渋々行ってます🥹 2月12日 (ت)♪︎ すごいですよね👏 運動会はしっかりやってたんですよね、、音楽会も歌っているかは分かりませんが身振りはやっていてピアニカの演奏もやっていて、、 場面緘黙症なのかなと思ってきまして、、 うちはたまにいまだにしぶりながら幼稚園いってます😂 2月12日 ペッパー 運動会はしっかりできたのですね😊うちはダンスは周りの子の動きを見ながらがんばっていましたがかけっこは歩くくらいの速さでゆーっくり走ってました🤣年少は歩いていたのでそれでも成長していますが😂 必要な場面や先生に喋ることができるなら性格っぽいですが園にいる間一言も話さないようなら心配かなと思います🥺そこまでだと担任の先生からもお話がありそうですがどうでしょう? 登園渋りますよね💦春からまたクラスも先生も変わったら慣れるのに時間がかかりそうです😔 2月12日 (ت)♪︎ そうなんですね☺️子どもの頑張ってる姿を見ると成長を感じますよね🥹 園で泣いた時に理由は答えるみたいです。ママに会いたいとか、、担任は2学期の時点で理由とか話すので解決でき1学期より声を聞くようになったとはいっていましたね!でも劇の練習でセリフが言えないから他の子が言ってますというのは連絡きました😳 また春から心配です😂 2月12日 ペッパー 次は走っている姿が見られると嬉しいです🥹 ママに会いたくて泣いちゃうなんてかわいいですね🥲先生に気持ちを話せるなら大丈夫そうかなと思いますが、本人や周りが困っていないのか心配になりますよね。 お互い年長さんでまたたくさん成長できると良いですね✨下のお子さんは3歳児保育など行かれますか?うちは次男が5月から通っているのですが運動会や発表会も堂々としているしお友だちもたくさんいるみたいで、比べちゃだめですがやっぱり上の子は心配だなと思っちゃいます🥺 2月13日 (ت)♪︎ 年少の頃は泣いても理由がわからないと担任が言っていて年中になっては泣いても理由を言うから解決するとは言ってましたね🤔 年長になってまた成長が見られるといいです😂 下の子も6月から3歳児クラスに通います🚌 やはり兄弟でも違うんですね🤔 2月14日 ペッパー 泣いてもお話できるなら大丈夫そうですが、だんだん泣かずに気持ちを話せるようになっていくと安心ですよね😌お互い成長を期待しましょう👏🏻 弟くんの幼稚園での様子もまた楽しみですね✨ 2月14日 (ت)♪︎ そうですね🥺 色々ありがとうございました😊 2月15日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送り迎えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
(ت)♪︎
うちもそんなです😂
劇の発表会もセリフ言えずです😂劇の発表会とかセリフは言えてますか?
ペッパー
年中では1人のセリフは数人で言う感じだったのですが微かに口が動いてる?呟いてる...?くらいでした😂みんなで歌うところもほぼ口動いてなかったです!笑
お友だちとは仲良く遊べていますか?
(ت)♪︎
そうなんでね!うちのところは1人で言うのでいわず、、
友達とは遊んでるみたいです!会話をしながら遊んでるかは分かりません😂担任は声を聞くことは増えてるとは言ってましたが、、よく声を出して笑ってるとはいってました😂
ペッパー
1人のセリフ言えなかったら親は気になっちゃいますよね🥲照れ屋さんなので発表会も恥ずかしかったのかなと思いますが、年長さんはみんなもっとクオリティ高くなるだろうし心配です🫣
でもよく考えたら私もそういうタイプだったのでできなくても人生何とかなるかもとも思います😂
お友だちとは仲良く遊べているのですね。うちはお友だちと遊ぶこと自体少ないみたいで、仲良しの子ともほとんど会話なしででも笑いながら遊んでいるそうです🙄
(ت)♪︎
年中の時点でも大きな声で言えてる子もいてすごいなと思って見てました😂特に女の子なんか上手ですね😳
たしかに私も恥ずかしがり屋で前に出るタイプでもなかったです🥺
戦いごっこしたらとか友達の名前は出てきますが会話はしてないと思います🥹少しでも友達とコミニュケーション取れていればいいんですかね、、
ペッパー
年中さんで堂々と大きな声や動きができる子すごいですよね🥺親子揃って内弁慶な性格なんですかね😂運動会のかけっこやダンスはしっかりできていましたか?
戦いごっことかしているならお友だちとは仲良く遊べていそうですね✨楽しく通って遊べているだけでも十分だと思います!☺️ちなみにうちは年少の3学期に引っ越しで転園したのですが年中の夏休みくらいまで毎日泣きながら登園していました😂今は泣きはしませんが渋々行ってます🥹
(ت)♪︎
すごいですよね👏
運動会はしっかりやってたんですよね、、音楽会も歌っているかは分かりませんが身振りはやっていてピアニカの演奏もやっていて、、
場面緘黙症なのかなと思ってきまして、、
うちはたまにいまだにしぶりながら幼稚園いってます😂
ペッパー
運動会はしっかりできたのですね😊うちはダンスは周りの子の動きを見ながらがんばっていましたがかけっこは歩くくらいの速さでゆーっくり走ってました🤣年少は歩いていたのでそれでも成長していますが😂
必要な場面や先生に喋ることができるなら性格っぽいですが園にいる間一言も話さないようなら心配かなと思います🥺そこまでだと担任の先生からもお話がありそうですがどうでしょう?
登園渋りますよね💦春からまたクラスも先生も変わったら慣れるのに時間がかかりそうです😔
(ت)♪︎
そうなんですね☺️子どもの頑張ってる姿を見ると成長を感じますよね🥹
園で泣いた時に理由は答えるみたいです。ママに会いたいとか、、担任は2学期の時点で理由とか話すので解決でき1学期より声を聞くようになったとはいっていましたね!でも劇の練習でセリフが言えないから他の子が言ってますというのは連絡きました😳
また春から心配です😂
ペッパー
次は走っている姿が見られると嬉しいです🥹
ママに会いたくて泣いちゃうなんてかわいいですね🥲先生に気持ちを話せるなら大丈夫そうかなと思いますが、本人や周りが困っていないのか心配になりますよね。
お互い年長さんでまたたくさん成長できると良いですね✨下のお子さんは3歳児保育など行かれますか?うちは次男が5月から通っているのですが運動会や発表会も堂々としているしお友だちもたくさんいるみたいで、比べちゃだめですがやっぱり上の子は心配だなと思っちゃいます🥺
(ت)♪︎
年少の頃は泣いても理由がわからないと担任が言っていて年中になっては泣いても理由を言うから解決するとは言ってましたね🤔
年長になってまた成長が見られるといいです😂
下の子も6月から3歳児クラスに通います🚌
やはり兄弟でも違うんですね🤔
ペッパー
泣いてもお話できるなら大丈夫そうですが、だんだん泣かずに気持ちを話せるようになっていくと安心ですよね😌お互い成長を期待しましょう👏🏻
弟くんの幼稚園での様子もまた楽しみですね✨
(ت)♪︎
そうですね🥺
色々ありがとうございました😊