
コメント

わわん
そんな状態なら、ご主人に任せるのはやめるか、受け取る生活費を増やしてもらいまちこさんが貯蓄したほうが良いと思いますが、、近付いたお産が心配ですね💦

まゆーーみ
夫がお金管理してるので、こちらももうお金ないよっとか今月もうすっからかんとか言われることありますが、、、共働きで私のお金は全て貯金にまわしてます。貯金があってのその言葉を聞くか、貯金がなくてその言葉を聞くかでかなりかわってきますよね💦私はできる限り娘と一緒にいたいですが、でも生活のためと思って働き続けてます。主人の稼ぎだけだと生活費だけで終わって貯金など全くできる余裕ないですから。
-
hc❤mama
うちもそうです。
私も働いてますが微々たるもので貯金に回そうとしてもきついから光熱費は払ってくれなどなあなあになり全く貯金が出来ない状態です…
早く産んで子供ためにちゃんと正社員で働きたくてうずうずしています。- 1月11日
-
まゆーーみ
男なんだから養えっと結婚する前から私は専業主婦になる宣言をしてました。が、現実問題働き続けないと無理でした。そのおかげか?一応は養ってもらってます。
たかが光熱費でも時期によっては高くなりますよね。やはりそこはなーなーにはせず自分の稼ぎ分くらいは貯めれるように強く言ってもいいような気が。子供も同じくらいってこと考えると将来が心配になってしまいます😥💧- 1月11日
-
hc❤mama
なりますよね😢
今回がこんな事は初めてで
何に使ったんだと…- 1月11日
-
まゆーーみ
クリスマス、年末年始とで出費が多かったからでしょうか💧?
お金の主導権を握るまではいかなくても、毎月どうお金が使われてるとかは教えてもらって家庭のお金事情は把握しておいた方が良さそうですね。1回だけと思っても1回あればいつかまた同じ状況になることもありますから。いくら収入があって何にいくら使われててもらってう生活費は収入のどれくらいの割合で、収入のうちのいくらを自分の小遣いにしてるのか、それから貯金のことなど、今回を機にしっかりと知っておいた方がいいと思います!!
うちもそこまで把握できてないのでよそ様に言える立場ではないですが。。
因みに主人の自分のお小遣い分と同額の小遣いを私ももらってます。足りないですが。- 1月11日

たくママ
話し合いをして
まちこさんが管理をしたらどうですか?
お金にルーズだとこの先心配ですね
義理の親とまちこさんの御両親とまちこさんと旦那さんで話し合いしてもいいかと。
-
hc❤mama
ほんとそうなのです…
なんとかなる精神が強すぎて。
管理はまかしてくれません- 1月11日
-
あーか
うちと全く同じでついついコメントしてしまいましたっ>_<
- 1月11日

ザト
ご主人が管理されていたとしても、定期的にチェックした方が良いですよ(*´∀`*)ノ
あとは、ご自身で働いて貯蓄するのも良いと思います♪
-
hc❤mama
チェックはしてるのですが… あるだけ使うので困ります…
使うと言ってもギャンブルとか遊びにではなく家の事に使うのでなんともいえなくて- 1月11日
-
ザト
ギャンブルじゃなくても、貯蓄もできないやうな状態で任せておいてはいけないと思います。
お子さんもいらっしゃいますし、ご主人が拒んでも無理やり管理するか、ご自身で稼いでくるしかないと思いますよ💦- 1月11日

m-t
口座をいくつか持ってる可能性もありますよ☺
(他の銀行・定期預金・財形など)︎
直接聞いてみてはどうですか?
hc❤mama
前からそう言ってるのですが任してくれません…
生活費もこれ以上渡せないと…
わわん
でも流石に子供の児童手当は貯蓄してますよね💦