![cha*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫のうつ病と借金に悩む妊婦。家庭・仕事・子育てに追われ、夫の言動に疲弊。離婚や入院も選択肢だが、子供のことも考えて悩む。ただ、自分がおかしくならないように頑張っている。
もう限界です…
長くなります、すみません。
うつ病の夫と共倒れしそうです。
夫がいる家に帰ろうと思うと動悸がするようになりました。
手を挙げられた訳でもなく、最近は私の事を否定する訳でもありません。
でも、体が拒否しているような感じです。
第二子妊娠中ですが、必死に働き何とか私1人で生計を立てています。
それに加えて夫の借金返済。
今月返済分を渡すと少し落ち着いたのか
「明日から生活習慣を整えていく、少しずつ病気を治す事に前向きになれると思う」
と明るく言われました。
来月もこれを繰り返すのかと不安を覚えただけでした。
仕事と言いながらずっとパソコンに向かい、忙しい、やらなければいけない事があり過ぎるといつも言っていますが借金はその仕事が原因なのでやめて欲しいのです。もちろん今は一銭も家にお金を入れられていません。
ですが、もう一般社会に適応はできない、この仕事を奪われたら存在価値がない、廃人になると言います。
私と子どもが家にいると仕事に集中できないことを全面に出されるので、私自身も家にいるのが苦痛なので休日もつわりの中夜まで出かけていますが、
早めに帰ると「やりたい仕事が終わらなかった、今日は諦めるしかない」
と毎回第一声に聞いてもいない報告。
げっそりします。
必死で働いて養って、家事育児、その上私の事を否定され、自分の家にろくにいることもできず、何で私がここまでしなければいけないのか分からなくなってきました。
私の体調が悪いと、心配しながらマウントを取るように私より体調が悪くなるのもイライラします。
夫を見ると吐気がしてしまう事が増えました。
つわりなんだと自分に言い聞かせていますが、
毎日できるだけ夫の顔を見ないよう過ごし
布団に入るまで動悸なのかつわりなのか分からないドキドキに耐えています。
明日が来なければいいのにと思ってしまう日があります。
でも私がおかしくなるのだけはダメだ!
と思い楽しい事を一生懸命考えます。
今はまだ何とか持ち堪えています。
離婚も別居も入院ももはや自分(夫)に選択権はないけど、そうなったら死ぬだけだと言うので動けません。
4歳の子どももパパ大好きなので離す事が可哀想とも思ってしまいます。
妊娠中でメンタルやられているだけだと信じたいです
なんだか文章ぐちゃぐちゃで読みにくいです。
ごめんなさい
- cha*(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
読んでて心が痛かったです。
その人じゃなければもっと楽しく過ごせてると思ってしまいました。
簡単に離婚!とか言えないけど、逃げ道はあるってこと頭に入れていてくださいね。。
一緒に共倒れしてると時間の無駄です…
お子さんの成長も楽しくて嬉しい時、そんな自己中な被害者意識の強い人と四六時中いるとあなたやお子さんの性格や環境に影響しますよ。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人は休職中ですか?
私がうつ病で家族に迷惑をかけたことがあります。別居なり入院なり、第三者の助けを借りてでも物理的に離れることをおすすめします。
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
「カサンドラ症候群」て言葉が頭をよぎりました
cha*さんご自身がしっかり動けるうちに、動いた方が良いかと思うのですが…
本当に申し訳ないけれど、cha*さんが元気に笑顔でいてくれなきゃ、お子さんたちの幸せってどうなっちゃうの?と心配になりました
パパが好きと言っていられるのも、cha*さんがいるから、心が安定していられるから息子さんは笑顔で言えるんです。お腹の赤ちゃんが産まれたら、もっと事態は深刻になるのでは…
そう思ったら、ほんと早くアクション起こしてほしいです
旦那さんがどうなろうとも、まずはご自身、そしてお子さんたちです。
-
cha*
返信遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました🙇♀️
私が元気でいる事…確かに子どもの為にも自分を大切にしなきゃ!と思えました。
1週間程実家に逃げ、少し冷静になれました。
何だか悔しいし悲しいですが、離婚も考えるべきだと思ってます。またふいにこちらで吐き出す事がありましたらアドバイスお願いします☆- 3月3日
-
89
もちのろんです!
大丈夫、
生きてればなんとかなります👍
私でよければ一緒に考えるお手伝いさせてくださいね(^^)- 3月3日
cha*
遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございました🙇♀️
あああさんのおっしゃる通り、翌日から1週間だけ何も考えず子どもと実家へ一旦逃げました。それだけでも自分自身が少し落ち着いた気がします。
子どもの為にも一番納得できる選択をしたいと思います。