※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が食事に悩んでいます。食べない時や拒否することがあり、色々試しても難しい状況。限界を感じており、どこまで躾けるべきか不安に感じています。

1歳7ヶ月の息子が食事について悩みが多くて頭を抱えてます💦そういう時期ですか?同じような方いますか?😭
1歳の子にどこまで厳しくすればいいかわかりません。

①気分によって全く食べない時がある。
②スプーンフォーク自分でやりたがる。こちらがすくって食べさせようとすると拒否。全部こぼしまくりでイライラ…
③例えばうどんをスプーンで食べようとするのでフォークに持ち替えさせると怒ってもうそこから食べなくなるとか…順調に食べてると思ってもいきなり少しのきっかけでいらない!となってもう食べない。
④食べず嫌いしたり、口に入れたけど出したりされる。
⑤同じものを用意しても自分の分は食べず人のものばかり欲しがる。
⑥お食事エプロンつけない。
⑦等々のことで注意したりすると怒ってスプーンやフォーク投げる。

今日もお米はほぼ食べず、トマトばかり食べ、ハンバーグもいつもは食べるのに今日はいらないと言われほぼ手をつけず残されました🥲うどんなら食べるだろうと思ってだしても最初の数口でもう食べない。結局作っで捨てるだけ。
お人形使ってみたり、スプーンやフォークの色を変えてみたり、お姉ちゃんと競争だ!と言ってみたり、最後はもうこれ食べたらおやつ食べようねと促したり色々試してますが、もうおやつのワードを聞いてからおやつ!おやつ!となってしまい結局ご飯は食べず😨(おやつは結局ご飯残したからあげなかったのでその後ギャン泣きしてました)

毎日これなので疲れちゃいました。
そろそろ限界が来て怒鳴るか手を挙げるかしそうです。
上の子はこんなに食べさせることで苦労しませんでした。息子が異常なのでしょうか。

パンとフルーツなら確実に食べるのでもう食べなかったらパン与えちゃっていいのかな…1歳7ヶ月ってどこまで躾ければいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うち3歳ですがいまだにそんな時あります😂
自分が食べられない熱さなだけで怒って泣きます😂

092159

うちも息子が小さい時に夕飯食べてくれなくて、下げてパンあげたことが何度かありますよ。
無理やり食べさせようとしても食べる年齢でも無いし、一口だけ!も通じないし、食べないなら別に良いかなーと思います。お互いストレスなので。
大きくなれば苦手なものも一口だけ頑張ろう!も通じるようになりましたし、小さいうちは無理に頑張る必要ないと思います。

あーちゃん@ポムバサダー🐶

修正1歳6ヶ月の娘ですが、うちも気分で食べなかったり、大人が食べてるのもを欲しがったりします☺️
食べないで怒ったり泣いたりしたら即下膳しています💦手掴み食べで汚されて怒りたくなったりもしますが、ある程度は許しています。
はじめてのママリさんがストレスならば、息子さんが食べそうなものを出して良いと思いますよ✨
ママのストレス少なく過ごしていきたいですよね😂😂