![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日切迫早産の診断を受け、安静中。トラブル続きで心折れそう。過去の流産経験もあり、準備不足。検診は1週間毎。安静が続く見込み。過去の経験や気分転換についてアドバイスを求めています。
昨日切迫早産の診断をされ自宅安静となりました。
今回の妊娠は…
○8週〜12週→茶おりや血の塊や出血
○12週〜15週→絨網膜下血腫により切迫流産(その間にコロナになる。)
○15週〜25週→尿糖が3回連続でプラス(1つ)で、甘い物制限&糖負荷検査。結果何の問題もなく尿糖もマイナスに戻る
○27週〜切迫早産(最悪は37週まで安静)
今回はほんとトラブル続きで、安静2日目にしてすでに心が折れそうです😢
赤ちゃんのために頑張るしかないのはわかっているのですが。
2021年6月に後期流産(死産)しているため、色々と怖いのがまだあって8ヶ月に入ったら準備しようと思っていたので、何も準備もしていなかったです💦
とりあえず検診は1週間毎になり様子見ですが、大体の人はこのまま安静が続くことが多いと言われてます。
切迫早産になられた方、頚管が伸びたりすることはありましたか?
また元々家にいるよりはお出かけが好きなタイプだったので前回の切迫流産の時も1週間もしたら何もやる気がなくなり、泣いたり旦那にあたってしまいました。
こうやって過ごしたら気分転換になったなども教えていただけると幸いです。
- maple(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
私も死産経験者です。
私は子宮頸管無力症でした。
頸管は伸びたりしても、もうがっちり閉まることはなくて、少し動いたりしたらすぐまた元通りになると言われましたので、できれば安静にしておいた方が良いのではないかなと思いました。
産んだら嫌でも寝る時間ないですし、いまは本読んだりでレビ見たりしてゆっくり過ごしてください🥹💕
私はdTV登録してみまくってました!!
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
安静って言われてもってなりますよね😅
29週から切迫早産で入院しましたが結局早産になりました。
もっと安静に出来てたかなと後悔も沢山しました。
お辛いですが後悔しない為にも頑張ってください!
私も入院中は携帯とお友達でしたし、準備は全然してませんでした!
早産になったため、結局子供の準備出来ましたが主人やネットで頼もうと思ってました!
-
maple
返信が遅くなり申し訳ございません。
前回も急にでしたが、前回の血腫が消えればとは違って恐らく37週までと思うと、仕方ないことなのは理解の上辛いなぁと思ってしまいます😢
29週から入院されていたのですね。入院してたのに早産となってしまったのですね。
確かにそれは後悔もたくさんしてしまいますよね。
友達も30週くらいから切迫で自宅安静だったのですが、結局40週すぎても産まれないとかほんと色々ですよね💦
はい。過去の経験から後悔はしたくないので、安静生活頑張ろうと思います😌
投稿した日より、昨日や今日の方が気持ち的には落ち着いていて、頑張ろって思てます☺️
やっぱり携帯とお友達ですよね。
私もネットで色々と見たりして、旦那も仕事がすごく忙しいので基本はネットで頼んで、どうしてもってのがあったら旦那に頼もうと思います。
もしお伺いしても大丈夫だったら、何週で産まれたか教えていただけますか?- 2月13日
-
おいも
分かります😣
私も36の週までは入院だと思って過ごしてました💦
周りは普通に妊娠して出産しているのになんで私だけとなってしまいました😭
私も1人目を21週で失っている為余計気持ちの下がり具合が酷かったです😢
私の場合、早くから切迫早産の診断を受けていましたがそこまで安静を強要されていなくて仕事も普通にしてました💦一時経管も長くなったので心配ないと思っていたらどんどん短くなって最終的には経管無くなりました😂
なので後悔がいっぱいなんです😔
妊娠中ですし余計気持ちの浮き沈みが激しいと思います。
私もよく旦那さんにあたってました笑
私は33週と3日で出産しました。
幸いなことに何も感染症なども無く順調に体重も増えてくれているので来週辺りには退院する予定です☺️- 2月13日
-
maple
やはりそう思って過ごした方が良いですよね💦
私も張り止めの薬が効かないので、金曜日の検診で入院と言われても良いように覚悟しつつつ安静に過ごしてます。
ほんと周りは普通に妊娠して出産してるのに…と思ってしまいますよね😭
おいもさんも死産の経験があるのですね😢
私も2021年に死産し、2016年に双子を心拍確認後に流産しているので、今回こそと思っている分、なんでと思ってしまってますが、逆に赤ちゃんが早くに教えてくれてお腹の中に少しでも長くいようとしてくれてる…となるべくポジティブに考えるようにしてます💦
早くから切迫早産の診断を受けていたのですね。
確かに安静を強要されてないなら仕事しちゃうと思います😅
でもそれは後悔になっちゃいますよね。
やはり旦那さんに当たっちゃいますよね(笑)
私も前から決まってたこととはいえ、旦那は昨日大学の同窓会で飲みに出かけて、私がこんなんなのに…と思ってしまってほんと心が狭くて嫌になります😢
33週と3日だったのですね!でも9ヶ月まで頑張ってくれたから、きっと感染症とかもなく順調に体重も増えているのですね☺️
私はやっと8ヶ月でまだ1,200gくらいなのでせめて32週までは(できれば37週)頑張って欲しいので、ベビー用品ネットで見ながら、頑張ります。
来週あたりには退院できそうということでおめでとうございます🕊- 2月13日
-
maple
本当は今回の検診では頚管を測る予定はなかったんです。
19週で5cm、23週で5.5cmあったので。
でも前日に少し腹痛があったのでそれを伝えたら、念のため見ましょうか。ってなって発覚したんです😅
なので逆に今回気付けなかったら次は2週間後の検診だったのできっともっと短くなってしまったと思うと今回気付けて本当に良かったです💦💦- 2月13日
-
おいも
最悪を覚悟しておけばその時になっても何とかなりますよ!笑
私も薬飲んでも張りがなくならないし、絶対入院だと思ってたんでやっぱりかーって感じでした笑
そうですよね😅
今回、入院が決まった時は29週でしたが、先生からは今産まれても亡くなることはないと思いますよ。でも呼吸がしんどいと思うからちょっとでも長くお腹にいさせましょうと言っていただいたので今回は我が子に会える!こんな幸せなことはない!と思って入院生活過ごしてました!
因みに私が死産したのは去年のことです。
色々と旦那さんの行動にイライラしちゃいますよね笑
遠くをみてしまうと焦っちゃうので私はまずは何週、次は何週みたいな感じでのりきってました!
ほんとですね!
私は出血で気づきました😅- 2月13日
-
maple
そうですよね(笑)最悪を覚悟しておけば大丈夫ですよね。
正直、安静になる前も休めば張りは治っていたので、薬の効果を全然感じません。
確かに29週くらいになれば亡くなる確率はかなり下がりますよね😌
私もそれは思っていて、最悪は産まれてしまっても助けられる可能性が高い。というのが少し気持ちを楽にしてくれてます。
でももちろんもっとお腹の中で成長してくれた方が赤ちゃんにとっては良いのでそれを励みに頑張ってます☺️
おいもさんは昨年のことだったのですね💦💦
ほんと死産は辛いですよね😢
仕事大変な中、家事やってくれてるのに、そして私が行って良いと言ったのに、いざ酔っ払って帰ってくるとイラッとしてしまいました😅
そうですね🍀私もまずは30週、そして32週って思うことにします。
出血で気づかれたのですね。
私も助産師さんに出血したり、お腹が頻繁に張るようなら電話くださいって言われました。
頻繁に張るはよくわからないので、出血したらすぐに電話しようと思います💦
色々と本当にありがとうございました😊- 2月13日
-
おいも
そーですよ!笑
私は薬全く効かなくて横になってもずっと張ってました💦
実際NICUに入院して赤ちゃんの生命力と医療の進歩の凄さを実感しました!
安心して大丈夫ですよ😄
最悪大丈夫って思いながら赤ちゃんをお腹の中に長くいさせてあげれるよーに頑張ってください☺️
ほんとに辛いです💦
形とか出来上がってると尚更ですよね😔
それすごく分かります!笑
まだ予定日まで少し日数があるのでほんとにご無理なさらないように頑張ってください☺️- 2月14日
-
maple
そうですよね(笑)
安静になる前と全然お腹の張り具合が変わりません。
安静になる前も休めば柔らかくなってたので😅
そうですよね!私も今は個人病院なんですけど、すぐ近くに総合病院があるので万が一の時はそちらのNICUにお世話になれるようです。
はい♪なるべく長くいてもらえるように頑張ります☺️
ほんとですよね😢もう指もちゃんと5本ずつありましたし、肩もちゃんとしてたし、お顔のパーツもちゃんと…
ありがとうございます!予定日までは3ヶ月切ったくらいなので、無理しないように頑張ります🍀- 2月14日
-
おいも
休めば大丈夫なら張ると一気に短くなってしまうタイプなのかも知れませんね💦
私は個人病院では見れないからと総合病院に転院になりました😭
ですよね…
私もです。
はい!
正産期に元気な赤ちゃんが産まれる事を陰ながら願ってます😊- 2月14日
-
maple
そうなんですね💦
もしかしたらそのタイプだから、今回一気に短くなったのかもしれませんね😢
私ももし早めにとなったら間違いなく総合病院に転院だと思います。
21週ならうちの子より成長してたでしょうから、そうですよね。
お話できてとても嬉しかったです😊本当にありがとうございます。
おいもさんも赤ちゃん退院されたら大変かもですが、無理はされないでくださいね🍀- 2月14日
-
おいも
気をつけてくださいね!
個人病院だと対応できないですからね💦
なので辛すぎて我が子が見れなくてお見送りは主人だけにしてもらいました…。
こちらこそありがとうございました😊
明日から母子同室に急遽なり、退院が目の前に見えてきました👀
お気遣いいただきありがとうございます!
お互い頑張りましょう🔥- 2月15日
-
maple
もう母子同室になられてますよね?大変な時にすみません💦
今日の検診で子宮頸管が4.6cmになってました😳
入院も覚悟してたので嬉しいのですが、少し拍子抜けでビックリしてご返信させていただきました。
切迫早産も解除されました。
ただ、もう28週で後期に入ってるのでまたいつなるかわからないので、どちらにしても無理はしないようにします😌- 2月17日
-
おいも
全然大丈夫です☺️
わりかし順調にいってます笑
おお!
それは良かったです😆
はい!
ご無理なさらないように元気な赤ちゃんを産んで下さいね😊- 2月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
8wから切迫で、ずっと自宅安静していましたが、
30wくらいで入院レベルになり、
でも、入院先がなく自宅にいたら、
33wで救急車で運ばれ、入院になりました。
辛いですが、家にいるしかないかと思います💦
頭おかしくなりますが、とりあえずもう今だけなので旦那さんに受け止めてもらってください😵
-
maple
8週からずっと切迫なのですね💦
切迫の診断が出てる以上家から出るつもりはもちろんないです。
23週の時は5.5cmあって全く問題なかったのでいきなりまたかぁ…というのと仕事も今確定申告でとても忙しい時期にご迷惑をおかけしたっていうので余計に心が折れたのかもです。
もちろん職場の方はゆっくり休んで身体と赤ちゃんを1番にね!って言ってくれてるのですが。
そうですね。旦那も仕事大変なのに家事とかを全部やってもらわないとでそれも申し訳ないと思ってるのにあたっちゃってたんですよね。
でも受け止めてもらうしかないですもんね😢
ありがとうございます😌- 2月11日
-
退会ユーザー
家でずっと寝てただけなのに
子宮頸管4.1で、10日後に1.3になったので、
全然いきなりはあり得ることかと思います💦
仕事長く休むのも気が引けますよね💧
私は、ずーっと誰にも言えず溜め込んできて、旦那に爆発しました💭
いう人がいないとかならもう、旦那しか相手はいないので、受け止めてもらってください😖💭- 2月11日
-
maple
家でずっと寝てただけでそんなに短くなるんですね💦
私は普通に仕事もしてたのでそしたらいきなりは全然あり得ますね。
はい。今の職場に入社した後に死産したため、職場の方は私の死産も知っているので、今回は5週の時から在宅との併用や出勤時間ずらしてもらったりしたので、本当に申し訳ない気持ちで。
やっぱりそうなりますよね😢
はい、受け止めてもらうことにします💦💦
24様もずっと切迫で入院でお辛い中ありがとうございました😌- 2月11日
maple
コメントありがとうございます。
ねこねこ様も死産の経験者なのですね。
私は臍帯過捻転が原因でした。
その前にも双子を心拍確認後に流産していて連続でした。
やはりそうなんですね💦
19週では5cm、23週では5.5cmあったので、いきなり2.8cmになるとは思ってもいませんでした😢
ありがとうございます☺️
元々睡眠が浅いので昼間寝たら間違いなく夜寝れなくなるため、昼寝はNGと思ってたら携帯依存症になってました。
Amazonとネットフリックスは元々登録があるので、それも1週間で飽きましたが、心穏やかに過ごせるように頑張ろうと思います。
ありがとうございます😊