
コメント

はじめてのママリ🔰
学童のことはわからないのですが、4月から練馬区の一年生になる予定で、先輩ママに帰宅時間を教えていただきました。夏休み前しかわからないのですが、
4月〜5月ほぼ毎日 13時過ぎ
6月以降 月水 13時すぎ
火木金 14:30頃
だそうです。

るう
区の学童は待機児童が出るくらいなので点数が重要になってきますね。1年生であることで加点なので、あとは保護者の方の働き方の点数次第かなという感じです。万が一入れなければ待機状態で民間の学童に入れて、ねりっこが空いたらそっちに入るという方法もありますよ!
-
けー
返信ありがとうございます😊
練馬区も待機児童がいるんですね…
民間は値段が高いので、パートの私はあまり考えていないのですが、パートくらいの働き方だと加点も少なそうですね😢- 2月18日
-
るう
令和5年度の練馬区の学童募集状況見ましたが、かなり空きがあってビックリしました。私は隣の区なのですが定員オーバーしていたので差があるみたいです💦練馬区はそこまで厳しくないのかも…?
- 2月18日
-
けー
あ!練馬の方ではないんですね!わざわざ調べてくださりありがとうございます😭
え!空きがある!?なら、預ける基準に満たなくても…とかないかなー🤔
まだまだ我が子の学童募集は先なので、もう少し様子を見てみます!
ご丁寧に教えていただき、イメージ湧きました😂✨
ありがとうございます😭- 2月19日

あーちゃん
うちも今年年長で来年小学校に入るのですが、私もパートなので今からもうどうしよ、、ってなってます😂
民間入れるとなると、長期休みなどパート代でなくなりますし😇一応送迎ありの民間学童も調べて見学に行く予定です!
あとはGW明けから学童とは別に小学校の広場が利用できるようで、それと公文とかの習い事の掛け合わせとかも考えてます😂鍵っ子になりますし、1人で公文まで行けるのかとか不安しかないですが💦
-
けー
返信ありがとうございます😊
お子さん同い年ですね❣️
パートで、しかも所得制限もあるのに、長時間働けないし、なんだかガクっときてます😭
広場利用というのは、校庭開放みたいなもので、子どもが好き勝手帰れる感じですよね🤣?
学童は基本17時まで預けないといけないようで、パートの我が家は詰んでます😂
習い事、我が家もしてるので悩むばかりです…- 2月18日
-
あーちゃん
そうです!一応出退の連絡は来るみたいです!
好き勝手されては困るので(笑)GPSとかキッズケータイ持たせて、週2日はひろばと公文(新しく始めようかと)で時間潰してもらい、公文お迎えで一緒に帰る。あとの1日はひろばのみか、他の策をとるか、、と色々考えてます😂
そうなんですよね〜😭
ほんと意味わかんないです。
同じくほんと詰んでます、、
ひろばも5月までは1年生使えないようなので、最悪1ヶ月お休みもらうことになりそうです🥲- 2月18日
-
けー
出退はわかるのですね🥺
好き勝手は困りますね🤣笑
なるほど、キッズケータイか…ひろばと習い事を上手く使うのですね🤔✨
パートにはツラい学童制度ですよね😢
5月まではひろばダメ…🥲
すごく調べていらっしゃるんですね!
イメージが湧きます、ありがとうございます😭- 2月19日
-
あーちゃん
入退室でした笑
連絡が来るように登録?できるようです!
私も週3、16時まで仕事なので、職場の先輩ママさんたちなどにも聞いたりしました😭練馬区は23区でも学童の申し込み基準が1番厳しいみたいですね、、
ほんと困りますが、なんとか頑張りましょう🥲- 2月20日
-
けー
私は週3で15時勤務です🥲
預けるの、もっと気楽にできたらいいですよね😂
練馬区って1番厳しいんですね😳
いろいろと情報をありがとうございました😭
大変助かりました🥰
お互い頑張りましょう😂- 2月21日

こてぃちゃん
練馬区内、今現在の1年生の息子がいます。
学童は場所によっては定員割れしているところもあるみたいですよ。
うちの息子が行っている学童は、定員オーバーの人数でした(昨年4月の段階では定員40名とかなのに60名だったり…💦)でも、隣の学校の学童は定員割れだったり。
ワーママにとっては、小学校になると夏休みなどの長期休みがあるので…学童入らないとキツイ!と感じました😂
-
けー
わー…たしかに長期休みのことを考えると、学童使用しないとツラいですね…
練馬区内でも、学校によって大丈夫定員もそれぞれなんですね💦
もっと気楽に預けられたらと思ってしまいます…
ありがとうございます😭- 2月22日
けー
ご丁寧に、確認までしていただきありがとうございます。
帰宅、早いなぁ〜🤣
すごくイメージ湧きました😭
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
もともと自分が知りたくて教えてもらっていたので大丈夫ですよ!
早くてお仕事してるママは大変ですよね😣
けー
ありがとうございます😭
私はパートなので週3くらいで預かってもらう場所がほしいのですが、これくらいの家庭は学童の基準から外れるようで🥲
働く時間をすごく短くするか、ものすごく働くかしかないのかなー…と意気消沈です🥲