※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母 お金のことについて義母は保険屋さんの営業をしており、結婚した…

義母 お金のことについて

義母は保険屋さんの営業をしており、結婚したらすぐに「毎月◯◯円あげるから(だいたい1/3から半分程度を払ってもらってる感じです)うちの保険に入って」と勧誘されました。

正直、イヤでした。
じつは、結婚当初、実母に「私は子供のことは一切関与しない代わりに(実母からしたら孫のことです。色々あって子供を見て貰うことなどは一切ありません。)保険入るなら子供が小さいうちは全額払ってあげるよ」と言ってもらっていたのです。
だから私としては、義母の保険に入らない方が、好きなところで入れるし、家計の助けにもなったわけです。

でもここで断ったら夫にも義母にも角が立つと思ったし、払ってあげるって言ってくれてるし、義母も営業成績に関わるから大変なんだろう。
と思い承諾して入りました。

ところが。
毎月くれるのは良いのですが、2ヶ月分まとめてくれる時もあれば1ヶ月分だけの時もあり...。
頂いたお金は毎月家計簿につけているのですが、管理がめんどくさい。
1年分まとめてくれたら世話ないし抜けもないのに...。と思ったりするのですが、そんなこと言えず。

まあそれでも抜けなくくれるなら良いのですが、抜ける時もあり...。
夫に今月分無い...よ、と言うのもなんだか言いにくいし、勇気を出して言ってみたら、「そうだったんか...。でも言ったらイヤな顔されるだろうな...」と言われるし。
そんなこと言われたら私もそれ以上強く言えないし。

義母は他のことでもすごく適当で、イヤで仕方ありません。
信頼できないというか...。


言ったら角が立つだろうし、でもモヤモヤが止まらないし...。

みなさん、こういう場合どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこはご主人から角が立とうが言ってもらった方がいいと思います!ご主人の親ですし…きっちりいただけるのか、ちゃんと出来ないなら勝手にこちらで解約するよと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね.、。
    でもそもそも夫に相談するのも、気を遣っちゃいます...。

    • 2月13日
ママリ

うちの義母も保険屋で、加入してます。
うちの場合は全額払うからって条件だったので承諾しました。
旦那は使ってない通帳丸ごと渡してて、私もお金入ってない通帳の番号を伝えていて、毎月引き落とし前日に振込してもらってます。
義母がお金を入れない限り引き落としされないように。

同じやり方はどうですか🤔
とりあえず、半額か1/3どっちか決めてもらって、その金額を毎月○○の通帳に入れとくので残りはそちらで入金してください。されなければ引き落とし出来なくなるので解約しますね〜。こちらも余裕があるわけじゃないので…とか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、まず全額払ってくれるぐらいじゃないと、って言いたいくらいです😅

    その方法いいですね!
    ぜひ真似したいです!!!

    それはママリさんがその案を提案したのですか?それともお義母さまからですか?

    うちの義母は適当なので、キッチリしたことを言うとめんどくさがられそうで少し怖いですが..,。🥲

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと加入してほしいなら全額出してよって話ですよね😅

    うちの義母は家が近いので、「手渡しと振込どっちがいい?」と聞いてくれたので、振込でお願いしまーすって言いました😂
    その時に入お金ってない通帳なので〜と😇

    面倒くさがらずやってくれるといいですね😭😭

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    きっちりしてる義母さんで羨ましいです☺️

    なんとか考えてみます、ありがとうございます😊

    • 2月13日