※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

この先の不安です。どなたかコメントお願いいたします。子供5歳と2歳の2…

この先の不安です。どなたかコメントお願いいたします。
子供5歳と2歳の2人、夫は転職したばかりで月収が26〜30万程、ボーナス年2回あり(転職したばかりなのでどのくらいもらえるのか分かりませんが毎月の給料の2.5ヶ月分とのこと)私は週4パートで月5〜6万です。
夫とは不仲ですが今はお金と子供のことがあるので我慢して一緒にいます。
生涯一緒にはいないつもりなので家は買わず現在は戸建ての賃貸に住んでいますが家賃が9.4と高めです。
ローン組んだ方が月の支払いは安くなるとよく聞きますがいづれ離婚しようと思ってる相手と家を買う訳にもいかず、他にもっと安いとこ探しましたが戸建て賃貸は今住んでるところがこれでも一番安いですし、子供は発達障害のため集合住宅には住めません。
今の家に子供がある程度大きくなるまで住むのか、でも家賃が高いから引っ越すのか…
今はまだ子供が小さいので貯金も多少ですができてますが(私のパート代はまるまる貯金、夫の給料から多少)大きくなったら子供にお金かかるし家賃に9万も取られてたら生活していけるのか、不安です。
どうしていけばいいと思いますか…
ちなみに私は一人娘で実家は持ち家なので両親が亡くなったら住む家はあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

中古の家を買うとかはいかがですか?🤔
うちの実家はそこそこ田舎に600万で中古の家を買ったので長く住んだことを考えるとお得でした💡
あとは最初は高くても良い立地で家を買うと後でも高く売れるかも?🙄
開発が進んでどんどん人気のでそうな地域などを見極めたら良い買い物ができそうな気もします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも離婚しよう思ってる相手と家買わない方がいいですよね?😅

    • 2月11日
まー

奥様がフルタイムもしくは正社員で働く選択肢はないですか?
ゆくゆく離婚するつもりなら今からお金も貯めて、職も安定していたほうがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が発達障害ですごく手がかかるのと、実家にも頼れず完全ワンオペ育児なのでこれ以上働くのはもうキャパオーバーで😖

    • 2月11日
ぴよ

離婚して、ご実家に戻られてご両親に助けていただきながらフルタイムで働かれるのは難しいのでしょうか?
ゆくゆく離婚する相手と、一緒に住んでるより心が楽のではないですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家には頼れないのと、離婚となると親権取られちゃうので子供と離れなくてはいけなくて躊躇してます。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

離婚するから家を買わないと言われてますが、名義をご主人にしておいて離婚までに支払いが終わるようにしておけば、離婚しても別に困らないかなぁとは思います。
もう後数年で別れるつもりだったらほぼ一括で買わないと難しいですが💦
後は家賃は仕方ないとして、別のところで節約すれば良いかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつ別れるか分からないです😂
    何度も借金隠されたり、女関係だらしないし、平気で嘘ついたり騙されたり色んなことがあったので次何かやらかしたら離婚と言ってあります。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

離婚する予定なら
フルタイムで働かないと
お子さん引き取れなくないですか??
子供のことがあって離婚をせずにいるなら
離婚せずに家買ったらどうでしょうか?
離婚した場合旦那さんはお子さんふたりの親権は持つって言ってるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。2人俺が立派に育てるとのことです💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    がきちんと働いてるなら基本的に
    親権はお母さんの方に行きますよ。
    お子さんと離れたくないのであれば
    離婚をせずに仮面夫婦でもやって言って
    お子さんが成人したら離婚したらどうでしょうか?

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。そこまで持つかどうかです😅

    • 2月11日
はじめてのママリ

今のままの方が結局、お金を使わずに済むと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 2月12日
まま

本気で離婚を考えるなら、田舎に引っ越すと戸建ての市営住宅もありますよ🙌月1〜2万で借りれます!あと障害児を預かってくれる場所も探せばあると思います。預かってもらえたらもっと働けますよね?しっかり今後の生活の見通しがつけば、基本的に親権とれます!今まで子どもをメインで見てきたのはmさんだと思うので!勇気を出して行動してみてください😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私は子供に手を挙げたことがあるので親権は取られると思います。

    • 2月12日
  • まま

    まま

    日常的な虐待でなければ問題ないと思いますが、コメント見る限り、これ以上仕事もしたくないし子どもの面倒みるのも手を上げるくらい切羽詰まってる状況ですか?でも子どもと離れるのは嫌なんですよね?
    、、、ならいくら相談しても現状維持しかないと思いますよ😥本気で離婚したいなら行動するしかないんです。悩むくらいなら、離婚するべきではないのかなと思います。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が発達障害の上に誰にも頼れずひとり育児なんできがくるってますね…
    離れたくないけど子供のことを考えたらこんな毎日イライラしてる私といるより夫といた方がいいのかと思うこともあります。

    • 2月12日