
子供の友達が嘘をついて長居しようとした時、子供に真実を話させて帰らせた方が適切でしょうか?
皆さんどうしますか?
土曜日の朝10時から突然子供の友達が来て、5時まで遊ぶと言うてましたがお昼食べるから12時までとの約束だったのに外へ出てた間にお昼を食べてきたと子供と一緒に嘘をついて居座ろうとしました。
嘘だと分かったのでワザと子供にはお昼を出し子供に白状させ帰らせました。
この対応間違っていないですよね?
小学生だし子供に遊ぶ時間くらい任せるべきだったのかモヤモヤします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

らるる
嘘をつくのはいけないな,とは思います!
ただ2時間しか遊べないのも少しかわいそうな気がするので
私なら一度お昼食べてからまた遊べばー?って言っちゃうかもです😂

はじめてのママリ🔰
え、土曜の朝に突然来られてもまず家に上げません😂
遊ぶ時は約束してね〜ごめんね〜で終了です。
アポ無し訪問を受け入れたら次からも来そうで…💦
自分の気分次第で相手の都合を考えずに突然遊びに行く!そして親もそれを止めない(もしくは子どもの行動を把握してない)みたいな子は…💦
何も予定のない日、家には上がらず子ども同士で外でずーっと遊んでくるとかだったらまだいいですけどね!
はじめてのママリ🔰
お昼食べたと嘘をついて帰る気がなかったので止む終えずって対応になりました😓
ありがとうございます。
らるる
食べてないでしょうー!(笑)
食べたらまた遊んでいいから嘘はこれからつかないでね〜!って感じでお友達にも言ってみるとか?🥹
子供ってギュッとこっちがし過ぎると、ずる賢く何かしようと嘘ついたり余計にしそうなので
ここを守れば遊べるよ!って事を伝えたらちゃんとするんじゃないかなー?とも思いました!