![プレママ🐰ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔を3時間にして吐き戻しが減ったが、1回の授乳量が110mlまでで飲まなくなる。毎回130ml作っても離れる。頻回授乳で吐くため、3時間空けたいが、1日6〜7回の授乳で100〜110mlは少ないか悩んでいます。
なにかいい案、アドバイス、問題あるか、などコメントいただければ助かります🌸
🎀現状🎀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生後2ヶ月になる頃 👦🏻♂ 便秘ぎみ ゲップ苦手
⦿混合で搾乳した母乳をあげていて🥧を直にはあげてない
⦿ミルクは搾乳が足りなかった回だけあげてます
⦿吐き戻しやすい子で130ml飲むと絶対ガポッガポッガポッと全部吐く
⦿2時間間隔で90mlをあげても夜中に吐くor飲んだあと、次の授乳前に起こすと吐くor授乳後30分で吐く
⦿そのため、ここ1週間3時間間隔にしたところ吐かなくなった。一回量は110mlまでしか飲んでくれない(1日680〜760mlになっちゃう)
⦿綿棒浣腸も一日1回はする
⦿授乳後30分は上体を起こしてあげてる
⦿最近はゲップも出やすくなった
⦿体重は1日20gずつ増えてる(あくまで生後1ヶ月末あたりから)(それまでは40gずつ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・🎀
悩み⬇️
吐き戻しを減らすために3時間間隔で空けることにしたんですが搾乳した母乳100〜110mlを1日6〜7回なのはやっぱり少ないですか?💦
1ヶ月末過ぎてから、これ以上飲まないんです💦
沢山飲んでもいいように毎回130mlは作ってるんだけど110ml辺りで口が哺乳瓶の乳首から離れちゃうんです、、
頻回にわけて2時間ごとにあげると吐くので
3時間はやっぱり空けたいところなんですが😭
吐くと意味ないと思うので💦
アドバイスよろしくお願いします(/. _.\)
- プレママ🐰ちゃん(2歳2ヶ月)
コメント
![ちさ(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさ(28)
うちの子も(2人目)吐き戻しがほんとに多くて飲む量も少なかったです。
なので2時間おきとかにトータル1000になるようにこまめにあげてました!
無理に飲ませると吐いちゃうので
満足したかな?って所で切り上げて、間隔は短めにしてましたね💦
![あおいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおいママ
体重が少しずつでも増えていれば数字にとらわれる必要ないかなーと思います🤔
実際、私はあげた量なんて把握したことないです(笑)
毎日元気に泣いて、おしっこしてれば問題ないです💪下の子は便秘気味でしたが、お腹が張って苦しそうにしてなく体重増えてればそこまで気にする必要もないと言われました🙌今では毎日します💩
吐き戻しもまだまだ仕方のない月齢なので「あげた意味ないじゃーん😭」ってこともザラでしたよ🤣笑
-
プレママ🐰ちゃん
昔のお母さんたちも数字なんて気にしてなかったんだから大丈夫だよね、と思いながらもやっぱり不安でした💦そう言ってもらえて不安が軽減しました💗☺️
- 2月11日
![パウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パウ
2人を混合で育てました!
上の子が吐き戻しが多く一度に飲める量も少なかったので頻回授乳で、母乳は欲しい時にあげてミルクは3時間あけてました☺️
1日の目安量はあくまも目安なので赤ちゃんに合わせてあげれば大丈夫と保健師さんに言われましたよ✨
うんちも赤ちゃんのペースがあるため何もしなくても数日ペースで自力で出せるなら綿棒浣腸しなくていいと聞きました😊!
-
パウ
ちなみにそんな上の子は5歳になった今でも少食+食事の回数が多いです😂
胃が小さいのか一度に少しの量しか食べられないタイプです!- 2月11日
-
プレママ🐰ちゃん
新生児期沢山飲んでたので満腹が分かって減ってきたのかなぁ?と思ってました🙌搾乳したものを110ml毎回あげているやり方のため、母乳はあげれる時好きなだけあげる、ともまた違うため悩んでました💦少食なのかもしれないです💓
- 2月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いったんはそれでいいと思います!
うちの子も最近まで吐き戻しすごく多くて、授乳時間極限まで減らして授乳間隔も2時間は必ず空けるようにしてました。
2週間くらいでまた子も成長して様子変わってくるので、またその時調整するといいと思います!
-
プレママ🐰ちゃん
めまぐるしく子供の状況が変わってくるので悩んでました🥲新生児のときは1000ml近く飲んでいて51g日に増えてたので不安でした🥹回答ありがとうございます💓また状況に応じて考えていこうと思います(*^^*)
- 2月11日
![せーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せーか
こんにちは!
もしよかったら、小児科でご相談されてみると良いかと思います◎
ゲップ苦手&便秘とのことですが、お腹張ってたりはしないですか?
うちの子も似た感じで現在は坐薬(テレミンソフト)でゲップ出ない分の空気を下から排出&便秘の便を排出しています。
そうすると飲みも良くなり、吐き戻しも減り、体重も増えました🥹
↓うちの子の状態
生後2週間の時にお腹にバスケットボールが入っている?!と言う感じでパンパンにお腹が張って、入院&大学病院に転院しました。
母乳もミルクもあんま飲まなかったです…
生まれた時からゲップ苦手で生後2ヶ月まででトータル2-3回しかゲップ出てないです。
色んな助産師さん、看護師さんがやっても1回も出ませんでした😂
体重増えてるので大丈夫かな?と思いますが、坐薬入れるようになってから👶ミルクたくさん飲むからたくさん寝てくれるし、吐き戻し減ったから苦しくなさそうだし、QOL上がったな🥹と感じてます!
予防接種とかで小児科行かれた際、ご相談してみるのも良いかと思います☺️
-
プレママ🐰ちゃん
わあ!貴重な体験談ありがとうございます😭💕参考になります(*´ω`*)
- 2月11日
ちさ(28)
やっと1000飲めるのは生後5ヶ月辺りでしたね笑
まだらですがそれまでは520~810でした笑
一日トータルです🙆♀️
それでも特に成長は言われず
なんなら貫禄あるね笑
と言われるくらいです笑
今はバクバクマンですね😇
哺乳瓶の乳首の大きさを替えたり色々しましたが本人のキャパが様々あるので半ばもういいやーって感じで終わらせましたね笑
あまりにも体重の減りが激しい、
全然飲まないって時にはかかりつけ医に行きますね💦
プレママ🐰ちゃん
そうなんです❕無理に飲ませると消化する前に全部吐いちゃうんです💦毎日700近くは飲んでいて、夜も5時間ほど続けて寝る割におしっこも💩もちゃんと出てました✨️お話聞かせてもらって不安が減りました😭💕ありがとうございます(*´ω`*)全然飲まないわけではないので様子見してみます🥹🙌