![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が添い寝で寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。保育園に関係ないかも。どうしたらいいでしょうか?
1歳半の娘、最近夜の寝かしつけにめっちゃ時間かかります💦
今までずっとソファに座ってラッコ抱きで寝かしつけしてたのですが、4月から保育園に決まったので、トントンで寝て欲しいなーと思って、ひとまず添い寝スタイルに変えました。
と言っても結局私の体の上に乗っかってきて、胸元やら腋やら足の辺りなどをチュッチュってずーっと吸ったり、たまに立ち上がったり、ゴロゴロしたりしてます、、
それが1時間〜長いと二時間です😭そしてようやく寝落ち💦
長いと早く寝てよ!とイライラしてしまって💦
そもそも全然トントンで寝れないから、もはや保育園がどうとか関係ないですよね😭
これなら今まで通りラッコ抱きで寝かしつけしようかな、、
けど抱っこも動けないのが嫌なのか、ギャン泣き&暴れます💦
添い寝スタイルだと、暴れないし泣かないけど、すっごい時間かかります、、
布団においたらすーっと寝てくれる子とか羨ましいです😭
ぜひアドバイスお願い致します😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
根気よくするしかないですが保育園に入ったらちゃんと布団で寝るようになって家でもそれが当たり前のようにやると寝てくれるんじゃないですかね🥺☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!たしかに保育園で慣れてきて欲しいです、、!✨