※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パニック障害を抱える女性が、パート勤務への不安や症状について相談しています。経験者の乗り越え方を知りたいそうです。

パニック障害を診断されてからもうすぐ1年になります。昨年の3月いっぱいで仕事を辞めてからずっと、療養しながら主婦をしていました。

もうしばらく発作もなく落ち着いているし、そろそろパートをしようと思って面接も発作が起きず無事に終わり、採用されました。

3月からの勤務予定なのでが、採用の連絡を受けてから不安に駆られ、発作が起き食欲なくなり、吐き気、動悸、あと一度嘔吐しました。3日ほどして今は少し改善されたと思いましたが、今、眠ろうとしてもパートの通勤時間や働いてから大丈夫かとか色々考えてしまい動悸、深呼吸しないとしんどくて眠れません。
考えたくないのに頭から離れてくれない状態です。

家族からは何が不安なの?とかこうしてみたら?やってみないと分からないみたいなアドバイスや気持ち次第とか言われます。

こうしてみたら?というアドバイスややってみないと分からないは頭では分かってるし、そうしてみたら大丈夫そう!などと自分でもシュミレーションはしているのですが。
分かっているのですがどうしても不安?なのか体が拒絶してるのか体に症状がでてしまっています。

こんなんで働いてから大丈夫なのか?とかこの状態ならもっと短時間なパートから始めるべきだったか?とか。悩み始めるとキリがないです。

ネガティブなないようですみません。
やってみるしかない!と今は割りきってなんとか体調も復活しつつありますが😢

同じような経験されたかたいらっしゃいましたらどう乗り越えたのか、教えてほしいです🙇

コメント

ママリ

パニック障害ではないですが、誰しも仕事初めは寝れないし胃痛や動悸もあるし、めちゃくちゃ不安ですよ💦私も今転職3ヶ月目ですが、転職決まった時はずっと仕事先の事ばかりでした、大丈夫です!みんな同じですよ✨

ぽん

私もパニック障害持ちです。
私も今年中からパートに出ようかなと考えていますが
そのことを考えると苦しくなってしまいます……