2歳の息子が偏食で少食。ASDの疑いあり。偏食だが発達障害ではない方の経験を知りたい。
かなりの偏食のお子さんをお持ちの方に質問です!
2才のうちの息子は食べられるものが本当に5〜6種類くらいに限られていてしかも少食です。主食は未だに育児用ミルクです。
病院からは偏食の他にも人見知りがあったりまだ2語文がでないことからASDの疑いがあると言われました。(1番強い理由は偏食)まぁ、たしかにこんなに偏食なのは普通ではないのかも。脳に問題があるのかなとは思いましたが、健常児さんで偏食さんはいないのかなってふと疑問に思いまして💦
かなりの偏食だったけど発達障害ではなかったよという方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
ふつうに偏食です🙋♀️
バナナしか食べないときもあります。
が、発達障害の疑いとは言われたことなかったです。
はじめてのママリ
全然違う回答ですが、発達障害の子供を改善するのはまずは偏食を直す所からです。栄養が偏っていることが原因なのが多いからです。偏食は少なからず発達に影響します。それ以外ももちろんありますが💦
なので早めに専門の先生などに相談した方がいいかなと思います。偏食が直ってきてペラペラ喋り出す子たくさんいますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
偏食治したくて病院行ったんですが、病院からはASDだかは偏食なんだよというロジックで😓
偏食については6ヶ月から保健センターにも相談し続けて色々アドバイスもらうんですが中々うまくいかずで💦- 2月11日
-
はじめてのママリ
んー、そうなんですね😓
いい先生と巡り会えるといいですね😭- 2月11日
-
ゆーまま
専門の仕事をしています。
発達障害は改善はありません。あくまで障害で、それに伴い特性として偏食やこだわり行動があります。栄養の偏りは関係ありません。発達障害の子達は感覚過敏といって舌で感じる物が人より敏感な為食べられないものが多いと言われています。無理に改善は厳しく、食事を楽しくとることに重きをおくべきです。- 2月11日
-
ゆーまま
うちの子もそうなので、わかります。本人にしか分からない感覚過敏なので改善は難しいです。それより食べられるものを美味しいね、と毎日共有するほうが良いと心理士さんと話したらおっしゃっていました。
- 2月11日
-
はじめてのママリ
そうですか。普通の先生は皆さんそういうんですよね😊
本物の改善トレーナーは治せますよ。全て成長は獲得することで成り立っているので。いい先生に巡り会えるといいですね。- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、ASDであろうがなかろうが親としては色々たくさん食べてほしい🥺
食べてくれるように最善の指導があるなら試してはみたいものです🥺- 2月11日
-
ゆーまま
障害は改善はできません。もっと理解が進んでほしいです、障害に対して。本人にしか分からない感覚過敏を無理強いしても吐くだけです。改善トレーナーとはなんでしょうか?理解が進みますように。
- 2月11日
-
はじめてのママリ
まぁ、そんなムキにならないでください笑
あなたと話す気はないので😅- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
私は障害は完治はできないですが
改善はできると思います。
そのために療育があるのではないですか?- 2月11日
-
ゆーまま
勉強なさってください。ご自分の今後のために。知恵は身になりますよ。失礼します😄
- 2月11日
-
はじめてのママリ
私も横から失礼します。
偏食の改善はできない事ではありませんが、ゆーままさんがおっしゃる通りだと思います💦
「偏食の改善」って抽象的なワードだから意見が割れるんですよね💦
あくまでも、その子が食べられるように工夫するという点が重要です🙌
ただ、もし感覚の偏り(味、舌触りとか以外にも、見た目、匂い、新しい物への不安などなど何由来かはその子によります)からくる場合だと無理強いは絶対ダメなんです🙌
それこそ本物なら知っているはずです😊
もし傾向があるお子さんに対して、無理に改善させようとすると強く記憶に残って2度と受け付けられなくなる事もあるからです。感覚の偏りは、年齢と共に落ち着いてくる事が多く、ある一定の年齢になると食べられるものが増える事も多いです😊
私達の感覚でいったら、アルミホイルや石を食べろって言われてるようなもんだそうです💦
質問者様、話が逸れて申し訳ありません💦本題に入ります。
ある時期に嗜好が出てくるのは、味覚が発達したから出る好き嫌いの場合もあります。なので、偏食=神経発達症ではないとは思います。なので、お子様の他の様子も総合的に見ていくしかないかもしれません🥺
例えば一時的な嗜好の問題が原因か、感覚の偏りが原因かどちらにせよ無理強いは良くありません🙌
ゆーままさんおっしゃるように食事は楽しく♪が一番です✨お子様にとってもお母様にとっても✨
因みに、栄養が偏っているから神経発達症になるは間違いです。ただ栄養が発達に影響するのは事実です。鉄分が足りていなくて鉄剤を処方されるなんてよく聞きますよね😊
いいお医者様と栄養が不足していないかを確認しながら、無理なくできる限り食べられるといいですね🙌
お子さんが心配でなんとか食べさせようと工夫されているお母様も多いですが、質問者様にとっても負担にならない程度に、「今は、何かしら食べられているからいいか」という気持ちも頭の片隅に置きながら進めていけるといいですね☺️- 2月11日
-
はじめてのママリ
「ゆーままさん」と付けたままにしてしまいました💦先程の文は質問者様宛てです🙇♀️
追記ですが、何が原因かがわかれば、それを変える事で食べられる事もあるという事です😊
例えば、食感が気持ち悪い→形状を変えてみたり色々な食感が混ざらないように食材一つで一品調理する、見た目が無理→混ぜて見えなくしたり、混ざっている見た目がダメなら和え物も食材ごとに分ける、冷たい(熱い)のが無理→その子の適温にしてあげる、等々できる事もあります🙌- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!思い出しましたが元は偏食すぎて体重も少し減ってしまったので栄養が足りてるか心配で、かつ偏食も治す術があればと思って病院行ったんです😂
それがASDの話になってすっかり飛んでましたがお医者さんと栄養が足りてるか確認しながら本人の嫌がらない範囲で大変なんですけど食べられるようにしていく工夫をして(ASDならそれに合わせて)やっていこうと思います😊
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます😭- 2月11日
ゆーまま
2歳で主食はミルクだと大変ですね。発達の仕事をしているので、気になってコメントしました。2語分が出ないことは2歳の段階で大きく、ASDは特に偏食あります。健常児の偏食はその日によって食べられる物と食べられない物がありますが、障害児さんはその日ではなくずっとほぼほぼ食べられない日が続きます。他に目が合わせづらい、コミュがしにくいなどありますか?
うちの子は4歳でかなりの偏食、グレーです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!その日だけじゃなくずーーっと食べられないです。2歳0ヶ月なんですが単語は80語ほど出てますが2語文にはならないんです😓市の発達検査では知能は問題ないが、偏食とか人見知りは気になるねと言われています💦
目はすごく合います、コミュニケーションは微妙です😂息子はこちらの言っていることを理解して行動はできますが息子の言っていることがこちらは理解できないことが多いので一方通行になっちゃってます💦先が見通せないと癇癪起こしたりしますね。たとえば、着替えたくないとき、着替えたら遊びに行けるよとかいうとすんなり着替えてくれますが何も言わないと着替えさせてくれない上泣き出します😓- 2月11日
-
ゆーまま
うちもそうです。癇癪大変ですよね。でも2歳児発達ではまだ診断をつけるのは一般的に早いので現在様子見ではないでしょうか。ASDの子は特に偏食が強く付き纏います。あと先を見越した行動も予定変更に弱いなども特性の一つです。4歳の息子も偏食で食べてはみるものの気持ちが悪いと吐き出します。心理士さんには無理してあげると食事自体嫌になるから無理強いしないことを進められました。あくまで食事は楽しい場だと。もし万が一口でも食べたら褒めるスタンスで、食卓には色々だし続けるようにうちはしています。っていうのは簡単ですが、大変ですよね。わかりますよ
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。長いと10分は泣いてます(><)
そうです!診断はつけられないって言われました😅が、療育は勧められて今度療育園で手続きの予定です。
6ヶ月の時から色々出し続けたり、好きなものだけあげてみたり、一緒に料理したりしたんですが全然功を奏さないというか😂そうなんです、簡単なんですが大変です。食事の時間がくると憂鬱で辛くなります😢
息子さんは診断はついたんですか?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
重ねてすみません、食べられるものの共通点とかありましか?うちは白いもの(ポテト、うどん、しらす、豆腐、オートミール)が好きなのかなと思ってましたが、ケチャップを食べ始めたり、しゃけも気分で食べたり、小さく切ればにんじんやズッキーニも食べます。なんか共通点も分からず最近は余計に何食べるかわかんなくて苦労してます、、。
- 2月11日
-
ゆーまま
しんどいですよね。うちもほぼ毎日です。うちはADHD寄りですが、偏食は強く肉なども口にしては吐く、硬い、ぐにゃぐにゃするなどの理由だそうです。
うちは生まれてからずっと育てにくくて。定期発達の度に相談しても知能は問題ないと言われ様子見でした。でも自宅では大変で、それこそ癇癪がひどかったり暴力だったり。
で何度か発達相談をして、療育までたどりつきました。診断はついていません。うちも知能と言葉には問題ないと言われました。
食事ですが、うちは保育園に通っているので昼はお任せしちゃってて。朝は基本ウインナーとレンチンのグラタンです。それでも無理に食べさせる時間もないし、お互いイライラするから怒るのやめたらストレスがだいぶ減りました。心理士さんに言われたのですが、本人も少なからず生きにくさとかストレスを抱えてるから絶対に無理強いはしないでね、と。食べるに越したことはないけど、食べなくても死にはしないと思ったらかなり楽になりましたよ。改善できるものでもないし、しつけでもないので、お母さんが責任を感じる事はありません。逆にトラウマになって食卓に座りたくなくりますよ。ってうちも最近そのスタンスに変えたら子どもが楽しそうに食卓に座るようになったので。全ては子どもの笑顔が1番です?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
診断ってなかなかつかないもんなんですね😲私はこのまま3歳迎えたら高機能自閉症か何かの診断ついて幼稚園じゃなくて療育園メインに行って小学校は特別支援なのかなってなんとなく想像してたので💦逆にASDって診断されないと加配がなかったり支援級入れなかったりして健常児の子と混ざって過ごして苦しくないかなって思っちゃったり
、、。
うちは今月から保育園で今日からまさしく昼食始まったので悩みが2/3に減りました笑
とはいえ辛いです😂
たしかにうちの場合はミルク飲んでるので食べなくても死なないしいいやとは思って過ごしてはいたんですが、食べないとやっぱり心配になっちゃって😓でも心配しても仕方ないし、たしかに子供の笑顔が1番ですよね😊- 2月11日
なひまま
歩き始めたくらいからは本能的に偏食になるそうですよ🤔
歩くことによって世界が広がるので毒物など口に入れないために脳が味覚を過敏にして苦味などを感じやすくするんですって😗
-
はじめてのママリ🔰
聞いたことあります!!私も最初そうなのかなと思ってたんですがあんまりにも偏食過ぎて😂絶対いつでも食べる食材が3〜4種類、気分で食べるものが5〜6種類っておかしいなって😂
こんなに偏ってるもん?!みたいな😅- 2月11日
-
なひまま
うちもそうなりましたよ😊
毎晩、のりご飯。のりご飯。のりご飯。たまにふりかけご飯。みたいな感じでした🤣🤣
他食べませんでした😂
今は3歳になってイヤイヤも少し落ち着いてきたので、苦手なものも少しずつですがチャレンジさせてます😄- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
えー!そういう子もいるんですね!!のりご飯!たしかに美味しい😂
うちもいつか今より色々食べられること信じて気長に待ちます😊- 2月11日
-
なひまま
しかも言葉も1歳11ヶ月からだったので2歳の時に2語文なんて全然でしたよ🤣
今はおしゃべりモンスターですけど😅- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
えー!そうなんですね!おしゃべりモンスター😆病院行った時は1歳11ヶ月で2語文出てないのはかなり怪しいよって言われて😭
話せること増えると会話も楽しいでしょうしいつか話すの楽しみです!- 2月11日
バナナ🔰
発達障害の偏食だと感覚過敏や強いこだわりだったりするので改善させる事はなかなか難しいですね💦
臭いや見た目NGも多いですし、酷いと食材の銘柄が変わってもダメな子もいると心理の先生は言ってました💧
その子に無理をさせるとストレスになるので無理せず今は食べられるものだけ食べさせてあげればいいと思います😊
発達障害は脳に問題があるんですよ💡本人の意志とは関係なく脳が「これは食べちゃダメ!」と指示してるんです!
感覚過敏だと「それを食べると口の中がジャリジャリする感覚」や見た目NGは脳が「赤い物は毒だよ!」と勝手に決めているので『食べない』んじゃなくて『食べられない』んですよ😊
息子はASD(とAD/HD)ですがめっちゃ偏食って訳じゃなくてこだわりの部分で『包まれてるモノ』例えば餃子とか肉まんは食べません😂
あとはピザも食べません😂(理由は不明ですが笑)
口に入れると嗚咽をもらして嫌がったのでそれ以降食べさせてません😊
お答えになってなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊たしかに普通じゃ考えられない偏食なので脳の機能の問題なのかなって思います😂
なるほど、そういう偏食パターンもあるんですね!初めて聞きました😲
脳がそう言っているんじゃ仕方ないですもんね😅
自然に食べられるものが増えるのを気長に待ちます☺️
ありがとうございます😊- 2月11日
-
バナナ🔰
年齢が上がればもしかしたら食べられる物が増えるかもしれませんしね😊
知り合いのお子さん(ASD)も偏食酷かったけど小学校に入ったら少しづつ食べられる物が増えてきたから料理のしがいがあるよ!なんて言ってましたよ😄
他の方もおっしゃってますが、言葉の成長には鉄分がいいという話もあるみたいで、みんなに効果があるわけではないけどという前提で病院の先生に鉄剤を勧められて2歳頃飲んでました😄
そのせいかは分かりませんが息子は2歳半で2語文が出てくるようになりましたよ🙂
発達障害でなくても味覚が敏感なたげかもしれませんし、本人の気持ちを尊重しながらいつかはミルク卒業できるといいですね😊- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
本当です😂ミルクはいつか卒業できるといいです😭
そうですよね、一生このメニューなはずないですしちょっとずつ食べられるの増えますよね、気長に待ちます☺️
鉄分よく聞きます!ミルクの中の鉄だけじゃ足りなそうですよね😓病院の先生に聞いてみますヽ(;▽;)
ありがとうございます😊- 2月11日
はじめてのママリ🔰
偏食=発達障害でもなくかなりの偏食でも違う子はたくさんいてますよ。
甥っ子も洋食系は何も食べれないですが発達障害ではありません。ソースやケチャップ、マヨネーズなんかも一切むりです😅
うちの息子は自閉症での偏食なんですが、昔はわからなかったんですが大きくなって何が嫌で食べれないか聞いた所、添加物が無理だったりとろみのぬるっと感などこだわって嫌みたいです。
なので八宝菜もとろみつけなかったら食べれます😅
一番下の子はまだ発達障害あるかわからないんですが、2歳2ヶ月から突然白ごはん初めて食べれるようになりました😆
離乳食からカレーやおじやくらいわからなくしてないと食べなかったんですがやっとです👍
-
はじめてのママリ🔰
洋食系がダメとかそういうくくりもあるんですね😲
とろみ!食べやすいかと思いきやそれが嫌とかもあるんですね(°_°)
三者三様、食事1つでもみんなちがうものですね!
教えていただいてありがとうございます😊- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
甥っ子ももぉ大学生ですが基本和食のおかげかまぁまぁいい大学にいってます🤣
お魚大事ですね😏
あまり食べない下のチビ達にはずっと良い出汁とって味噌汁食べさせてます🤣- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
お魚はやっぱりいいんですねー!うちはしらすと銀鱈といくらしか食べないので私も出汁をいいやつにして頑張ります😂
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
お出汁最高ですよ!
おうどんでも味噌汁でもおじやでも栄養全て入ってる感がたまりません🤣- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
何にでも入れられますもんね!少しでも多く栄養とって欲しいのでそうしてみます😂
- 2月12日
ママリ
うちの双子は1歳半から2歳半までご飯粒しか食べてないです。
ふりかけをかけたり、炒飯にすると一口も食べません。
なので、毎食冷凍ご飯をチンしてあげてました。
1歳半検診では、そんなものだからご飯だけで良いよって言われてました。
ご飯粒以外は全く一口も1年間食べてなかったです。
言葉も出てなかったです。
2歳半から保育園に預け始めてから、色々食べるようになり、言葉も沢山喋れるようになりました。
今5歳です。
発達障害はありません。
というか、勉強はできるし、水泳もできるし、ピアノも両手で弾けます。
クラスではみんなを引っ張ってるような存在で真面目で一生懸命色んなことに取り組んでますって保育園の先生方から太鼓判押されてます。
友達とのお付き合いの仕方も上手で穏やかですって言われています。
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんは食べ物の好き嫌いとかも同じなんですね😲!
えー!すごいですね!そんなお手本みたいな子🥺
保育園きっかけなんですね!
息子も保育園通い始めたので何かのきっかけで少しでも食べられたら嬉しいな🥹
そんな子もいるんだってびっくりしました!
教えてくださってありがとうございます✨- 2月11日
ももこ
こんにちは。
過去の質問に突然申し訳ありません。
3歳になったばかりの息子がいるのですが、極度の偏食で悩んでいるところこちらの質問を見つけました。偏食具合がそっくりで食べられるものが限られすぎていて栄養、これからの発達を心配しています。
ママリさんはまず病院にとコメント内で書かれていたと思うのですがどのような病院に行かれたのでしょうか?
また今現在、食べるようになるなど食が変わっていたり、診断がついたり、療育をしたり、などあれば教えていただきたいです。
突然本当にすみません。お時間ありましたら返信いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね!発達の疑いがなくても偏食さんはいるんですね!
はじめてのママリ🔰
重ねてすみません、食べられるものは多かったけどその日はそれしか食べないパターンですか?それともそもそも食べられるもの少ないパターンですか?うちはうどんとか豆腐とか本当に限られてるので😅