
夜泣きについての授乳タイミングについて相談です。息子が寝ながらぐずり始め、泣き出すときに授乳するべきかどうか気になっています。
夜は泣いたら授乳していますか?
現在生後2ヶ月です。完母よりの混合育児をしています。
夜20時前にミルクを足したあとは翌1時頃まで寝てくれるのですが、完全に起きる30分以上前から、寝たままぐずり始めます。アッアッと言ったり喉を鳴らしながらモゾモゾ泣きそうな動きをしますが、数秒するとまた寝てしまい、それがだんだん間隔が狭くなっていきます。完璧に起きると凄まじいギャン泣きで、私もさっさと寝たいのもあってぐずってたらすぐオムツ替えと授乳をしています。
ふと、よく皆さんが泣いたら授乳!というのはどれくらいの泣きなのかが気になったので教えてください。
寝てていきなり泣き出す感じですか?
それともうちのようにしばらく寝ながらぐずってから泣きだしますか?その場合の授乳のタイミングも教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ちなみにうちの息子は起きるのが下手なようで、空腹じゃなくても朝起きるとき同じように寝ながらぐずり始めます笑
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月)

ママリ
なんならあ、起きたかもって時点でそい乳してましたよ🤣

さくちゃん🌸
うちの子は寝起きからギャン泣きです( ´・ω・`)
その時は授乳しますよ🍀*゜
モゾモゾ ムニュムニュしてる時はトントンして頑張って寝てくれ!!って念を込めてトントンしてます 笑

マミー
私も同じ感じです!
モゾモゾして、少し泣いたと思ったら寝て、、を繰り返し始めたらオムツ替えて、授乳してます✨
でも私の眠気がやばくて、なかなか起きられないと、本気泣きまで粘ることもあります🤣🤣🤣

ママリ
私も上の方と同じで
モゾモゾしてる時は「寝てくれー」と念込めてトントンしたり、放置したり、、🤔
そろそろ限界だなあと感じたら授乳してます。

退会ユーザー
完全に泣いたら、抱っこして、オムツ替えて…
としてました。
完ミだったので、モゾモゾ泣きそうな動き、から作ってたりして、作って、はいあげようかな?と思ったら、二度寝して寝てた、みたいなことあったので😭
寒い時期ですし、こちらも布団から出たくないので、完全に泣いてから、にしてました🤣
寝てていきなり泣き出す、はなかったですね。少しムニャムニャ…動き出して予兆みたいな感じからでした🤣
-
退会ユーザー
ベビーベッドで寝かせてたので、トントンは一切なく、セルフで二度寝してること多々ありました😂
なので、下手に手を出さない!みたいな感じです🤣夜間は特に極限まで様子見!みたいな感じでやってたら、2ヶ月で10時間寝てました😂
脱水は一度もなったことないです😊- 2月10日
コメント