
コメント

退会ユーザー
保育士、歯科助手していました!
歯並びはどうですか?隙間があるのであれば、奥歯が生えたらでいいのかな、と思いますが、もし前歯等隙間がないのであれば、いつでも始めていいかと思います!あとは慣れるという意味でも、食事後に食べ物が歯間に挟まることがあれば、フロスを使って取ってみてもいいかもしれません*
いろいろな考えがあるので、参考にどうぞ^ ^
退会ユーザー
保育士、歯科助手していました!
歯並びはどうですか?隙間があるのであれば、奥歯が生えたらでいいのかな、と思いますが、もし前歯等隙間がないのであれば、いつでも始めていいかと思います!あとは慣れるという意味でも、食事後に食べ物が歯間に挟まることがあれば、フロスを使って取ってみてもいいかもしれません*
いろいろな考えがあるので、参考にどうぞ^ ^
「赤ちゃん」に関する質問
明日で生後2ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てています 今日授乳量をショッピングモールで測ると128gでした 。授乳間隔も開いてくれる子なので、1日6-7回にしていましたが、せめて8回はこの量ならあげるべきですよね ? 12…
赤ちゃんが夜通し寝ない方、ご自身の眠気対策や日中元気に過ごすコツ教えてください! 6ヶ月になりましたが夜中お腹空いて起きるため、自分の睡眠は合計5時間くらいです。もともとロングスリーパー体質で、仕事してると…
一歳児の育児って難しくないですか? 外で泣き暴れてずっと泣き止まなかったり 話せないし 機嫌いい時に話しかけても無視する時は無視するし 赤ちゃんのときは泣いてても子供にイライラはしたことなかったのに 今は毎…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
ありがとうございます💕
下の歯2本しか生えてないんです💦
隙間はあるようなないような感じです💦少し右が歪んでいるのも気になっています😰
ただ、他の歯が伸びてきてくると歯並びも変わってくるのかなとも思ってます😅
歯が生えて歯並びの判断がつくようになってからでも遅くはないですかね❓
歯の隙間がないと逆にフロスが大事なんですね!勉強になります📝
退会ユーザー
生えたばかり、かわいいですよね♡
右の歪みも気になるんですね!
おっしゃる通りで、そのままでも大丈夫、様子をみましょうという先生が大半かなと思います!
歯磨きの際に真っ直ぐになるように、軽く押してあげると、治ることもあると、聞いたこともありますが…専門的ではないのでどうですかね?
それを信じて我が子が受け口で押していましたが、虚しく治ることはなく、近々矯正確定です笑
信頼できるかかりつけ医を見つけて、定期的に相談されると安心かと思います^ ^