
1歳5ヶ月の息子がいて、言葉はまだ喋れず、行動も理解は難しい。周りの子供と比べて心配しており、一歳半検診が心配。旦那は帰りが遅いため、2人で過ごすことが多い。同じような経験の方いますか?
1歳5ヶ月になった息子がいます。
宇宙語すら喋らず基本的には
あー、うー、あ!あ!あ!、んー、えげ、ちぇちぇちぇ、しー(声に出ていない息だけで)、たまにぱぱぱと言ってます。
積み木を積んだりダンスしたり、模範もいっぱいできて
自分でご飯食べるのとコップ飲みも少しできるようになってきたのですが
理解もおそらくあまりできてません。
しまじろう持ってきてと言えばしまじろうの本を持ってきたり
ドア閉めて〜で閉めてくれたり
まんましよ〜と言えば自分の椅子まで来たりはするのですが
りんごどれ?と聞いても指差しはできません。
犬がいたり、飛行機が飛んでると指差したりはします。
あと何に指してるか分からない時もあります😂
人見知りがなくなったのか
知らない人に喋りかけに行ったり
同い年くらいの子どもは大好きです。
文章がごちゃごちゃですが
周りの友達の子は喋り出してたりするので
一歳半検診が心配です🥲
毎日チューしてくれたり
いっぱい食べて遊んで寝て泣いて
イヤイヤ期にも片足を突っ込み出して
毎日可愛いのですが心配もつきません。
旦那は息子が寝るちょっと前に帰ってくるので
基本的には2人っきりです。
こんな感じの方いらっしゃいますか🥺?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳5ヶ月)

さつまいも🍠4児まま
男の子は喋るの遅い子多いって聞いた事あります(´・ω・`)
でもうちの末っ子も似たようなもんです笑
あんまり何言ってるか分からないこと多いですよー。単語は2つ3つぐらいかなー?
どれ?で指さしもしないですし
するときはご飯の時のみで、自分が食べたいヤツ指さしするぐらいです。笑
もってきてーも通じることないですし
ちょーだいって言ったらくれますがそのぐらいですねー。
まあ、今2歳の次女も1歳半検診の時そんな喋れてなかったので大丈夫ですよ!笑
むしろ積み木もしなかったですし、保健士?さんにワンワンどれ?ってきかれても指さししてなかったです😂
今はうるさいぐらい喋ってますし、あ!飛行機や!って指差してます。笑

ゆきみ
同じ月齢の男の子がいます😊
自宅保育で常に息子と2人っきりです。
うちの子も発語ゼロですが、宇宙語はめっちゃ喋ってます。
指差しの正解率は6割くらいです。こちらの言葉を集中して聞いてる時は間違えなかったりするので、その時のコンディションかなと😅
簡単な指示は通りますが間違えてる事もあります。
でもそれはこちらの伝え方にも問題あるのかなと思うので、できるだけ分かりやすい言葉を模索中です😤
私も発語がないのが今1番心配してるので、1歳半検診までに1単語でも出て欲しいなぁと毎日願ってます🥺💦
コメント