![おにぎり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
八潮市の1歳児クラスの新規園入園結果について、希望の第3希望で合格したが、第2希望が落ちたことに驚き、勤務条件や待機児童問題について悩んでいます。
八潮市の1歳児クラスの保育園の結果が届きました。
みなさんいかがでしたか?
私自身42点フルタイム、市外で働いていて両親と同居はしていません。
5年保育園は諦め、小規模で募集人数が多い所をメインに希望に書きました。
第1希望は駅前のコビーやしおステーション、第2第3希望は新規園です。
結果は第3希望の新規園でした。
入れただけ良かったというのはわかるのですが、42点で第2希望の新規園すら落ちたのに驚いています。
個人的に勤務開始が早い、遠くに勤務しているので、7時開園の幼稚園じゃないと困るのですか、勤務地は配慮してもらえないのですかねー?どうすれと…?
小規模だと兄弟児枠も少ないかな?と思っていたので、すでに復帰されてる方と、後は42点の方との戦いかと思っていたのですが…。
これじゃ、待機児童たくさん出ているのでは??と思ってしまいます!
- おにぎり🔰(1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
八潮、草加あたりは、厳しいと思いますよ、、、
昨年か一昨年、1歳児で応募してた職場の先輩が46点で入れませんでした。
新規園の関連はわかりませんが、、、
![ちーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーこ
全落ちしました。🥲
フル(兄弟なし)の子も全部落ちてました。(点数は分かりません)
お姉ちゃんの保育園だけで私が知ってる限り4人ほど1歳の兄弟がいる人がいるので今年は兄弟加点の人が多いのかなと感じました😣
第3希望でもすごいと思います✨!
-
ちーこ
八潮の選定方法なんか変わってて書く順番によって点数同じでも希望上の人が通る仕組みなのでなんだかなぁって思います💦
- 2月10日
-
おにぎり🔰
全落ちですか😭😭それはもうめちゃくちゃショックですよね。フルの方ですら全落ちって酷すぎます!!!
兄弟児がいるって強いんですね。過去の投稿見てても半分は兄弟枠で埋まるなんて見ましたし。
入れてるだけ文句言ってはダメですね😞😞- 2月10日
-
おにぎり🔰
そうなんですね!
42点の中でも順位がつくと思いますが、これ同点だったら優先順位が通っちゃうって事なんですかね??
いずれにせよ、八潮は酷すぎますね💦- 2月10日
-
ちーこ
主人の知り合いの方がけやきの森さんの先生なんですが最近は兄弟加点あっても入れない人もいるみたいです💦
人口増えてますし園が足りなすぎます…
こんなひどいと思いませんでした🙄- 2月10日
-
おにぎり🔰
えー!そんな事あるんですか?教えて下さってありがとうございます!
信じられない…
それこそ私もけやきが近いのでけやき希望で、第二子妊娠中なので、2人目は加点で入れようと思ってたら…
もう0歳児で入れるしか無さそうですね💦- 2月10日
-
ちーこ
けやきさんは人気ですよね😵
やはり1歳児は激戦みたいで0歳児のが入りやすいみたいです🥲
家増えてる割に新園2つしかなかったのでダメですよね😭
認可外も1つしかないので選択肢が全然なくて初めて八潮住み嫌になりました。笑- 2月10日
-
おにぎり🔰
けやきさん人気ですよね!
中身はどうかな…って感じを受けたんですが、家から近いのでそれだけです笑
本当おっしゃる通りで、保育園問題調べて、八潮嫌いになりました。市も力入れてないのが伝わってきます!これじゃぁ学童に入れなかったら無理なので、いずれは八潮出ていくしかないかもって思います。
マンションも建つし、戸建て用地も増やしてるのに、新規園増やさなきゃ行けないことぐらいわかるじゃないですかねー!- 2月10日
-
ちーこ
私も4月からお姉ちゃんがけやきの学童通うのでけやきさん書きましたが無理でした😂笑
本当に八潮に住んでられないですよね…うちの周りも戸建てばっかり建ってます😱娘が2歳の時は4~5園くらい増えたんですけどね…その時はそれで第6希望でしたが😵- 2月10日
-
おにぎり🔰
ちーこさんのお姉さんは次学童なんですね✨
そっか、学童無理だったんですか😭😭学童は全くわからないのですが、ぱっと見数も多く無さそうだなぁと思いました。
過去に一気に保育園が増えた事もあったんですね。もっともっと頑張って欲しいですねー😵💫😵💫- 2月10日
-
ちーこ
あ、お姉ちゃんはけやき学童入ります!笑
お姉ちゃんがけやき学童なので息子をけやきの森さん希望書いたけどダメだったということです💦言葉足らずですみません🙇🏻♀️
それより人が増えたと言うことですね🥲2人目の時は多少保育園増えてるといいですね😭😭- 2月10日
-
おにぎり🔰
あ!学童入れたんですね!良かったー✨
良かったです🥰🥰園庭も広そうだし、のびのび楽しんでくれるもいいですね。
そっか、お姉さんがけやきの学童なら、本当セットで保育園入れて欲しいですよね。
もっと学童と保育園のセットを作っても欲しいですね😢😢- 2月10日
-
ちーこ
育休延長になるので仕事復帰までは学童決まっても行けずなんですが🥲
本当セット作って欲しいです😭
市役所なんて新設してないで保育園学童増やすべきだと思います😒
まぁ保育士さんが少ないんだとは思いますが…- 2月10日
-
おにぎり🔰
本当ですよね。役所新設するならそのお金使って補助金出して保育士さん雇うなりして欲しいですよね。
人は入って来て欲しいけど、入って来ても対応しませんって、どんだけ傲慢なんだ!?って怒りたくなります!(怒りすぎ?笑- 2月13日
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
毎年1歳児クラスは激戦ですね😭
なのでうちはもう3人とも0歳児クラスから通わせてます😂
-
おにぎり🔰
やっぱりそうなんですね!
2人目はそうする事も検討します…。
1人目の時は、募集が終わってたので1歳児にするしかなかったんですね。早生まれの子に対する配慮もして欲しいですー😭😭- 2月10日
-
sママ
今年産まれてくる4人目も0歳4月入園を狙ってまた保活です😭
ただ上の子たちが通ってるのがけやきの森で年々人気になっていってて兄弟加点あっても厳しいかも、、?と悶々としてます🥲- 2月10日
-
おにぎり🔰
やはり0歳児でも厳しい感じなんですかね?
兄弟児枠でも厳しいなんて…八潮激戦すぎますね😭😭- 2月10日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
1歳児クラスではなく0歳児クラスなのですが、第3希望の駅近小規模に決まりました。
私も42点です。
第1、第2は八潮みひかり保育園、かえで保育園(昨年度のボーダーで就学前までの駅近42点はこの2園のみ)にしましたが、あっさり落ちました。
0歳だしワンチャンあるか!?と思ってましたが、普通にありませんでした笑。
入れただけいいのでしょうが、八潮のくせに。。。と思ってしまいます😂
-
おにぎり🔰
わー0歳児クラスさんの話も参考になります!
まさかの0歳児クラス42点でも5年保育園厳しく小規模だったんですね。
本当八潮のくせに!!って思っちゃいます。
役所がどこ向いて仕事してるのは良くわかりますよね。新役所に80億ほどかけて新築してますが、数億ゆずってもらって、公立の保育所つくれよ!って思っちゃいます!- 2月10日
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
八潮の1歳クラスは毎年兄弟いても厳しいですね💦
我が家は上の子のとき駅から遠く離れた園に0歳クラスになんとか入園できました。遠い園でも1歳クラスは兄弟だらけ、、、。で下の子は自宅保育したかったけど泣く泣く0歳入れました。0歳見送ったお友達が1歳入れなかったらしいのでもう八潮は駅周辺に限らず保育園は足りてないのね、、と実感してます。
新設保育園、学童、増やして欲しいですよね!保育園こんなんで学童入れるのか今から不安で仕方ないです💦
-
おにぎり🔰
やっぱりそうだったんですね!過去のママリ見てたりしましたが、いざ当事者になると驚いています💦
0歳児クラスから預けられたんですね!
わかります、自宅保育したいですよね。泣く泣く預けるとは😭😭でも、入れなくて仕事失うわけにも行かず、その選択をとる方もいっぱいいらっしゃるんでしょうね!
おまけに、過去の点数を比較してましたが年々厳しくなってますよね。新しいマンションもこれから建つだろうし、市が本格的に力を入れてくれないと難しいですよね。
そうなんです、学童心配です!もし入れても2-3年生で出されても困りますし…- 2月11日
-
ぽんぽこ
預けたいママ、預けたくないママ色々希望が叶う世の中ならいいのに!と思いますが難しいですよね😭
上の子のときはシティテラスができたばかりで7個くらい新規園が出来ましたがそれでも我が家は駅から遠い園になりました、、、😭😭
保育園送迎バスもルール厳しくて全然使えないし、流山くらいがんばってほしいです。
学童ももっとできてほしいですよね💦2年生で追い出しとか💦- 2月11日
-
おにぎり🔰
シティテラスが出来た時に、そんなにたくさん出来たんですね。その時は頑張ってくれてたのに、それでも駅から遠い所だったんですね💦
ジオ八潮も出来るし、最近新築アパートもよく見るので是非是非もっと頑張って欲しいですね!
学童も今はまだ入りやすくても、保育園逼迫した状況で上がっていくから不安ですよね。- 2月13日
![いちあ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちあ🔰
小規模からの3歳転園と0歳新規入所応募しましたが、兄弟加点ありでも両方第3希望でした。
正直、3歳の方は第一希望のコビーフレスポ通ると思っていたのですが。。。
例年より倍率高いように思います。。。
※フルタイム、祖父母遠方です。
-
おにぎり🔰
まさかの…!?
兄弟加点ありの小規模からの転園でも第3希望になるんですね💦
年々倍率が上がってる感じがしますね。流入世帯に対して、保育所が足りてない感じですよね。- 2月11日
![チエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チエ
0歳クラス入園予定ですが、結果は第五希望の小規模になりました。
第一から第四希望は5年園で人気園も書いたりしましたが、第一希望は駅から離れてるところだし一応42点あるし、いけるかな〜って思ってましたが、なかなか厳しいと思いました💦
今回決まった園が第一希望と系列園なので3歳の時には入れることを願います🥺
-
おにぎり🔰
わぁ〜、0歳児さんでもなかなか大変なんですね!?すごく勉強になります。
まさか、0歳児さんでも第5希望とは…5年園の激戦っぷりが伺えますね。
駅から遠くても大変だなんて😭
とはいえ、系列園に受かったのは、転園の時に少し安心しますね!私は系列園ではないので、また転園の時に大変な想いをするのか…と憂鬱です💦- 2月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今年の1歳児、すごい激戦だったみたいですね💦
知り合いで保留通知の方が結構います…受かってても小規模の子しかいないです。。
新規園は、4月からの園ですかね?4月からの2園のうちの片方は比較的駅近なのもあり、情報公開すぐから問い合わせがすごかったみたいです。
私も保活で八潮は書く順番が大事と聞いていたので、入ることを優先して希望書いた結果、家から遠い園になりました。
遠方勤務なので送迎ちょっと大変で…勤務地考慮して欲しいですよね😞
-
おにぎり🔰
そうだったんですね!
お恥ずかしながら知り合いの方が1人もいなく、周りがどうだったのか全く存じ上げなくて💦
新規園は4月からの所です。(もしかして他にもあるんですか?)
確かに駅近の方は問い合わせすごそうですよね😭やはり、最初から小規模で書かれた方たくさんいらっしゃったんでしょうね。
差し支えなければ、のんさんは家から遠い園との事ですが5年園ですか?- 2月11日
-
はじめてのママリ
しかも落ちた友人はみんな42点なので、ほんと今年どうなってるんだって感じです…💦
い一部の方は去年、一昨年開園の比較的新しい園を「新規園」と言っていたので…どっちの意味かな?と思いまして🙇♀️
希望上位に大きい園たくさん書けば書くほど今回はどこも入れなかった、って方が多そうですね💦
私も大きい園は落ちて、決まったのは小規模です🥲- 2月11日
-
おにぎり🔰
そうなんですね💦
42点でなんて、本当酷すぎます!!1歳児のクラスとかですと、本当お仕事問題はかなりシビアですよね…。しかもそんなに保留の方がいれば途中入園もかなりハードル高いでしょうし。
新規園は、いろんな呼び方があったんですね。勉強になりましたありがとうございます☺️
そっか、のんさん小規模だったんですね。お互い3歳の転園の保活がんばりましょうね!!- 2月11日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
同じ42点です。
0歳児ですが、第4希望の新規の小規模保育園になりました。
ダメ元で第3希望まで駅から遠い5年保育のところを書きましたが、本当にダメでした笑
入れただけでもありがたいのですが、やはり5年が良かった🥲
入園予定の保育園が3歳以降入れる系列の保育園があるかどうかもわからないので不安です、、
11月に見に行った時はまだ更地だったので、明日外観ができてるか見に行こうと思ってます😊
-
おにぎり🔰
0歳児さんだったんですね。
そっか、やはり0歳児さんでも5年保育は厳しいんですか😭😭ハードル高すぎませんか!?
私も、ここで皆さんの意見読ませて頂いて入れただけ良かったも思いますが、正直な所5年保育が良かったですよね!
お互いに転園の時がんばりましょうね!!- 2月11日
おにぎり🔰
えぇー!46点で入れないなんて、そんな事があるんですか?
さすがに市の怠慢ですね!それは酷すぎますね!
そんな過酷な地域とは知らなかったです😭
いずれの学童も心配になってきました。