※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

赤ちゃんの双子で1人が泣いているともう1人も泣き、おしゃぶりやネムリラも効果なし。夜中も2回ミルクをあげて睡眠不足で心配。保健師に相談済み。ご機嫌になる方法はありますか?

もうずっと泣き声聞きすぎて頭おかしくなりそうです。
双子どっちも抱っこしとかないと泣いちゃって
1人やっと寝たと思ったらもう1人の泣き声でまた起きての繰り返し
家事も沢山あるのに自分の昼ごはん食べる時間もないし
おしゃぶりも2人とも拒否ネムリラもバウンサーも効果なし
ワンオペでお風呂も入れなきゃなのに泣いてるから1人放っておく訳にもいかないしずっと頭ガンガンします😵‍💫
まだ夜中も2回ミルクがあるから睡眠もちゃんと取れないし
このままじゃ自分が壊れそうで怖いです😭
とりあえず保健師さんには相談したんですけど
ご機嫌になる方法とかってないですかね😭?

コメント

ずっきー

同じく双子の母です。
毎日ワンオペでご苦労様です🙇‍♀️

3ヶ月だと…早くて首が座ってくる時期ですかね?手足もよく動かして興味を示す頃だと思うのでうちではメリーを頻繁に活用してました!寝て起きてメリーで遊ばせてグズって寝て…の繰り返しですが飽きるまでメリーで遊ばせてる時はなんとかご機嫌だったので、その時間で他のことやったり…とかしてたと思います。

私は義母と同居しているので逆にワンオペが羨ましくも思いますが、絶対に大変ですよね💦本当にお疲れ様です😭せめて夜中の授乳は旦那さんも協力して欲しいところですが…難しそうですかね?😥

  • R

    R

    同じ双子ママ頼もしいです😭
    メリー良さそうですね🥹💕
    義母さんと同居ですか😢
    助かる部分もあれば1人で自由にしたい時はちょっと複雑ですよね😅
    手伝って欲しいんですが仕事を理由にされるとお願いしにくくて😞
    泣いてても起きて来ないし何だかなぁって感じです🥲

    • 2月10日
りり

双子育児お疲れ様です☕️
私も双子ワンオペだったのですごく気持ちが分かります🥲

私はもうとにかくテレビの力を借りてました🙌🏻
我が子はおかあさんもいっしょが大好きだったので、録画したものをひたすら永遠に流してましたよ🌈
そのおかげで自分で待つことを覚えてくれました🥲

ワンオペの時は物に頼るのがいちばんです!
また双子は普通の育児をするなんて無理と思って大丈夫です😊


他に双子のことで気になることがあればどうぞ!

  • R

    R

    周りに双子ママがいないので本当に嬉しいです😭
    おかあさんといっしょまだ見た事ないです!
    1度見せてみます🥰
    本当に普通の育児無理ですよね、、
    友達とかはすごく楽しそうに育児してて身なりも綺麗なのに
    私てんやわんやですっぴんスウェット髪ボサボサでなんじゃこれ🙄って感じです😭

    お言葉に甘えて質問なんですが
    スーパーとかに1人で連れて行く時って
    どうされてますか😢?
    それと動くようになってからどうやってお風呂に入れてらっしゃるのかお聞きしたいです😢

    • 2月10日
  • りり

    りり


    スーパーは双子用のベビーカーに乗せて行ってます!
    1ヶ月になった途端無性に外に出たくて、私がずっと子どもたちを連れ回すような感じで長い時間散歩してました😌
    どちらかといえば現実逃避したかったというのもありますが、そうしないと自分の心が壊れそうで💭
    その時に自分へのご褒美としてスーパーに行った時から習慣になってます🙌🏻
    ただ最近はもう行くのも大変なので、全部旦那に任せっきりです!

    お風呂は1人ずつ入れてました!
    片方はリビングでテレビ見て待機で、部屋のドアを全開にして声だけは分かるようにしてました😊
    むしろ私は泣いてる方が安心して、「あ、ちゃんと生きてるいいねぇ」みたいな感覚でしたよ🤣

    • 2月10日
  • R

    R

    教えて頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    双子用ベビーカー持ってるんですが
    スーパーで邪魔にならないかな?と心配してました😢
    あとスーパーのカゴどうやって持てばいいか分からなくて😫
    現実逃避したいのすごく分かります、、
    気分転換しないとやってられないですよね😞

    お風呂やっぱり1人ずつが効率的ですよね🤔!
    泣いてる方が生きてる安心って
    すごく素晴らしい考え方だと思います🥹💕
    泣き声は結構頭にキーンて来ますが
    それぐらい大きく構えていたいです🥹
    すごく参考になります!
    ありがとうございます😭💕

    • 2月12日
  • りり

    りり


    ネットの画像なのですが、こんな感じでベビーカーフックを取り付けて、そこにカゴをかけてます🌸
    こうしたら買い物しやすいかなと思いますよ😊

    • 2月12日
  • R

    R

    えっ!すごい!
    こんなん出来るんですね😳!
    これだったら買い物の難易度下がりそうです🫣
    すごく詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    早速ベビーカーフックポチります!!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちの下も双子です💖👶🏻

自分がご飯食べる時くらい泣かせっぱなしでいいと思いますよ〜〜

疲れたうるせーって時も、安全な場所に寝かせてコーヒー飲んだりしてました♪ヽ(´▽`)/

それくらい息抜きしながらやらないともたないです🧸‪

  • R

    R

    同じ双子ママ頼もしいです😭
    疲れたうるせーってめっちゃ思ってます😂
    泣かせっぱなしでも問題ないですかね🥲
    もう開き直ってお昼ご飯ぐらい食べちゃおっかな😫

    • 2月10日
まいん

読んだだけでこちらまでどっと疲れが伝わってきます😢💦
まずは毎日本当にお疲れ様です。
その時期は特にこどもから離れられないし、遊ばせることもできないし本当に悩みますよね…
まだ私も子供産んでから朝までちゃんと寝たことがないです🥲

ご機嫌になる方法
•YouTubeに頼る←私はもう頼っちゃう時あります😣イラストの動物がでてくるいないいないばあとか、シナぷしゅの歌とか。こどもも少し気分が変わったりするかもです!
•絵本←何回か読んでたらお気に入りの本ができてくるかも…
•誰かとビデオ通話←ぐずる時結構使います💦
•音のなるおもちゃ etc...
おもちゃで遊んだりできたら方法が増えますよね😣

私はぐずられて限界の時、ディズニーのコンサートみたいなのをかけて抱っこしながら泣き声無視で歌ってました🤣
いつの間にか泣き止んでくれたり、たまりあります!

コレといった解決策がなくてすみません🙇‍♀️

Rさんが少しでも息抜きできますように。☕️
いつでもここで相談していいと思います😊😊

  • R

    R

    本当寝不足ですよね、、🥲
    まいんさんもお疲れ様です😭
    ご機嫌になる方法参考になります🙇‍♀️
    私も今日美女と野獣流して1人コンサートしてました🤣
    すっごい真顔で2人に見られてましたが😒笑
    本当にママリにはすごく助けてもらってて頑張ろうって思えます🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
のこ

うちも下双子ですが、基本自分軸で動いちゃってます😇
家事したい時、ご飯食べたい時はちょっと待ってね〜と言って泣かせっぱなしです😂
無理にご機嫌取ろうとしなくても大丈夫ですよ👌
ギャン泣きの声ずーっと聞くだけでも消耗しますけどね🥹
睡眠不足で余計神経削られるのもよーーーくわかります🥲

でも最優先事項は赤ちゃん泣き止ますことよりお母さんの気持ちの余裕の確保だと思います!頭がおかしくなりそうになったら心の中で「ま、いっか!」と唱えてスイーツでも食べながらお茶しましょ🥹👌

  • R

    R

    同じ双子ママ頼もしいです😭
    私も心を鬼にして泣かせっぱなしでも
    気にせずやらなきゃいけない事
    ぱぱっと終わらせてみます😫
    本当最近余裕なくてうるさすぎる時
    あーもうっ!とか大声出しちゃってて😢
    イライラしてる所子供に見せたくないのに何してんだって話ですよね🥲
    みんなこうやって乗り越えて子育てしてるんだって思うと心が軽くなります😢
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
  • のこ

    のこ


    私もあります、もー無理っっ!!!とか叫んでます😅
    でも母親も人間だから当然そういう時もあるしそれでいいと思いますよ😭

    こんなこと言ったらアレですけど多分解決は無くて、成長とともに気がついたら通り過ぎてるって感覚なんだろうなと思ってます😂

    こうやって吐き出しながらお互い頑張りましょ!1人じゃないですよ😊

    • 2月11日
  • R

    R

    確かに気付いたら通り過ぎてた、、ってなりそうですね😭
    みんな乗り越えたというより嵐がいつの間にか過ぎ去ってるんですね🤣
    本当に1人じゃないんだって思うだけですごく救われます😢
    ありがとうございます😭💕

    • 2月12日
ママリ

私も泣かせっぱなしにしてました☺️1人で2人泣き止ませるの絶対無理なので、「おー、今日も元気に泣いてる泣いてる〜」くらいの気持ちです😅

  • R

    R

    その考え方素晴らしいです😭💕
    私もそれぐらいの気持ちで頑張ります😭

    • 2月10日
ママリ

同じく双子ママです👩🏻

同時泣きもしんどいですが
双子特有の交互泣きも
だいぶしんどいですよねー
もう泣いてたら諦めてるので
抱っこすらしてない時あります🥲
私も保健師さんに相談したり
しましたが、気合いで乗り切るしか無さそうです😭

  • R

    R

    双子ちゃん1ヶ月ですか😭
    ほんっとに1番大変な時期ですよね😢
    同時泣きうるさすぎてもういつも遠い所を見つめてます😇笑
    交互泣きの方がよしこれで寝たらいける!って思ってたのに泣かれるので
    絶望します、、🤦‍♀️

    本当やっぱり気合いですよね😭
    大変な時期にコメントして下さってありがとうございます😢
    お互い頑張りましょうね😫💕

    • 2月12日
チックタック

とりあえず泣き止ませることより
自分の耳を守る方を選んだ方が安全です
耳栓やノイキャンおすすめです。

  • R

    R

    耳栓した事ないんですが結構いい感じですかね🥹?
    泣き声頭痛すぎるんでなんとか対策頑張ります😭

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

初めまして〜.ᐟ.ᐟ.ᐟ
読んでいていても立ってもいられなくコメントしました🥺

わたしも1歳4ヶ月の双子がいます🌈👶🏻
まずは、Rさんワンオペ育児いつも本当にお疲れ様です🥲🥲

基本ほっといていましたって言ったら言い方が悪いですが、、
本当に自分がやばい限界ってなったときは一旦部屋からでて部屋の外で深呼吸してました🤔
生後3ヶ月の頃は、ご機嫌がよくなる方法はこれといってお伝え出来るのがないのですみません ...
どうしても泣き止まない時のことになりますが、ドライヤーを使ってました.ᐟ.ᐟ.ᐟ お互いの声が聞こえて寝れてなかったりしたので👶🏻👶🏻
あとはこちらが姿を消すと泣き止んだりしました部屋からでて部屋の外からそーっと🤔
そしたら泣き止んだりしました🌿🥺