※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

クレーン現象についての相談です。子供が大人の手を引っ張り、物を取ってほしい時に関する質問です。児童精神科の先生と相談済みで、問題ないとの回答を受けたが、クレーン現象がいつなくなるか不安です。

クレーン現象について。

どうしても自分では届かない場所の物を取りたい時、
自分でチャレンジしたけど出来なかったことをして欲しい時に、
大人の手を引っ張り、その場まで連れて行き、目線やその物に手を伸ばしたり、指さしたり、声を出してやってくれとするのはクレーン現象のうちにはいりますか??
お茶や牛乳が欲しい時なんかは自分で冷蔵庫の前に行って「ママー」と呼んできたり声を出して呼んできます。

少し前まで大人の手を取って物を取らせたりしていたので、
1歳半健診で相談した所、児童精神科の先生と面談をし、指差しあり、他人に興味もあり、目も会う、発語もあるので今のところ問題ない。
まだ上手くしたいことを伝えれないだけ。と言って頂きました。

何がクレーン現象なのか分からなくなってきてしまいまして、
2歳になったら区役所からクレーン現象が無くなったかどうかの電話が来ます。
なのでこれらもクレーン現象なのかと思い質問させて頂きました。

長文で読みにくい文ではありますが回答の程よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

クレーン現象でなく、ちゃんとママを連れて行ってお願いしてるだけですね😊
自分でもできること、例えば本をめくるなどをママの手でしたりすることですねぇ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    お願いをしているだけ、なるほど💡
    普通に考えてみたらそうですよね、クレーン現象ならどうしようかと思うばかりに視野が狭くなっていました💦

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配は全く見えなくなりますからねぇ😅
    第三者的な感じて観察するのも大切ですねぇ😏

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    まさにそうですね、今回の件でそう思う事ができました😣
    ありがとうございます!!

    • 2月10日
ママリ

普通のことだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    普通のことなんですね、安心しました😣
    クレーン現象が続いたらどうしようなどの不安から視野が狭くなっていました💦

    • 2月10日