※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園と家での呼び方違いは問題ないですか?混乱しないでしょうか?他の方も違いますか?

子供の名前。保育園での呼び方と、家での呼び方違っても問題ないですか?

家では〇〇くんと呼んでいたのですが、保育園では〇〇ちゃんと呼ばれてるみたいです。
その呼び名でももちろん嬉しいのですが、これから成長するにつれて混乱しますかね?
保育園と同じ〇〇ちゃんに統一した方がいいのかな?と思いつつも、〇〇くんは、産まれた時から呼んでいた馴染みのあるもので…

考えすぎですか?
皆さん保育園とお家で呼び方違いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

違いますよー🙆‍♀️
特に混乱する事はなかったです👌

はじめてのママリ🔰

保育園でなんて呼んでますか?みたいに聞かれなかったですか?😳わたしなら統一したいならわざと先生に家で違う呼び方なんですが統一したほういいですかねー?って相談みたいに聞きます(笑)そしたら保育園側もじゃあおうちの呼び方で統一しようって気づくかなーと🤣🤣

ママリ

ご両親の考え方にもよりますが、うちの子も家では◯っくんと呼んでいましたが、幼稚園で同じあだ名の子がいたみたいで、◯◯ちゃんとか、◯◯◯くんと呼ばれるようになりました!

先生によっても呼び方違うみたいだし、お友達も統一されていないようなので気にしていません💡

まだ1歳とのことで気になるかもしれませんが、息子さんが色々な呼ばれ方に慣れるのもいいことだと思いますよ✨

ママ🔰

違います😆
最初アンケートで家では〇〇さん。で呼んでると記入してたから、
0歳児の先生はいまだに、
〇〇さん呼びしてくれますが私は〇〇ちゃん呼びに変わってしまってます😅

ちくわ

うちの場合は、私が家ではたーくん、たーちゃんみたいな感じで呼んでて、
保育園ではたろうくん(仮名)とか、たろちゃんと呼ばれてるみたいです!

本人も全部自分が呼ばれてるのはわかってます!


私が保育園の呼び方で呼ぶと、「ちがうよ!たーちゃんだよ!!」とちょっと怒るのが可愛いです笑
保育園でも、家の呼び方で呼ぶと怒るみたいで、本人なりに使い分けてるようです☺️

めろ

混乱しないと思います✨
うちは家だと名前の3文字中の2文字だけで呼んでますが
保育園だと◯◯◯くんとちゃんとした名前?で呼ばれてます!
どっちの呼び方でも反応します🥰

私は保育士でもありますが
だいたいお家での呼び名と合わせるか、
名前はきちんと呼ぶ(あだ名はつけない)方針の園でもあったので
家では◯ーくん、など呼ばれている子でも、そのままの名前で呼んだりしてましたが
特に混乱はなかったかなと思います🤔

T E R A 🩵  ̖́-‬

うちの子は入園した時に、普段何と呼ばれてますか?って聞かれてあだ名だったのでそれからずっと保育園でもあだ名で呼ばれてます🍀*゜

先生達は「名前くん」と呼ぶのが基本のようですが、私と話す時や咄嗟に声かける時はあだ名の方で呼んでるみたいです👦🏻

お友達はみんなあだ名で呼んでくれてます💓

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

違います✨️
○っちゃんと呼ばれてますが
家では○○ちゃんor呼び捨て呼びです(*'-'*)

ゆうき

園では違う子たくさんいますが混乱してるお子さんはいませんよ☺️

ミッフィ

2人とも家では名前呼び捨てで、保育園では〇⚪︎〇ちゃんと呼ばれてますが特に気にしたことないです😊
特に混乱してないですよ!