※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまま
ココロ・悩み

中学1年生女子が鬱と適応障害で心療内科通院中。自宅介護中も不安定。保護入院提案あり。入院に反対する娘に苦悩。他の経験者のアドバイスを求めています。

子どもの鬱。適応障害。中学生一年生の女の子です。


去年の夏頃より学校に行けなくなり、心療内科を受診した結果鬱と適応障害と診断されました。
原因は小学校の頃からの友だち関係の積み重ね、中学生で初めて一緒になった違う小学校出身の子に嘘の噂を流されたり悪口をずっと言われる事、ADHD持ちの姉妹のストレスが主な事です。
自殺念慮があったため、私が仕事の休みを取り自宅介護しています。反抗期ではありますが、ゆっくりと向き合って話をしたり、買い物に一緒に出掛けたり、メイクしてみたりと関係は良いと思います。
半年近くの介護になりますが、包丁を持ち出したり、爪で身体を傷付けたり、噛みついたり、急に表情が消えて泣き出したりと不安定な状態が続いています。(常にではなく、日によって波があります)普段は優しいお姉ちゃんなのですが、小さい妹を泣かす事も増えてきました。

先日病院を受診した際に症状の改善が乏しい事、危険行動を取る事も多いことから、両親の了解を得た上での保護入院の方向となりました。実は秋頃から入院の提案は何度かありましたが、本人(強い拒否)、主治医との話し合いの結果自宅で看ていました。
緊急入院ではないため、来週入院調整会議を行ってからの入院となるとの事でしたが、娘が入院を嫌がり不安定さが増しています。
「なんで入院とか言ったの‼︎絶対入院しないから‼︎あり得ない‼︎ママが言わなければよかったのに‼︎」と責められてしまい辛いです。正直自宅に居させてあげたかったから、なんとか早く良くなってほしいと今まで自宅介護をしてきました。でも私としても全く良くなってきている実感がありません。
「死にたい。なんで死なせてくれないの?生きてても迷惑かけるだけ。ママが産んだからこんなことになってるんじゃん!」と、言われることも度々で、辛さもありますが、娘をしっかり治してあげたいと思いこちらも苦渋の決断で入院をお願いしました。

受診まで入院となったら娘は辛いだろうな。家から離れたくないだろうな。本当に入院までする必要があるの?1人で入院とか余計に心が壊れてしまうのではないかと、散々悩んでの結論です。
ですが、本当に入院させてもいいのかなとまだ心が揺れています。娘の感情に移入し過ぎて冷静な判断が出来てないのかもしれません。これでよかったのか、これからどうなっていくのか考えると胃が痛すぎてしかたありません。
もしお子さんが鬱になり同じような経験された方いらっしゃいましたら、何かお声掛けしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

みーち

そのような経験はないのですが、心理関係の勉強をしてある者です。

自傷傾向や他害傾向があるので、病院としては保護入院をすすめるでしょう。
娘さんとしては環境が変わることを恐れての発言が多くなるでしょう。あるいは、信頼していた親への反発からの言葉も増えるかと。(大人でも、あなたの症状が改善しないので家族と離れて一人きりにさせます、と言われるのは嫌ですよね。)
娘さんと向き合いたいのならば…
①何故、入院するのかを明確に伝えること
→包丁を持ち出す他害傾向を弱めるため
→自分を傷つける自傷傾向を弱めるため
→自分の心と向き合えるようになるため
②娘さんを嫌いになったから入院させるわけではないことを伝えること

①を伝えた上で、更に②を繰り返し念押しすることが重要です。
学校の心無い環境によって傷つけられた娘さんとしては、親に見放されることを最も不安に感じています。
その不安を癒すため、「今は」離れて暮らすことになるけれど、ずっとではないことを特に強く言ってあげてください。

親だけでなく、教員や医師、看護師、臨床心理士etc病院などが連携して、お子さんを支えていくのがあるべき社会の姿だと感じています。
娘さんの回復をお祈りしています!

  • あやまま

    あやまま

    お返事ありがとうございます!具体的な対応策いただき、本当に有り難いです。なかなか症状の改善がないため、なんとか本人にも納得してもらって入院してほしいと思っていました。昨夜早速話してみましたが、まだ受け入れることは難しいようで、怒って自室に逃げていってしまいました。まだ入院まで時間があるのでアドバイス頂いたよう納得してもらえるまで繰り返し説明をしていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    • 2月11日
  • みーち

    みーち

    納得は全てにおいて最優先されると言われますが、時間がかかることと思います。
    鬱症状や適応障害の症状が強く出ている時点では、傾聴が難しい場面もたくさんあると思います。「どうして?」と思う場面もあるかと思います。支える側が倒れないよう、
    お母さんひとりで頑張るのではなく、お母さん自身も周りにお話を聞いてもらいながらチームで取り組めたら良いですよね。
    焦らず気長にじっくりと過ごして行ってくださいね…。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

グッドアンサー後にすみません。
私がそんな感じでした。

今は殆ど治りました~
いつか娘さんも私のようになりますように。

ママリ

私も鬱でした。
親はカウンセリングなど連れて行ってくれたものの、チラチラ見放されたような理想通りでいて欲しいのが伝わってきて辛かったです。

行きたくないから好きにさせてほしい、たくさん相談して味方でいてほしいって常に思ってました。

危険行動とかはなかったですが、環境で人は変わるので、ストレスのない環境で伸び伸び過ごしてみるのもいいかなって思います。

はじめてのママリ🔰

私も、人間関係などの積み重ねで、学生時代 鬱になりました。

学校の先生や母の支えにより、少しずつ
気持ちが落ち着いていきました。

無理なさらないでくださいね。

はじめてのママリ🔰

私も娘さんのような状態でした。
濡れ衣を着せられ友人関係に悩み部活に逃げていましたが、部活中自分が何をしているのかなんのために学校に行き、なんのために生きてるのか分からなくなった時、突然涙が出てきて、そこから鬱病になり不登校になりました。

私自身精神科病棟での勤務経験があります。包丁を持ち出したりするということなので閉鎖的なところにいれられるのではないかとおもいます。
入院…とはいいますが、普通の入院とは雰囲気がはるかに違います。
うつ病は治ると言うよりは寛解ですので、私は現在その状況ですが、入院したらさらに悪化しそうな気もします。
本人が納得していなければ入院させるのは酷だと思います。

ちなみに私は精神科に通って薬を何度も変えられ飲んでましたが、女医さんがいいと思い転院希望しましたが、2ヶ月待ちの予約の日に気分が乗らず行きませんでした。そこから薬を飲まず今に至ります。10年以上前の話です。
気分がいい時に自分の好きなこと、楽しいことをとことんしました。気分が乗らない時は寝たり泣いたり、食べたり人生で1番体重が増えました。もちろん死にたいと思ったことは沢山ありますし今でもたまに思うこともあります。
当時、私が包丁を持ち出そうと知った母は隠しました。それまで揉めたことの無い母とぶつかることもありました。

私が一番心に刺さったのは雪柳 光の王冠の詩でした。何度読んでも何度この過去を思い出しても涙が出るくらい私は辛かったです。
娘さんが良くなることを願ってます。

長文失礼しました。