![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がADHDかもしれないと思っています。毎回洗濯してもポケットにメモやボールペンが入っており、夫は改善せず、コミュニケーションも難しい状況です。どうすればいいでしょうか?
旦那がADHDなのでは?と思っていて
私はカサンドラ症候群かなと思ってます、、、
例えばですが夫は飲食業で、制服を毎日持ち帰ります。
2、3日に一度私がまとめて洗ってアイロンしてます。
ですが毎回毎回ポケットにメモやボールペンが入ってます。
出してって言っても一向に治らず4年経ちます。
ただ脱ぐ時にポケットを確認するだけのことを忘れてできないのです。
また入ってるんだけど。というと
申し訳ない、、、
などと言いますがまた次の日にはやります。
自分の意識だけで気づけないのはもう明白なのだからお店で脱ぐ時に目につく場所にメモ貼るとか、スマホでアラームかけて夜帰宅した時確認するとかすればいいじゃんって言ってるんですが、なぜかそれを受け入れません。
私も都度確認すれば良いのですが、赤ちゃんもいてバタバタしてるので気づききれず洗濯してしまい洗濯機の中がクズだらけになることがしばしば、、、
今日もそれをやってしまいクズ地獄、、、夫にもう良い加減に対策してってキレてしまったのですが、そしたら、毎回言われるのがキツすぎるからもう言わないでください。洗濯は自分でします。などと返事が来ました。
自分でっていっても夫に洗濯を頼むと洗剤を入れる穴を間違えたり床にこぼしたり、干してあるまだ濡れてる洗濯を床に下ろして自分のものを干したりと今まで散々そういったことがあったので、余計に仕事が増えるのは目に見えます。
もうこの人と一生生きていく自信がありません。。。
何を質問したいのかだんだん分からなくなってきましたが私が毎回確認するしかないのでしょうか、、、
夫が注意力が欠落してる自覚を持ってくれれば良いのですが全く認めようとしません。。。
多動も酷いし会話も通じないことが多いし、コミュニケーション能力も低く毎日本当にイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![たぴおか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぴおか
私の旦那も同じです😂
確かにこっちからしたら毎回ストレスですし、イラつきますが、
ADHDや何かの障害なんだとしたら本人もわかっててできなくて辛いかもしれないですよね。。
私も何度注意しても直してくれない旦那にむかついてキレまくりますが、結局はこっちが確認してあげることしかない!ともう諦めてますよ😄
旦那のものは違うカゴにいれてもらって(ポッケがあるズボン等のみ)忙しくても短時間で確認できるように工夫するのはどうでしょうか?🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
強制的に目につくところにしつこく貼ってます😂
赤いマスキングテープで何箇所も。
それかいっそ何も入れられないようにポケット縫いつけてしまうのはなしですか?
入れたのすら忘れてるなら、入れなくてもいいものなのでは??
-
はじめてのママリ🔰
前にメモ貼ったら、こんなのなくても出来る💢って感じでプライド高いのか嫌がって辞めてしまいました😏
本当そもそも入れなくても仕事できるので入れるなって思います、、、
今日帰ってきたらそれも含め話してみます😫- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じです。
お気持ち察します。
何度言っても覚えてない。
逆にずっと同じ事を繰り返す傾向もあり、言い続ける事で習慣化出来た事もあります。
言い続けるしかないのかと思うと気が遠くなります。
この人と一生生きていく自信がありません。。。
に共感です。
別に生活した方がお互いにストレスないのではと考えてしまいます。
本人も好きでやってる訳ではないけど、一緒に生活するこちらとしてはストレスばかり。
そのストレスを共感してくれることもないですし。
モヤモヤしかないですね。
思いやりの気持ちが持てません。
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです😭
ありがとうございます🙇♀️
思いやりの気持ち、本当にもてないですよね、、、
きっと私が心穏やかにフォローしたり先回りして彼のやれるようにしてあげたら良いんだろうなって思うこともあるんですが、そんな余裕も持てないほどイライラしすぎてます、、、
昔付き合った人がADHDで、ちゃんと診断も受けて薬も飲んでいて、「俺はこう言うことができないからこういうふうにしてほしい」「こうなっちゃうと思うけどごめん」って感じでバリバリ自覚して周りにもきちんと説明してくれてて、なのでストレスなく過ごせたのですが、うちの夫は自覚無し、認めたがらない、プライドが高い、などもあって暮らしにくいです、、、
せめて自覚して改善できることは一緒に努力してくれたら良いんですけど、、、- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、本人の気持ちがないと…
うちは、言っても聞く気がないから、言うだけこちらが疲れる感じになります。
人を自分の思うように動かそうとしているから上手く行かないのか…
お互いが気持ちよく生活できるように試行錯誤ですね。- 2月11日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
旦那さんの洗濯物だけ洗濯ネットに入れてはどうでしょう?
最悪、他の洗濯物は守られるような気がします。
大切な服だからネットに入れた方がいいよねーくらいだったらプライドも傷つかないような気がします!
はじめてのママリ🔰
本人も辛いのならまだ良いのですが怒る私がおかしい、細かいことうるさいって思われてるのでめっちゃイライラします🤣
まぁ結局は自分がやるしかないですよねやっぱり、、、