
コメント

maa
おしゃぶり使ってました😊
罪悪感は無く親子にとっての安定剤と思って使ってました、お互いが心身共に辛くなっては しんどいと思って使ってました😉
指しゃぶりになってから、おしゃぶり卒業しました🥹

まる
うちの子はおしゃぶりはしてませんでしたが、ウトウトする時の指しゃぶりをなかなかやめてくれませんでした、、、
ただ、本人もそれで安心できてるようだったので、あまり焦っていませんでした。
3歳になってぐらいで言葉がだいぶ話せ、理解できるようになって「ゆびたこ」という絵本があるのですが、うちの子には効果テキメンでした!
絵本読んだ次の日からパッタリやめて、あっけなくゆびしゃぶり卒業できました。

ママちゃん
あります🥺
罪悪感はないですが、辞める時の不安あります。。😢🤣
ずっとおしゃぶり吐き出す子で、おしゃぶり使えなくて授乳間隔あげたいから使いたいーーと思ってたら突然5ヶ月頃から使えるようになり、入眠必須アイテムになってます🥺
そろそろ辞めたほうがいいかなぁと思いたまにおしゃぶりなしで寝かせてみますが、なかなか寝ないとまあいっか!と渡してしまいます🤣
歯医者さんでもまだ辞めなくても大丈夫と言われたので物事がわかるようになってきた時に辞めれるのを願って使おうと思います🥺笑
-
初めてママリ
すごく同じ感じです!
うちも最近になって吸えるようになって
夜の睡眠の必須アイテムです😅
いつか辞めれますよね😊- 2月10日
初めてママリ
逆に指しゃぶりになって大変ではなかったですか?
maa
現在も指しゃぶりしますが、眠い時や入眠時だけなので、寝たらソッと除けてます😂