 
      
      
    コメント
 
            ちぃ
長女が自閉症と知的重度あります
ユーキャンの障害の資格で本と絵カードのセット買いました。
絵カード見せながら地道に教えてます!
保育園では外遊びの時よくアリ観察していてアリがいる度アリだよ〜とかいたねぇとか声掛けをして3ヶ月位でアリって言えました
とにかくものを見せて声掛け徹底してます!
 
            は娘
息子はasd、軽度知的があります。
言葉はどれくらい出ていますか??また、知的に関しては検査はまだしてない感じでしょうか??
全くの発語なしで会話ができない、発語あり文章で言葉がでるけど会話不可、2通りあるかと思います。
息子は言葉は出ていますが言葉のキャッチボールができてきたのは4歳半〜だと思います。
沢山関わると関わっただけ言葉を習得していったなと思います。
私が心がけたのは新しい場所、経験、そこでの親との会話が良いと感じました。目で見る、言葉で聞く、音で聞く、そういう刺激が大切な気がしました。
息子は軽度知的ですが言葉の量は年齢相当と言われていて、私がやってきたことは大きかったのかなと感じてます。
息子くらいの知的数でここまで言葉が出てる子は珍しいとも言われました。
↑自画自賛ですみません💦
私個人が思う言葉ですが、発達障害があるから、知的障害があるからとあきらめたら終わりでその子の中での100を目指すことはやって損は絶対にないと信じてます。
私のコメントで追い詰められるような気持ちになってしまったらごめんなさい。
- 
                                    さや 言葉は、2歳半から単語が出始めたのと、 
 2語文は出ていますが、
 3語文やキャッチボールはまだまだです。
 オウム返しと、CM等のセリフの遅延エコラリヤや、アニメのセリフ等は完璧に言えたりします、、。
 
 やはりそういう刺激が大切なんですね、、
 今まで出来ていたかなぁ?という感じです。反省です。
 
 ママさんの努力がすごいですね。
 私はYouTubeとか見せてしまっている時間もあるので、家庭療育が出来ておらず本当に反省です。- 2月10日
 
 
   
  
さや
今調べたのですが、
資格名は、子ども発達障がい支援アドバイザーでしょうか?
早速資料請求しました😊!
間違っていたら恥ずかしいですが、、、💦
単語は出ていて、2語文も出ているのですが、
会話のキャッチボールが、オウム返しと、CM等のセリフの遅延エコラリヤで、、、
やっぱり絵カードがいいんですね☺️
さや
アリエルさんが、地道に声掛けした成果ですね!
ちぃ
そうです!!
さや
ありがとうございました!