
義理の両親への年間通してのプレゼントについて、皆さんはどうしてます…
義理の両親への年間通してのプレゼントについて、皆さんはどうしてますか?
義父母のそれぞれの誕生日、父の日、母の日、お中元、お歳暮、お盆に帰ったら手土産、年始に帰ったら手土産…というように、年間たくさんの出費が(^_^;)
実はステップファミリーで昨年末に結婚したばかりです。今の旦那も養育費で10万以上毎月支払っているので、今回ばかりはキツイかなと少し悩んでます。
前の旦那の時は、最初に書いたすべて義両親へのプレゼントを渡してましたが…、そこまでしなくてもいいのでは?と言われていたこともあり、ふと疑問に思いまして、皆さんはどうしているか質問いたしました。
また、良ければ参考に誕生日や父の日や母の日、どのようなものをプレゼントしていますか?
よろしくお願いします(^^)
- はらぺこあおむち🐛(7歳)
コメント

退会ユーザー
父の日、母の日には、3000円くらい。
お年賀に1万円ずつ。と菓子折1000円。
以上です。
あとは、行くときに手土産1000円と、何か作っていきます。

ざます
両家とも、父の日、母の日、だけです(^_^;)祖母もいるので敬老の日と。
誕生日はおめでとうメールはします(^^)あとは家に遊びに行くときにお菓子を買って持っていくぐらいです~。
プレゼントはその時に思い付いたものなので金額バラバラなので参考にならないかもしれませんが(大体1万~3万ぐらい?)お菓子は3000円前後でみてます(^^)
-
はらぺこあおむち🐛
お祖母様もご健在とは!!敬老の日への配慮もさすがですね(^^)
父の日と母の日だけでもいいですかね(〃艸〃)
あまり気を遣いすぎて、我が家、金欠になってしまっても大変ですもんね(^_^;)
遊びに行く時の手土産はかかさないようにします♡
ありがとうございます😊- 1月11日
-
ざます
父の日、母の日だけで充分やと思いますよ!私の母親が『年をとって祝って貰うのは成長してる子供で充分よ!』って言われたので義両親も一緒にさせてもらってます(笑)
- 1月11日
-
はらぺこあおむち🐛
やはりやはり…もうこんな歳だから誕生日が来るのは嬉しくないわね〜と実の親も言ってます(^_^;)
祝われるのが嫌かどうか別ですが(笑)
父の日と母の日に決定しちゃいます😌
気持ちですものね♡- 1月11日
-
はらぺこあおむち🐛
そして妊娠16週なんですね。私も13週で、近いですね(^^)
お互いに妊娠生活エンジョイしましょう∩^ω^∩- 1月11日
-
ざます
グッドアンサー有り難うございます(^^)
予定日近いですね!悪阻は落ち着きましたか??
無理せずお互い楽しみましょうね!- 1月11日

いちご
うちは誕生日、父の日、母の日だけです(^^)あとは食べさせたいなーと思うものがあれば帰省した時に持っていくくらいです!
実両親へのプレゼントは事前に聞いたり、一緒に買いに行きます!スニーカーだったり、キッチン用品だったり、コートだったり。義両親はほぼお酒です 笑
-
はらぺこあおむち🐛
誕生日と父の日と母の日の4回なんですね(^^)
ちなみに…義母の誕生日が4月末でして…母の日と2週間しか変わらないことに今気づきました( ̄▽ ̄;)(笑)
お歳暮とお中元の時期には顔を出しに行くので、省こうかな…と思えてきました!
ありがとうございます♡- 1月11日

退会ユーザー
お義母さんには誕生日と母の日
実の両親には母の日と父の日だけです。
お義父さんにはなにもしません。笑
-
はらぺこあおむち🐛
義父さんは、何あげていいか難しいということもありますよね(笑)何あげるか悩みます(^_^;)
やはり誕生日と母の日ですか♡ありがとうございます!
実のご両親へのことも教えてくださりありがとうございます😊- 1月11日

退会ユーザー
母の日、父の日、お年賀くらいです😊
全部3~5000円くらいです💦
義父の誕生日は知らないし、義母は知ってるけど一度したらずっとやり続けないといけなくなるから今後もするつもりありません(^^)
娘がお手紙とか書けるようになればそういう物をプレゼントするつもりです♪
父の日は地ビール、母の日はお菓子です😊
-
はらぺこあおむち🐛
なるほどですね(^^)誕生日は子供が大きくなったら手紙!っていいアイディアですね(^^)
地ビールとお菓子♡
義理のご両親の好きなものをあげるのがいちばんですね♡
参考にします!ありがとうございます♡- 1月11日
はらぺこあおむち🐛
父の日と母の日は3000円ぐらいのプレゼント、
お年賀は、現金を一万円ずつ『お年賀』として包んで持って行かれてるのでしょうか。
退会ユーザー
そうです。母の日は、2000円の花と食べ物1000円。父の日は、食べ物3000円です。
お年賀は、10000円ずつ包んでます。