※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ぐずりが激しく、昼夜問わず泣き、ミルクを寝ぼけている時しか飲まず、抱っこやベビーカーにも不機嫌。毎日寝不足で家事もままならず、心配しています。同じ経験をした方いますか?

生後4ヶ月の赤ちゃんを育ててます👶🏻

色々と子育てに苦戦してたまに心が折れそうになります😢
寝顔を見ると可愛くて頑張らなきゃなと奮闘してます!

•寝ぐずりが激しく、昼寝も夜もギャン泣き+抱っこでねんね💤抱っこも泣き喚いてもがくのを必死で落とさないように抱っこしてスクワット
昼寝は膝の上でしか寝れない

•完ミなのに夜間1-2時間ごとに泣いて起きる

•寝ぼけてる時しかミルク飲まない

•抱っこだとミルクを嫌がり布団に置いてじゃないと飲まない

•ベビーカーに乗るとすぐぐずる

•抱っこ紐は暴れる

•日中不機嫌な時間の方が多い

•膝の上で大人しくできない

•姿が見えなくなるとギャン泣き

•横抱き抱っこはギャン泣き、縦抱きもそり返るので体を預けてくれない


寝ぐずりが激しく昼夜共に寝るまでに時間が長く、
昼寝は必ず膝の上でしか寝れず
機嫌が良い時間が少なく側にいないと泣くので
家事が本当に何もできません😢
おまけに夜中は1時間ごとに泣くしで毎日寝不足、
眠くて倒れそうになりながら夜間家事をこなす毎日😭
ミルクも寝ぼけてじゃないと飲まず体重の増えもいまいちで心配です😞

同じような方いらっしゃるかな?😢

コメント

ミニー

夜中起きるのは完ミとか完母とか関係ないのかなって思います💦
寝る時は一緒のお布団ですか(*^^*)?

ベビーカーはおもちゃ付けたりはしてますか💡?
抱っこ紐は締め付けが嫌なんですかね🤔
ヒップシートはどうですか(*’ー’)?
居ないと泣くって事はママの事を分かってるんですね♡
お利口さんです😊

活動限界は分かりますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝る時は一緒のお布団です!

    ベビーカーはおもちゃつけてます💦
    ヒップシートは最近買ってみてヒップシートなら長時間抱っこできるので助かってます🥹✨

    活動限界はうちの子は1時間半くらいなのでそれより前から寝かしつけしてますが少しずつ寝ぐずりしはじめ最終ギャン泣きの大暴れです😂

    わぁ😭😭お利口さんって言ってもらえてちょっと気持ち楽になりました😭😭
    育てにくいなぁって思うのも息子に申し訳なくて、、、お利口さんって思うようにしてみます😭💕

    • 2月10日
  • ミニー

    ミニー

    同じ布団かぶってますか?
    私も下の子と一緒に寝てるんですが掛け布団同じだと
    私が動くと布団が動くので子供も起きやすい事に気がついて最近は隣の上の子の布団に入って寝たら少し長く寝てくれました😴

    ベビーカーはママと離れるから寂しいんですかね🤗
    いないと泣くならきっとママと離れたくないんですね♡
    今からちっちゃい彼氏発揮してて可愛いです❤

    1人目の時私は抱っこしてないと家事出来ない・・・
    じゃぁしなくていいならラッキー✌️って思って
    旦那帰ってくるまでほぼ何もしなかったです🤣🤣

    ミルクはメーカー変えてみたり
    温度変えたりはしてみましたか🍼?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    別の掛け布団ですが距離が少し近いのでもしかしたら私の動きに気がついているのかも?!
    少し離れて寝てみます!✨

    ちっちゃい彼氏って思ったらなんだかすごく可愛く思えてきました😭❤️

    そうですよね!!抱っこしてないといけないから家事できないの当たり前だし、わたしもラッキーって思うようにしてみます🥹✨

    メーカーは変えてみたけどダメでした💦
    温度は試してないので試してみようと思います😳✨

    • 2月10日
  • ミニー

    ミニー

    上の子は突然口尖らせて
    チュウしてきます🤣🤣
    こっちが恥ずかしくなります😳笑

    旦那さんが家事しなくても怒らないならしないでゆっくりしましょう♡

    • 2月10日
ねねこ

悩みますよね。
私はもう、割り切って、その時期のその子に合わせてあげるしかないかなと思います😌💦こっちとしては、早く寝てくれ、こうやって育ってくれって、って楽になるよう大人都合で考えてしまうけど、、。1か月経てば状況はどんどん変化していく位子供の成長は早いと感じています。

半年くらいまでは寝不足だしキツい時期ですね😣赤ちゃんはまだまだ上手に眠れないですよ。
だからこの時期は、家事はできる事しかしない。むしろしない!頼れる人や代わりにしてもらえる事があるならしてもらう、掃除なんてしなくていいし、ご飯なんて誰かに買ってきてもらって、赤ちゃんと一緒に寝れる時は寝る。洗濯?んー着るのなんかあるから3日に1回でいいか、位気を抜いてください😂仕事していたって、旦那に沢山甘えたらいいです。可能なら親や友人、呼び寄せたっていいです。沢山沢山頼って、1人で抱えないでください🙇‍♀️子育てはみんなでする!

膝の上で授乳クッションと赤ちゃんを寝かせソファから動けず、自分の飲み物と携帯をそばに置いて口開けて寝ていた自分を思い出しました☺️💦必ず楽になる日が来ますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    このコメント読んで泣けてきました😭✨
    友人の同じ月齢の子達みんな俗に言う育てやすいタイプってかんじで、誰にも共感もしてもらえず、でも我が子はかわいいし頑張らなきゃと孤独な毎日でした😢

    そうですよね!
    少し気を抜いて家事なんてやらなくていい!って思ってもう少し周りに頼ってみようかなと思います😭✨

    膝の上のスタイル全く同じです😭いまも寝かせて膝の上でコメント返してます😂
    楽なる日が来るって思えたらなんだか頑張れそうです!!
    ありがとうございます😭❣️

    • 2月10日
  • ねねこ

    ねねこ

    そうそう!今凄く辛いから少しでいいから協力してほしいと周りに発信して頼る事は何も恥ずかしくないです😌その代わり、私に余裕が出来た時には何か恩返しさせてねってスタンスで。周りができる事はどんどん振り分けて、今自分ができる事だけを優先順位をつけてしてください😌力になってくれる人は必ずいますよ。

    うちは寝入る時に抱っこしてなきゃ寝なくて、重いし眠いしイライラするし辛かったです。そんなふうにさせてしまったのは私かもしれないけど、今のこの子に合わせようと決めていたので、この時期の辛抱!と割り切り、周りに沢山甘え、乗り越えてきました。1歳過ぎてきたら寝る時間もまとまってきて楽になっていったのを覚えいます。2歳は一晩中ぐっすりです。

    目の前の今のこの子に合わせるという気持ちは今も変わりません😌こっちがあれこれ考えてやったって上手くいかないし大人の思いが通用しないのが子供ですから、子供に合わせて諦めていた方がこっちの思い通りにならなくてイライラするって事があまりありません。
    寝不足がキツい時期ですね、1時間でも、赤ちゃんが寝るタイミングで一緒に寝て、肩の力を抜いて、一息ついて、頑張り過ぎないでくださいね😌
    ずっとパジャマで過ごしたってお風呂入らなくたって毎日コンビニ弁当だって死にやしないですから😊また来月になれば少し状況かわります、気楽に行きましょう🍵

    • 2月10日
yu

3つ目、9つ目同じです!
もともとお腹すいた泣きをしない子なので時間であげてますが遊び飲みも始まり寝ぼけてる時が1番飲みます笑

姿が見えなくなるとギャン泣きは3ヶ月頃からありましたが人見知りもあり加速中です😂😂
寝返りもできるようになり、トイレ行くだけでもうつ伏せでギャン泣きです😂😂
後追いの兆候なのかな?ママ大好きだなってなります😊

うちの子は1-2時間ごとに起きることは少しずつ減ってきましたが(3-4ヶ月にかけてはありました)手を繋ぐ、私に触れているじゃないと眠りがめっちゃ浅いです😅
朝先に起きて家事する時も、いないのがバレないように動いてます😂

だんだんなにするにも力が強くなってきて、気持ち的にも体力的にも疲れますよね😅
成長する時期なんだな〜と思ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもお腹すいた泣きがありません😂
    やっぱり寝ぼけてる時が1番飲みますよね🥹✨

    後追いの兆候なんですかね!
    はいはいできるようになったらもっと大変になりそう💦
    ママ大好きって思ってもらえてるって思うようにします❣️

    触れてないとぐっすり寝れないんですね!😳
    ほんとにママ大好きだ😭✨

    力も声も大きくなって疲れちゃいます💦
    コメントありがとうございました!前向きに頑張ろうと思います😭✨

    • 2月10日
  • yu

    yu

    私を目で追って顔が動いて→寝返りして→進まなくて怒ってる感じです😂😂
    5歳までは頭の中の9割ぐらいが「ママ大好き!」だそうです☺️
    ⬆を知ってからより一層頑張ろう💪と思えました😊
    一緒に頑張りましょう!

    • 2月10日