※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sammy
子育て・グッズ

5歳の娘とパパの関係が悪く、娘が反抗的。毎日の言い合いがストレスで、仲良くする方法を知りたい。

5歳の娘とパパの関係が悪く悩んでいます。

5歳の娘はやんちゃで、私たちの言うことやお願いごとはほとんど聞きません。約束も守らないことが多いです。
もちろんできるときもあるのですが…😵

私はあまりこうしなさい、これはダメあれはやるななど、ガミガミは言いたくなくて、本人の意思も尊重したいと思って一歩譲ってこちらの意見も受け入れてもらうようにしたり工夫しているのですが(余裕がない時は怒ってしまいますが💦)、パパは神経質な方で、娘のやることひとつひとつが気になってしまう様で口うるさくなってしまっています😵

娘はプチ反抗期ですが、パパには特に反抗的です。
パパ嫌い!と娘が言うのでそれに対してパパも不愉快に感じ、より口うるさくなっているような気がします…負の連鎖です😭

毎日毎日言い合いをしているためこっちもストレスです。
娘がママがいいとなるので私の負担ばかり増えます。
どうすれば仲良くなるでしょうか…?
そういう経験のある方いらっしゃいますか?

コメント

ngmk

うちは長男が似たような感じです😳💦
普段から同性だからかパパが長男にな対して結構厳しくします(´;ω;`)
嫌いとかよく言います💦
それを聞くとやっぱりイラッとして口うるさくなってます😱
そしてママがいいーってのも同じくで、なんでもママママ
近くにパパがいてもスルーしてママ。
なので、近くにパパいるよーパパにお願いしてみて?と機会を作ったり、休日に遊べる時は遊んでもらったりしてます😳
遊ぶのはいいらしいんですがそれでも嫌いは嫌いらしいです😇

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    同じですね😱笑
    こちらはパパと公園行っておいでと言ってもママも行かないと行かない。となります💦
    もう性格が合わないと諦めるしかないんですかねぇ…😭

    • 2月10日
89

うちの旦那も口うるさいです😥もう少し見守ればいいのに…もう少し大人のゆとりを持って転がせばいいのに…と毎日ウンザリしてます。

よって、寝かしつけ後は夫婦で反省会です。あの時はこう返していれば娘はこうなる、こう来たらこう返すといい、などなど、私なりのノウハウを伝授してます。それでもすぐカーっとなって娘に煽られてますが😅

子どもとしては、成長過程の反抗ですから転がしていいものですが、要は大人の対応の仕方ですよね。
仲良く、を目指すのならば、旦那さんに子どもの成長と声かけのポイントを勉強してもらって、受け止めることをしてもらわないと何も始まらない気がします💧

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊お礼が遅くなりすみません💦
    激しく同意です!すぐ口出しせずにもうちょっと様子を見ればいいのにと思います😵
    うちも私なりの娘とのうまい接し方を伝えているのですが、その時は気をつけると言ってもまたすぐにカッとなってます笑そこも同じですね😳
    パパが成長するのが先か娘が成長するのが先か見ものですね😂

    • 2月10日
  • 89

    89

    いやほんと…まさか同じ境遇ですね💦びっくりです!(そして下の子も同い年!)

    間違いなく娘たちの方がパパをあしらっていくと思いません?
    思春期が目に浮かびます😅

    • 2月11日
  • Sammy

    Sammy


    ほんとですね!上の子に逆に手がかかる分、5年ぶりの赤ちゃんが可愛すぎてやばいです💕
    そうですね、娘の方が先に大人になりそう笑 反抗期の本番が怖いです😱

    • 2月11日