※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
家族・旦那

明け方、覚醒しきらずふにゃふにゃ言ってる娘。本格的に泣き出したら対…

すみません、ただの愚痴です😂😂

明け方、覚醒しきらずふにゃふにゃ言ってる娘。
本格的に泣き出したら対応しようとそのまま寝ていたのですが、おもむろにオムツを換えだす旦那😇もちろんそれがきっかけで娘覚醒😇😇なのに…なのに!にこにこと動き出す娘を横目に寝始めた旦那。

えーー?!

その起きた子どうするの?放置?つかまり立ち始まって危なっかしいのご存知ですよねーーー?
こちら側が気が気じゃないので起きざるを得ません。取り敢えずミルクあげようと準備したら「俺あげるよ」、と。
いや、起きてるんかーーーい!だったらお前が準備しろやーーーい😇😇ミルクあげおわっても娘寝る気配なし。そしてやっぱりその後を気にせず寝始める旦那。

えーー?!(2回目)

別に明け方に起きてお世話するのはいいんです。そのきっかけが娘ではなく旦那であること、その張本人が真っ先に寝ることにモヤモヤが止まりません。
あーーー、その寝顔といびきが憎い🥹🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
え?起こしたのに寝るの?!少し様子見てたら寝るのに……ってなりますよね💦
そして、覚醒してる中よく寝れるな!ってなります🤣

  • 🍑

    🍑


    共感いただけて嬉しいです😭
    そうなんですよね!ほんとこの状況で寝れるのが逆にすごい😂😂

    • 2月10日
ぴぴ

わかります😂
うちは旦那じゃなくよく泊まりに行く実家で父がやるんですが
父はオムツすら替えられないのに
朝から私たちが寝てても生活音うるさくて
それで娘が起きるとすぐ「おはよー😆」って始まってキレ散らかします(笑)

ほんと娘が自分で起きちゃうなら何時でもいいんですが
どんだけ寝てようが起こされたこと、
その後世話しないことにめちゃくちゃ腹立ちますよね😇

  • 🍑

    🍑


    共感いただけて嬉しいです😭
    あ…お父様…!笑
    こどもが寝ている間くらい生活音は抑えてほしいですね😂😂
    起こしたなら最後まで責任もてよ、ってほんとモヤりますよね😇こっちの睡眠時間返して😇😇

    • 2月10日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    ほんとそうです😇
    子供が起きたら気になっちゃうし
    そもそも人が寝てたら静かにしろや☝️ってなります(笑)

    旦那さんもやってくれるのはいいけど今それじゃない…って感じですよね🥲🥲
    ほんと赤ちゃん起こしたら起こした人が責任持って欲しいです🙄

    • 2月10日