※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰ままり
お金・保険

変額保険について、メットライフのドルスマートからの乗り換えを考えています。アクサのユニットリンクとソニー生命の変額保険がお勧めされており、それぞれのメリットを知りたいです。

変額保険のお勧め教えてください!

教育費+老後用で現在メットライフのドルスマートに加入してるのですが、円安で支払いがだいぶ上がってしまっていて解約分の損は承知の上で別の保険を考えています。

FPからはアクサのユニットリンクをお勧めされたのですが、また別のFPからはユニットリンクは老後用ならいいけど学資の代わりとしてはお勧めしない、やるならソニー生命の変額保険(名前わからないですがSOVANI?かな?)をお勧めされています。

ドルスマートは伸び率がすごくい訳ではないですが、大学入学などで必ずお金が必要になる年には確実に100%を超える約束がされていて、ユニットリンク、ソニーはされていないもの?になるそうです。
その中でもユニットリンクよりソニーの方が、投資の運用がしっかり伸びてきている実績があるそうで、、ただユニットリンクをお勧めしてるFPは、自分もユニットリンクに入っていて、現在も12%くらいで運用できてるから長期でみて16.17年後の大学資金としても120%超えてくると思う、と、、。

双方のFPの言っていることも分かるのですが、所詮は営業なので実際に入られてる方いたらそれぞれのお勧めどころ教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

解約分の損失を上乗せしてまで保険→保険に変えるメリットはないと思いますよ😥

やるなら、NISAで運用+掛け捨ての保険です。
運用と保険は分けて考えるべきです。

はじめてのママリ🔰

資産形成のために保険を使うのはあまりメリットはありません。

それでしたら、NISAをやる方がいいですよ。

ユニットリンクも、ソニーの変額もいいものではあると思いますが、プロが買い付けをするか、自分でするかの差でしかないと思います。

それであればNISAの方が手数料としては安く抑えられ、その分利益還元はあると思いますよ。

保障としても考えているならアクサもソニーもいいとは思います。
でも資産形成と、保障というのは考え方としては分けた方がメリットはありますね、、

はじめてのママリ🔰

ユニットリンク、ドルスマート、ソニーの変額保険、全部やってますが保険は保険なので、ドルスマートを解約せず減額出来ないか相談したらどうでしょうか?

ちなみに、全て教育資金の一部と考えて契約してます😊

解約して別のものに切り替えるなら月の支払いを減らして、他の方の言うようにNISAで運用したほうがいいと思います☺️✨

🔰ままり

皆さんまとめてですみません、ありがとうございます!
NISAの方がいいのですね!😳
無知でてっきり保障ついてるし保険の方が運用もいいのかと思ってました、、NISAの口座も開設したものの出産してからやってなかったのでそちらを進めようと思います!ありがとうございました❣️

はじめてのママリ🔰

NISA開設されてるのですね!掛け捨ての保障に運用をくっつけて、その運用で得た利益ご保険会社の収入になってるので、手数料のかなり低いネットの証券で自分で積立て設定をしたほうがはるかに大きな利益が得られます☺️

ドル建て保険も、保険会社にとって利益になるから、勧めるんですね。
だから良いものだって思ってしまうんですが…。
円安によって支払う保険料が上がりますよね💦
で、利益からだいぶ手数料をとられます💦


NISAであれば
毎月決まった金額で買付けができます。
円安だろうと円高だろうと一定で同じ金額で積立てが続けられるのがメリットですね!

  • 🔰ままり

    🔰ままり

    出産前にやってたんですけど、そこからバタバタで中断してしまってたんです😂
    そうなんですね!やはりNISAで考え直そうと思います!
    ありがとうございます❣️

    • 2月10日