
保育園で他のママとの違いが気になる。予定日や就労時間の違いか。産休・育休の厳しさに驚き。3歳児もダメな人がいることに驚く。
保育園の帰りに1人のお母さんに
いつ産まれますか?て言われて
来月終わり頃です〜て言ったら
向こうもお腹大きくて
うちは再来月なんです!って言われて…
来年の保育園どうなりました?と聞かれ、
まだ来てないんですよー!来ました?って言ったら
先月ダメだったって来てました。って💦
来てないなら大丈夫だと思いますよー!
と言われてびっくり。
えー!!大変ですね😱😱😱
てなって隣の市の子供園かなんかに
空きがあって入れるかもだけど
今の園には通えないって言ってた…
今年、うちの保育園で
産休・育休で出してる人が厳しいと
役場に行った時チラッと聞いたら言われたけど
うちは多分大丈夫!と言われていて。
3歳児は大丈夫で他の年齢がかと思ったから
同じくらいの感じで3歳児さんでも
ダメな人がいるんだ…って驚いた😭
これって、産まれる予定日(3月か4月か)の違いですか?
それとも就労の時の時間など含めてなのか…
点数とかよくわからないんですが
このママさんとの差はなんなんだろう。って😅
- km.(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まぬーる
持ち上がらないで、毎年メンバーの選定がある地域って、そんな感じみたいですよね。
育休中だと、フルタイムより下になるし、子供の数も一人は不利っていうのが、なんだかなあでした💦
子供の数については、これはどの地域も入園する時に困る不利な状態だと思いました。

おかゆ
年齢差か収入の違いか、、、なんでしょうね🥺
育休中に上の子退園はなかなかきついですね😫
-
km.
ですよね…
もちろん境があるのはわかってたんですが
実際に目の当たりにすると
!???!。となってしまって😭
降園時のバタバタで
それしかお話してないですが
(どちみちあまり詳しくは話せないですよね💦)
2人育児の想像だけでも
キャパオーバーが見えてる私からすると
もう育休中に上の子もとなると
無理でしかなくて。
他のあてがありそうでしたが、
それでも制服とか揃え直したり
追加でお金かかってきたり…
バタバタ含めて大変だ。と思いました🥹- 2月10日
km.
去年もドキドキしましたが、
就労でマックスだったので
大丈夫だろう!と思ってたら
うちの保育園はokでも
もう一軒の保育園では
大量に漏れちゃった人がいたみたいで…
3人目の育休で出してた
お母さんがここで泣いてました😭
そんな状況から1年、
うちももしかして…と不安になってたけど
役場で今年うちの保育園は
育休の方厳しくて…でも
大丈夫だと思いますよ!と
言われて3歳児はセーフなのかと
安心してたらのこれなので
自主退園でなくとも
同じような状況から
退園だなんて😱となりました。
もちろん考えてはいましたが、
そうなると無理だ…と絶望だったので
自分はセーフで良かったと思う反面、
そのママさん・お友達のことを思うと。🥹
人数は他の地域の方も言ってました💦
それでももちろんダメなところは
あるでしょうが激戦区のような
都会でも無かったので
去年・今年とこんなに
ドキドキすると思いませんでした🫠
まぬーる
おそらく、4月入園の子と精査される時期なので、
4月の途中で産休になるご家庭は、はじかれることもあるかもしれないですよ💦
km.
確かに😅
やはり時期も関係ありそうですね💦