※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

仕事中にイライラすることがあり、のんびり屋の娘との付き合い方について相談です。時にイライラするが、娘のせいではないと伝えており、工夫しているが改善されず、同様の経験を共有したいです。

仕事をしていてお子さんがのんびり屋の方、イライラしませんか?
どう付き合っていますか?
小学一年生の娘がいます。
「(娘)のせいで遅くなってごめんなさい」とよく言います。
こんな事小さい子があまり言わないですよね?😥


超のんびり屋の娘と、フルタイム勤務で家では少しの時間も無駄にしたくなくて焦る私。
今まで怒る事も多かったし、私がイライラしていたり機嫌が悪かったり、私の付き合い方が良くなかったのは十分過ぎる程反省しています。

(娘)のせいで、と言いますが、そうではない時もあります。
その時は「(娘)のせいじゃないよ。遅くなって怒ってるんじゃなくて、早く終わるように頑張ろうねって言ってるんだよ。」とか
「ママも今〇〇が終わったとこだから一緒だよ」とか、娘のせいで、という事を否定しています。

ただ、やはりどうしてもイライラしてしまう時もあります。
今日はお風呂上がりにしたい事があると言っていたので、じゃあそれを出来るように頑張ろうねって言ってたのに、いつもより時間を掛けて食べていました。
声掛けは時々していました。
でも時間を気にする事はすぐ頭から無くなるみたいです。
朝の準備の時もそうです。
時計は分かりやすい物を見える位置に置いていますし、問題なく時計を読むこともできます。
その時計をボーッと眺めたりもしています…

1つの物事に時間がかかる事に関しては色々工夫してきたつもりなので、ここに関してのコメントは不要です🙇
娘と一緒に読む本も購入しています。
とにかくのんびり屋、マイペースなのはもぅ変わらないのでは、と思うので、同じようなお子さんとどう付き合っているか、お子さんの精神的な様子(うちははじめに書いたような発言が多かったり、自己肯定感低めです😢)はどうか教えて頂きたいです🙇

コメント

ゆか

仕事は今はしていませんが…していてもしていなくてものんびり屋なのでイライラします💦
すぐ怒ってしまいます💦

うちも自己肯定感低めなのかな…と焦ってます💦
家では自信満々で自分が世界で1番可愛いと思ってます😂💓
走りも速くてママなんか遅い。ママより私の方がすごいと思ってます。
でも、幼稚園では自己肯定感低い感じです。勝負事は諦めます。鬼ごっこなども遅くてすぐ捕まるらしく、嫌いなようです。参観日などでも先生からのお話でも自信がないように見えます。
とにかく「大好き」とギューをしてます。また、怒り過ぎたら謝ります。自己肯定感ってどうしたら上がるのか…どうだったら自己肯定感高いのかよくわからないです😓

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!
    イライラしてしまいますよね😥💦
    でも家で自信満々なのは良いですね🥺
    うちは本当情けないですが娘は私の顔色を伺っている様子もあります…
    今日はイライラせず明るく声掛けしよう!と、頑張ってみても途中からイライラしてしまったり、うまくいかないです😥
    大好きのギューも怒りすぎたら謝るのも大事ですよね🥺
    自己肯定感については育児書で読んである程度知識はつけたのですが、それでもこんな感じの育児です💦

    • 2月10日
  • ゆか

    ゆか

    イライラします💦
    自信満々です😅
    あ、でも…何かする時に私の許可をなんでもとります💦
    コロナもあって触ることに敏感になり過ぎたので「〇〇触っていい?」「〇〇していい?」普通子供ならそのまま行くだろうことにもなんでも私に許可を取ります💦
    ダメダメ言い過ぎたな…と思います💦
    イライラしちゃいますよね💦今日も幼稚園の準備1人じゃできない💦となり💦全部1人でできるのに手伝わされました😓
    育児書通りにはならないですよね…💦うちの幼稚園も怒らない子育て講座?的なの受けなきゃいけないんですけど…なかなかその通りにはいかないです💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

同じく小1の娘がいますが、焦らないです😂

本人は急いでると言いますが、遊びながらで進みません💦

私もすぐ怒ってしまいますが、怒らないようにするにはスタートを早くするしかないかなと思ってます😂